ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5591500
全員に公開
ハイキング
白山

夏日の『大長山』蒸し暑く大汗でバテモードも目当花GETでテンションはMAXに(^^♪

2023年06月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 福井県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
7.8km
登り
669m
下り
662m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:31
合計
4:15
距離 7.8km 登り 669m 下り 670m
8:14
22
8:36
64
9:40
10:10
51
11:01
18
11:19
11:20
28
11:51
ゴール地点
天候 or 曇り時折、陽射しも
 気温が高く、前日の雨で湿度高めで汗かきまくり^^;
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
福井方面より
 R416号〜R157号 勝山市小原(「赤兎山・大長山」の看板あり)で左折
 小原集落より林道を約10km
【 駐 車 】
 林道終点に上下に2ケ所 合わせて70〜80台程度駐車可
 上記が満車時は300m下った所に20台程の駐車地あり
【 協力金 】
 登山協力金 大人400円/人・小学生以下100円/人
その他周辺情報 【 アフター ♨ 】
 水芭蕉 @620⇒@570
  ゲートで協力金を支払うと50円(5名まで)の割引券頂けました
 https://mizubasyo.jp/
《 小原駐車場 》

ゲート開かれる時間に合わせて小原到着も駐車場には既に先行車...
(t)
2023年06月10日 07:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/10 7:30
《 小原駐車場 》

ゲート開かれる時間に合わせて小原到着も駐車場には既に先行車...
(t)
《 登山口 》

このコースの人気の高さを改めて実感しつつ、此処からスタート!!
(h)
2023年06月10日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/10 7:35
《 登山口 》

このコースの人気の高さを改めて実感しつつ、此処からスタート!!
(h)
《 登山口〜小原峠 》

『チゴユリ』
今回の行き先を白山と迷うもヒロが好きな花の情報が決定打となりココへ...
(h)
2023年06月10日 07:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
6/10 7:56
《 登山口〜小原峠 》

『チゴユリ』
今回の行き先を白山と迷うもヒロが好きな花の情報が決定打となりココへ...
(h)
《 登山口〜小原峠 》

『オオバ
  ミゾホオズキ』
でも序盤は、予想を下回るお花の少なさだし前日の雨でメチャ蒸し暑い...
(h)
2023年06月10日 07:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
6/10 7:58
《 登山口〜小原峠 》

『オオバ
  ミゾホオズキ』
でも序盤は、予想を下回るお花の少なさだし前日の雨でメチャ蒸し暑い...
(h)
《 登山口〜小原峠 》

ただ、気持ち的に救われるのがブナの新緑♪ それでも流れる汗はハンパなし^^;
(t)
2023年06月10日 08:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/10 8:10
《 登山口〜小原峠 》

ただ、気持ち的に救われるのがブナの新緑♪ それでも流れる汗はハンパなし^^;
(t)
《 小原峠 》

分岐となる小原峠に到着 殆どの方は右の赤兎方面を目指しますが、我が家は静寂な大長方面へ(^_-)-☆
(h)
2023年06月10日 08:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/10 8:13
《 小原峠 》

分岐となる小原峠に到着 殆どの方は右の赤兎方面を目指しますが、我が家は静寂な大長方面へ(^_-)-☆
(h)
《 刈安山 》

暫く歩けば第一のピークへ到着!! ココ以降が今回の本命の目的花探しで目を凝らしながらスローペースで進み...
(h)
2023年06月10日 08:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/10 8:37
《 刈安山 》

暫く歩けば第一のピークへ到着!! ココ以降が今回の本命の目的花探しで目を凝らしながらスローペースで進み...
(h)
《 小原峠〜大長山 》

『マイヅルソウ』
少し歩けば、突然ヒロが「あったぁ〜♡」と叫び声を上げて直ぐに彼女は戦闘モード突入...
(t)
2023年06月10日 08:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
6/10 8:45
《 小原峠〜大長山 》

『マイヅルソウ』
少し歩けば、突然ヒロが「あったぁ〜♡」と叫び声を上げて直ぐに彼女は戦闘モード突入...
(t)
《 小原峠〜大長山 》

それまでは葉っぱを見つけるも花は散ってしまってて諦めモードでしたが...
(t)
2023年06月10日 08:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
6/10 8:46
《 小原峠〜大長山 》

