記録ID: 542061
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山 〜荒地山〜雨ヶ峠〜最高峰〜石切道〜
2014年11月03日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:28
距離 19.4km
登り 1,349m
下り 1,339m
8:40
6分
スタート地点
16:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
↓ 阪急御影駅から帰路へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨でぬかるみもあるが、特に危険個所無し。 |
写真
感想
今日は、初めての荒地山コースから入って山頂を目指しました。
途中、腹痛に見舞われ辛かったですが、山頂のトイレを目指して頑張りました(笑)
思ったより紅葉がキレイなので、これはもみじ谷という名が付く谷へ行けば流石にこの時期は美しいのではないかと予想して、昨シーズンの冬以来訪れて無かったもみじ谷ルートを目指しました。
無事、昼食も済ませて出発。
山頂からの縦走路、意外ときつい3つの丘を越えると極楽茶屋に到着です!
さ、あとは下って有馬で生ビール!
ポールもセットしていざ!
と進んで行くと「通行止め!」の看板が!
え〜〜?!
なんと、六甲のもみじ谷は台風11号の影響で通行止めになっていたのでした。
偶然にも金剛山のもみじ谷も年末まで通行止めですね。。。
さて困ったなこれ。
さっそく山と高原の地図で別の下山ルートを探すが、有馬に降りるには魚屋道まで戻らないと他の道は全部遠回りになる。
戻るのもイヤだして、できれば登りたくもない。。。
考えた結果、ガーデンテラスまで下って、そこから御影駅方面へ下るルートを取ることに。
ほどなくして石切道に取り付き、無事、阪急御影駅へ降り立つことができました。
結果的に初めてのルートを歩くことができて良かったです。
やはり六甲山行は疲れるけど、また来たくなるな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する