記録ID: 5458921
全員に公開
ハイキング
関東
日立アルプス
2023年05月04日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 942m
- 下り
- 989m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 8:25
距離 20.5km
登り 942m
下り 998m
9:13
17分
スタート地点
17:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:兎平バス停から日立駅中央口行きバスでJR日立駅 |
写真
!閲覧注意(虫)!展望デッキ周辺をスズメバチがうろうろしていました。単独で、しばらくしてから移動していったので、女王蜂が営巣場所を探していたのかもしれませんね。気づかず接近していた瞬間もあったので、攻撃されず幸いでした。
助川山山頂。東屋があり、360°見渡せます。
行きのバスで見上げた遊園地も遠くに見え、大煙突も見え、高鈴山の観測所も見え、今日歩いた道がなんとなくたどれるので最後に訪れるのにぴったりの場所でした。
写真の正面に日立駅(ビルの隙間から少しだけ)、左手に大煙突、背面に高鈴山、右手に大洗水族館。
行きのバスで見上げた遊園地も遠くに見え、大煙突も見え、高鈴山の観測所も見え、今日歩いた道がなんとなくたどれるので最後に訪れるのにぴったりの場所でした。
写真の正面に日立駅(ビルの隙間から少しだけ)、左手に大煙突、背面に高鈴山、右手に大洗水族館。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
駅から駅も歩けるそうですが、そんなに体力ないのでバスで距離を調整してのルート。ツツジやフジなど目立つ花もきれいで良い時期に歩けました。
スズメバチも見かけたので、活動の活発な時期は気を付けた方がよさそうです。
ところどころトイレもあり、向陽台分岐のトイレは水洗でとてもきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する