記録ID: 559559
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都北山・地蔵山(1△947.6M) 愛宕山(△898.1M)
2014年12月10日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 840m
- 下り
- 1,178m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:20
距離 14.5km
登り 855m
下り 1,178m
09:03越畑 09:38芦見峠 10:59地蔵山 11:52愛宕山△ 12:57首無地蔵
梨の木谷へ 14:35東海自然歩道と合流 14:45清滝 15:02トンネル出口(嵯峨野側)
梨の木谷へ 14:35東海自然歩道と合流 14:45清滝 15:02トンネル出口(嵯峨野側)
天候 | 曇→晴 小春日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復)大覚寺-(市バス) |
写真
地蔵山 行政区域は京都市内になる。1△
同年代の二人が先客でおられた。愛宕からの往復だろう。最近は殆どが車利用の登山が多いが、電車、バス利用だと変化のあるコースが歩けるのだが・・
同年代の二人が先客でおられた。愛宕からの往復だろう。最近は殆どが車利用の登山が多いが、電車、バス利用だと変化のあるコースが歩けるのだが・・
愛宕△で昼食。数日前の冷えは無くゆっくりと一服。
晴れ間が広がり遠くの山々が見える。比叡は勿論、比良山系、右に早雪を被った伊吹、南方向に薄く雪が見える霊仙か?ずーと鈴鹿山系が望めた。驚きだった。
晴れ間が広がり遠くの山々が見える。比叡は勿論、比良山系、右に早雪を被った伊吹、南方向に薄く雪が見える霊仙か?ずーと鈴鹿山系が望めた。驚きだった。
撮影機器:
感想
膝痛で山をひかえていた相方、久し振りに同行。
市内から北西にある愛宕山。少し高いビルからだったら、その左に地蔵山が見える。半世紀前に登り、もう一回登り今回で三回目になる。
芦見峠から辿りたく計画する。交通不便なのは仕方がないが、薮もなく、踏み跡もある。良いルートだった。約30000歩、2人には手頃な歩行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する