記録ID: 552138
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						茅ヶ岳
								2014年11月23日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 924m
- 下り
- 863m
コースタイム
| 天候 | 快晴、無風!! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 ・6時35分八王子駅始発の松本駅行に乗ると、座れるし、安い。おまけに、韮崎駅到着が8時28分なので、同駅着8時37分あずさ1号の乗客より、早くバスに並べます! ・バスは11月23日までです ハイジの村クララ館16:21→(芽ヶ岳・みずがき田園バス)→16:43韮崎駅 ・東京方面へ向かう場合、16時53分発のあずさに乗れないと、50分近く待つことになります。16時48分韮崎駅発甲府駅行きに乗るという方法もありますが、同駅から東京方面への接続はあまりよくありません。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 深田公園~女岩 バス停からしばらく歩いたところに登山道を案内してくれる人がおり、地図もくれます。 山道に入ってしばらくは傾斜が緩やかな道が続きます。やや岩がごろごろしているところもありました。 女岩は見るだけです。 女岩〜茅ケ岳頂上 すぐ岩がごろごろした急斜面を登ることになります。それが終わると、谷のようなところを歩きます。木に印はあり。道もはっきりしていますが、晩秋は落ち葉でやや道が分かりにくいかもしれません。1550mぐらいから稜線・急登です。 茅ヶ岳頂上〜金ヶ岳 アップダウンが結構あります。 金ヶ岳〜舗装道路 下るに従って傾斜も緩やかになり、歩きやすい道が続きます。 舗装道路〜ハイジの村クララ館 迷子になりました(泣) | 
| その他周辺情報 | ハイジの村クララ館でお風呂に入れます。1050円。 私は食べませんでしたが、「桔梗信玄ソフトクリーム」(信玄餅がトッピングされている)が売店にありました。 | 
写真
感想
					百名山に興味は無いが本好きの友人が、「茅ケ岳」と聞いたとたん、「深田久弥終焉の地」と叫んだので、登りたくなった。
私も深田久弥氏の文が好きだから。
天気がよくて、頂上からの眺望が素晴らしかった。
深田久弥は見ることができなかったのか、と少し悲しくなった。
(忙しくてなかなか記録が作成できませんでした)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:279人
	
 
						 
										
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する