それまでは葉っぱを見つけるも花は散ってしまってて諦めモードでしたが...
(t)
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
ようやく見つけた目的花 アングルを変えて何回もシャッター(^^♪
(h)
2023年06月10日 08:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
6/10 8:48
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
ようやく見つけた目的花 アングルを変えて何回もシャッター(^^♪
(h)
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
当然レンズも切り替えてマクロで接写です(^_-)-☆
(h)
2023年06月10日 08:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
6/10 8:53
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
当然レンズも切り替えてマクロで接写です(^_-)-☆
(h)
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
そして、一つ見つけるば、次から次と発見♬ それまで目当て花が見つけらず...
(t)
2023年06月10日 08:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
6/10 8:53
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
そして、一つ見つけるば、次から次と発見♬ それまで目当て花が見つけらず...
(t)
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
行き先を白山にしとけば良かったとプチ後悔してたんですが...
(h)
2023年06月10日 08:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
6/10 8:55
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
行き先を白山にしとけば良かったとプチ後悔してたんですが...
(h)
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
次々と可憐な姿の目的花を見つけて足はスロー、テンションは⤴⤴
(h)
2023年06月10日 08:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/10 8:55
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
次々と可憐な姿の目的花を見つけて足はスロー、テンションは⤴⤴
(h)
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
それまで少しつまらなそうな顔をしていたヒロも絵顔でニッコニコ(^^)
(t)
2023年06月10日 08:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/10 8:55
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
それまで少しつまらなそうな顔をしていたヒロも絵顔でニッコニコ(^^)
(t)
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
もぅ、食い入るように花を見つめて撮りまくってました(笑)
(h)
2023年06月10日 08:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
6/10 8:57
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
もぅ、食い入るように花を見つめて撮りまくってました(笑)
(h)
《 小原峠〜大長山 》

その図がコレ!! 余りの熱中さに呆れた旦那は二度目の戦闘態勢を撮りました(笑)
(t)
2023年06月10日 08:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
6/10 8:57
《 小原峠〜大長山 》

その図がコレ!! 余りの熱中さに呆れた旦那は二度目の戦闘態勢を撮りました(笑)
(t)
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
しかし、その熱意が花にも通じたか? オモトちゃんもヒロの写真ではイイ表情してくれました♬
(h)
2023年06月10日 08:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
6/10 8:58
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
しかし、その熱意が花にも通じたか? オモトちゃんもヒロの写真ではイイ表情してくれました♬
(h)
《 小原峠〜大長山 》

『タムシバ』
ふと見上げれば前日の雨に打たれた白く大きな花も咲いてますし...
(t)
2023年06月10日 08:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
6/10 8:58
《 小原峠〜大長山 》

『タムシバ』
ふと見上げれば前日の雨に打たれた白く大きな花も咲いてますし...
(t)
《 小原峠〜大長山 》

『ツクバネソウ』
登山道脇ではメチャ花が少なかったんですが徐々に増え...
(h)
2023年06月10日 09:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
6/10 9:00
《 小原峠〜大長山 》

『ツクバネソウ』
登山道脇ではメチャ花が少なかったんですが徐々に増え...
(h)
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
中には雨でシースルーとなったオモトちゃんも発見♡
(h)
2023年06月10日 09:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
6/10 9:05
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
中には雨でシースルーとなったオモトちゃんも発見♡
(h)
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
それまでが「何??」って思うほどに目的の花は爆咲でしたよ(^^♪
(h)
2023年06月10日 09:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
6/10 9:09
《 小原峠〜大長山 》

『ツバメオモト』
それまでが「何??」って思うほどに目的の花は爆咲でしたよ(^^♪
(h)
《 小原峠〜大長山 》

『イワカガミ』
また進むほどに花の種も増えて見つける度に足止めされっぱなし...
(h)
2023年06月10日 09:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
6/10 9:16
《 小原峠〜大長山 》

『イワカガミ』
また進むほどに花の種も増えて見つける度に足止めされっぱなし...
(h)
《 小原峠〜大長山 》

『ウスギヨウラク』
途中の苅安山までは花が無かっただけに花か増え始めてチョッと面喰いました(笑)
(h)
2023年06月10日 09:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
6/10 9:25
《 小原峠〜大長山 》

『ウスギヨウラク』
途中の苅安山までは花が無かっただけに花か増え始めてチョッと面喰いました(笑)
(h)
《 小原峠〜大長山 》

そして偽ピークへの急登へ ココって足場が脆くって要注意箇所なんですよ(^^ゞ
(t)
2023年06月10日 09:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/10 9:26
《 小原峠〜大長山 》

