記録ID: 540175
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
六ツ石山
2014年11月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
天候 | 小雨〜曇〜小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
六ツ石山〜水根はかなりの急坂で雨天時は下りにくいです。 おそらく晴天時も若干マシなくらいでしょう。 登りに使うのがおすすめ。 逆に石尾根は登山口がわかりづらく誤って林道歩きを余分にするはめに。 こちらも逆向きなら見落とすことのないルート構成なので下りに使ったほうが良いでしょう。 私の選んだルートは逆でしたね。。。 三ノ木戸経由のルートは通行止めになっていましたのでご注意を。 また、樹林帯が深いので熊鈴持参の方が安心できます。 |
その他周辺情報 | 奥多摩湖のビジターセンタでビールとうどんをいただきました。 |
写真
撮影機器:
感想
山行間隔が開いているので調整のため登山
今週末は日曜日、月曜日(祝日)ともに予定があり、山行は無理だったため土曜日に決行。
雨上等。。。と意気込んでみたものの久しぶりの合羽を着ての山行は暑いし、脱ぐと濡れて冷えるし。。。とテンションは上がらず。
おまけに水根への下りは想像以上の急坂で早くビールを飲みたいという気持ちのみが足を進める原動力。
調子が良ければ鷹ノ巣山まで行ってみようか、などという登山前の意気込みはどこに行ったやら。
山頂は展望が良さそう(今回はダメでしたけど)でしたし、天気が良い日にまた行きたい山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する