記録ID: 5573111
全員に公開
ハイキング
甲信越
七面山
2023年06月04日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:26
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,952m
- 下り
- 1,952m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 8:20
距離 18.1km
登り 1,952m
下り 1,952m
14:16
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し下に3箇所(どれも20台位可能)程駐車スペースがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されていて問題無し。 トイレも随所にあります。 |
その他周辺情報 | 近くに宿泊施設は多数有ります。 車で30分程のところに下部温泉が有ります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
今回は天気予報は晴れだったのに和光門近くになるとガス・・・・
余程 七面大明神様に嫌われたみたいです。
どんどん、色んな山へ行ってしまってますね😆すごいですっ‼️羨ましいですっ‼️初心者の私には情報が追いつかないです🥹
修行の山。とても行きたい山です😆
そして、7周半絶対しに行きたいですっ😆笑
雨具、ほんと、汗だくになりますよね💦
無事に下山されて良かったです👏
山行記録ありがとうございますっ😊
数年前に凄いガスで登山出来なかった七面山にヤット登ることが出来ました。
登山もですが、いつの日が時間が有れば北参道から登り、奥の院から敬慎院の宿坊に泊まり、翌朝に御来光を眺め七面山と喜望峰に登頂し、表参道を下山するルートで帰る行程をオススメします。
きっと人生観に何らかの良い結果を齎すことでしょう。
ガスの発生しやすい山ですから晴天が続く日が良いと思います🤗
お勧めルートありがとうございますっ✨
しっかり‼️メモしましたぁ😆
楽しみが増えましたよぉ✨✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する