そして偽ピークへの急登へ ココって足場が脆くって要注意箇所なんですよ(^^ゞ
(t)
《 小原峠〜大長山 》

『タケシマラン』
それを登り切れば穏やかな坂 陽当りの良い山頂手前では...
(h)
2023年06月10日 09:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/10 9:35
《 小原峠〜大長山 》

『タケシマラン』
それを登り切れば穏やかな坂 陽当りの良い山頂手前では...
(h)
《 小原峠〜大長山 》

『ツマトリソウ』
それまでとは違った花も色々と咲き始めましたよ(^_-)-☆
(t)
2023年06月10日 09:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
6/10 9:37
《 小原峠〜大長山 》

『ツマトリソウ』
それまでとは違った花も色々と咲き始めましたよ(^_-)-☆
(t)
《 小原峠〜大長山 》

『ミツバオウレン』
もちろん見つければ花に近づいて、ファインダー凝視しながら接写!!
(h)
2023年06月10日 09:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
6/10 9:38
《 小原峠〜大長山 》

『ミツバオウレン』
もちろん見つければ花に近づいて、ファインダー凝視しながら接写!!
(h)
《 小原峠〜大長山 》

『ツマトリソウ』
この花も名の由来通りに花びらの縁をほんのりピンク色でステキ♡
(t)
2023年06月10日 09:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/10 9:39
《 小原峠〜大長山 》

『ツマトリソウ』
この花も名の由来通りに花びらの縁をほんのりピンク色でステキ♡
(t)
《 小原峠〜大長山 》

『コバイケイソウ』
ヤングコーン状態だった花も一部は花開き始めましたよ♪
(t)
2023年06月10日 09:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
6/10 9:39
《 小原峠〜大長山 》

『コバイケイソウ』
ヤングコーン状態だった花も一部は花開き始めましたよ♪
(t)
《 大長山 山頂 》

花探しで亀足、2時間も掛って山頂に到着 取敢えずヒロだけ記念ショット収めて...
(h)
2023年06月10日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
6/10 9:42
《 大長山 山頂 》

花探しで亀足、2時間も掛って山頂に到着 取敢えずヒロだけ記念ショット収めて...
(h)
《 大長山 山頂 》

『白山』
展望ポイントへ ドォーンと見える霊峰・白山には少しガスで今回は、こっちで正解 と、ぬか喜び(笑)
(t)
2023年06月10日 09:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/10 9:44
《 大長山 山頂 》

『白山』
展望ポイントへ ドォーンと見える霊峰・白山には少しガスで今回は、こっちで正解 と、ぬか喜び(笑)
(t)
《 大長山 山頂 》

そして霞んでる白山愛でつつコーヒーブレーク&軽食を(^^♪
(h)
2023年06月10日 09:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
6/10 9:47
《 大長山 山頂 》

そして霞んでる白山愛でつつコーヒーブレーク&軽食を(^^♪
(h)
《 大長山 山頂 》

『山バナナ』
〆は勿論、デザートで(^_-)-☆
(t)
2023年06月10日 09:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
6/10 9:56
《 大長山 山頂 》

『山バナナ』
〆は勿論、デザートで(^_-)-☆
(t)
《 大長山 山頂 》

『ミツバオウレン』
一服してる周りでは旬花もイイ状態♡ やっぱ好きだわ ミツバちゃん(^_-)-☆
(t)
2023年06月10日 10:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
6/10 10:02
《 大長山 山頂 》

『ミツバオウレン』
一服してる周りでは旬花もイイ状態♡ やっぱ好きだわ ミツバちゃん(^_-)-☆
(t)
《 大長山 山頂 》

『赤兎山』
南側を望めば多分、激混みと予想される赤兎 5類移行となっても「密」は避けたい我が家です 
(h)
2023年06月10日 10:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/10 10:06
《 大長山 山頂 》

『赤兎山』
南側を望めば多分、激混みと予想される赤兎 5類移行となっても「密」は避けたい我が家です 
(h)
《 下 山 》

『経ヶ岳』
小腹満たして下山開始 登りでは花撮影ばかりでしたから少しは眺望も...
(t)
2023年06月10日 10:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
6/10 10:15
《 下 山 》

『経ヶ岳』
小腹満たして下山開始 登りでは花撮影ばかりでしたから少しは眺望も...
(t)
《 下 山 》

『赤兎山』左
『荒島岳』右
微かに福井県唯一の百名山も見えてました(^^)
(t)
2023年06月10日 10:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/10 10:15
《 下 山 》

