記録ID: 538132
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						今度はちゃんと、戸倉三山
								2014年10月26日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				東京都
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
					6:24武蔵五日市駅BS-6:34/42荷田子BS-7:03荷田子峠-7:25茱萸御前-8:15臼杵山-9:18/30市道山-10:38鳥切場-11:08入山峠-11:21/29刈寄山-12:24今熊山-堰堤-13:12沢戸橋BS
				
							| 天候 | 快晴→晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 復路:沢戸橋BS JR 武蔵五日市駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険なところはありませんが、仕事道が錯綜しています。 巻道と仕事道を間違わぬように注意が必要です。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					昨年は、陣馬山から入った為、三山縦走にならず。しかも、今熊山に抜ける予定が、尾根道にこだわるあまり、道が荒れてるなと思いつつ、古愛宕山に抜けるという失態を演じてしまいました。
今回は、ちゃんと三山を縦走し、今熊山に抜けようと、つものように6時24分発、数馬行の始発で出発。天気もいい日曜日なのに、乗客は私一人のみ。途中下車するのが申し訳ない。
荷田子から荷田子峠臼杵山への道は、樹林の道で、時々視界も開け、とても気持ちがいい。大岳山、御前山の眺めが素晴らしい。
結構なアップダウンもあるが、今日は思いのほか行程があかどる。
それにしても人が少ない。入山峠まででは、ランナー4名(3組)、ハイカー1名、峠でたむろする自転車部隊数名だけ。
さすがに今熊山辺りでは数名のハイカーにあったものの、この時期の奥多摩としては寂しいくらいでした。
昨年間違えた場所も、間違えた理由もよくわかりました。
今熊神社の裏に、金剛滝への指導票があり、それに沿って沢床に降りたのですが、足下が悪そうなので、滝にはいかずそのまま沢沿いに下り、結局、昨年同様、刈寄沢林道に出て、沢戸橋BSから五日市駅には思ったより早く着くことができました。
でも、ちょっと疲れました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:607人
	
 
						 
										
 
							
















 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する