『赤兎山』左
『荒島岳』右
微かに福井県唯一の百名山も見えてました(^^)
(t)
《 下 山 》

『ゴゼンタチバナ』
当然、下山時にも花探し 時間的にも余裕があるんで...
(t)
2023年06月10日 10:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/10 10:16
《 下 山 》

『ゴゼンタチバナ』
当然、下山時にも花探し 時間的にも余裕があるんで...
(t)
《 下 山 》

『イワカガミ』
立ち止まってはレンズ切替てパチリ!!
(t)
2023年06月10日 10:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/10 10:22
《 下 山 》

『イワカガミ』
立ち止まってはレンズ切替てパチリ!!
(t)
《 下 山 》

『ツバメオモト』
もち、目的花も再度シャッター...
(t)
2023年06月10日 10:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
6/10 10:34
《 下 山 》

『ツバメオモト』
もち、目的花も再度シャッター...
(t)
《 下 山 》

『ツバメオモト』
陽射しの加減で顔も上向きになり、濡れ具合もイイ感じ♪
(t)
2023年06月10日 10:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/10 10:42
《 下 山 》

『ツバメオモト』
陽射しの加減で顔も上向きになり、濡れ具合もイイ感じ♪
(t)
《 下 山 》

『ナナカマド』
視線が下ばかりでしたが、ふと上を見れば白い花が群生でしたよ!!
(t)
2023年06月10日 10:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/10 10:50
《 下 山 》

『ナナカマド』
視線が下ばかりでしたが、ふと上を見れば白い花が群生でしたよ!!
(t)
《 下 山 》

『別山』左
『三ノ峰』右
予報では時間と共に曇るはずが以外にも好転 雲に覆われてた男前も見えましたし...
(t)
2023年06月10日 11:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/10 11:01
《 下 山 》

『別山』左
『三ノ峰』右
予報では時間と共に曇るはずが以外にも好転 雲に覆われてた男前も見えましたし...
(t)
《 下 山 》

『白山』
最後の眺望ポイントでは霊峰もバッチリ!! やっぱ白山行った方が良かった??
(t)
2023年06月10日 11:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/10 11:04
《 下 山 》

『白山』
最後の眺望ポイントでは霊峰もバッチリ!! やっぱ白山行った方が良かった??
(t)
《 下 山 》

小原峠を過ぎれば沢沿いの道 何度か渡渉を繰り返し...
(t)
2023年06月10日 11:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
6/10 11:32
《 下 山 》

小原峠を過ぎれば沢沿いの道 何度か渡渉を繰り返し...
(t)
《 下 山 》

最後は安らぎのブナの森♡ お昼近く、暑さを凌げました(^^♪
(t)
2023年06月10日 11:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/10 11:43
《 下 山 》

最後は安らぎのブナの森♡ お昼近く、暑さを凌げました(^^♪
(t)
《 登山口 》

昼前に下山完了!! メチャ蒸し暑くって大汗を掻きまくり...
(t)
2023年06月10日 11:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/10 11:48
《 登山口 》

昼前に下山完了!! メチャ蒸し暑くって大汗を掻きまくり...
(t)
《 小原駐車場 》

『アカモノ』
林道脇に咲き誇っている鈴なりの花を収めつつ進めば...
(h)
2023年06月10日 11:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
6/10 11:50
《 小原駐車場 》

『アカモノ』
林道脇に咲き誇っている鈴なりの花を収めつつ進めば...
(h)
《 小原駐車場 》

駐車地にゴール!! さぁ汗を流しに、ひとっ風呂浴びに行きましょう(^_-)-☆
(t)
2023年06月10日 11:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
6/10 11:51
《 小原駐車場 》

駐車地にゴール!! さぁ汗を流しに、ひとっ風呂浴びに行きましょう(^_-)-☆
(t)

感想

曇り予報の土曜は行先は二者択一
・ヒロが今年初めてとなる白山か
・先週に開通した小原林道で大長山か
迷った挙句に花好きな妻が選択したのは白山では余り
見かけること無い花の情報があった大長山でした

小原峠からは殆どの方は赤兎山へ向かうため
ゆっくりと目を凝らしながら目的花を探しまくり
予想ポイントでは葉っぱがイッパイも花は散った状態で
...行き先の選択は「失敗」だったかも^^;
と少し焦ったけど、一輪見つけると続々と発見♡
雲が多くって眺めは残念でしたが
目的の「ツバメオモト」を存分に満喫できた大長山でした(^_-)-☆
...ただ、蒸し暑くってメチャ大汗を掻いたけど(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

常に花🌺情報のアンテナを張っていますね〜thunder

トシさん ヒロさん お花目当ての「大長山」お疲れさまでした。
梅雨の中休みの昨日・・むしむしの一日でしたが、お山の上では爽やかな
風が吹いていたことでしょう。(汗かきのトシさんは別かな・・?😂)
諦めたところに次から次へと目的の花「ツバメオモト」が現れて目的達成〜notes
疲れも忘れて満足されたことと思います〜winkscissors
2023/6/11 22:50
ibuki89さん、ヒロが喜びまくってました

最近は、目の衰えが激しくってヤマレコを見るのも
友達&フォロー位で余り花アンテナは張ってはいないんですが
先週に小原林道が開通され、そのレコを拝見すれば
ヒロが大好きなツバメオモトの写真♡
僕的には白山へ行きたいところですが
嫁様の指示には逆らえず、今回は大長となりました
が、行ってみて正解(^^♪
予想以上に「オモトちゃん♡」(ヒロの声(笑))が咲いてて
もぅ嫁様は前へ進もうとはしませんでしたよ(笑)
そして蒸し暑さはハンパ無し!!!!!!!
僕はもちろんですが嫁様もずぶ濡れ^^;
下山後の♨で存分に汗拭いました(^_-)-☆
2023/6/12 5:25
赤兎山は紅葉の時じゃなくても超大人気!!
そこに背を向けてあえてマイナー?なお山を目指すおいちゃん家
なんかその気持ちよ〜〜〜くわかります
ビタロ家も人に会わないマイナーなお山を目指していますが
滋賀と違ってどこも福井のお山は登山道に花が咲き乱れてて
毎回ウキウキしてます
でも・・・・・
福井の鄙びたお山は人に会わなくてもクマさんに出会いそうで
毎回ビビってます
ちなみに赤兎山の林道でも子熊連れたクマさん親子に出会ったよ
 (;^_^A
2023/6/12 16:06
ビタロさん、何年前だったけ?? 白山にも木霊する大絶叫!!!!

人気の赤兎山、小原峠からは9割は右の赤兎山へ
そぅ言ゃ、おいらが同級生を伴って歩いてると突然に!!!!
「な・なんでお前、ココに居るんゃ〜(驚)」
チャメちゃんが苦笑いする程に大絶叫したよなぁ〜(笑)

で「マイナーなお山を目指し」だけど
花って事になると当然、入込が一番大事!!!!!!!!!!
目的のオモトも赤兎で情報もあったけど
同じ時期なら絶対に入込少ない大長の方が多いはず!!
って嫁様からの御指示を伺いまして「マイナーなお山」でした
本音言えば...83回目も良かったんだけどね^^;
それと熊さん、白山系だと一杯いると思う!!
今年のチブリでも森を駆け下りてたし
一番近く遭遇したのが10年前で、距離は2m程^^;
白山公園線で車を工事信号で止まってたら
親子熊が...とぼとぼと歩いてたわ
2023/6/12 17:25
お疲れ様でしたm(_ _)mヒロさんお目当ての花が沢山咲いてて白山諦めて大長山選んで良かったですね(^o^)白山や福井の山々も見れて良い山旅で♪最近蒸してきましたね(^_^;)僕も汗だくの山登りをして調子を戻したい(^o^)
あと今さらですがネームがtoshi、hiroからとし、ひろに変わったんですね(*o*)ひらがな使えるようになったとは知らなかった(^_^;)てか、いつの間にか自分のネームもひらがなになってた(*o*)いつ変えたのか自分で変えたの忘れてる(^_^;)
2023/6/14 10:35
ぶえなびすたさん、ヒロはメチャ喜びましたが...

コメントありがとうございます
今回の行先は二者択一でしたから権限がある嫁様が選んだ方へ
ツバメオモトって言うヒロが大好きな花にイッパイで会えて
ヒロも大満足してました
が....後で白山レコを拝見すると僕的にはビミョウ(笑)
で、ひらがな表記ですが記録とかコメントとかは
ニックネームで標示されるようですね
タイムラインで届く記録は大丈夫なんですが
普通に記録だと以前に訪問したユーザーさんの記録を
僕も見逃してしまってます...チョッと違和感ありますね(^_-)-☆
2023/6/14 15:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら