記録ID: 5279774
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北
口太山
2023年03月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 439m
- 下り
- 451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:26
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 2:35
距離 4.0km
登り 474m
下り 472m
10:03
天候 | ピーカン☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にトイレ有り。使えるか不明。 降雪時は駐車場までの道が一番の難関になる。 また対向車が来ると避けられないので、中途半端な時間に来ると下山車と被る可能性あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
フッカフカの雪☃️のちに融雪で一部グチョグチョ。 急登コースから行こうとしたが、超急登?壁?で諦めた😭もしかすると藪漕ぎだったのかわからないが藪漕ぎっぽい方だと下が雪でわからなかったため諦めた。 他の方もたぶんこの辺でコケたとかコメントしていたとかなと思う。急登コースはたぶん行くなら下山にした方が良い。が、積雪時だと崖に落ちる可能性があるので行かない方が良い。 ちなみにYAMAPユーザーとスライドした時に話していて地図をみたら危険マークがついていた。 急登が来るコースは南側のコースです。現地に行けば案内板に急登コースと書いてあります。 普通のルートは積雪時だと岩のところだけ注意が必要なくらいで他はただの雪道。 |
その他周辺情報 | 特になし。 数キロ走ればコンビニとか道の駅とかが出てくる。 ワイモバイルは駐車場だとギリ4Gの時と3G4〜5本の時があるが、基本繋がらない。 山頂だと4Gで2本かな?普通に繋がった。 |
写真
わかんないだろうなぁ…50度以上あるんじゃないかな?色々試したけどこの後もこんなの出てくる可能性があるし、進むと引けなくなるので諦めて普通のルートに戻りました😭
ちなみに真正面に向けて撮っています。なので壁の足跡は乗せたけどズレた後です。超広角で撮っているので歪んでるからわかりにくさが増している。
もしかしたら左から行けたかもだけど、道がどうなっているかわからないし、この写真の後ろは崖なので勇気ある撤退です。
ちなみに真正面に向けて撮っています。なので壁の足跡は乗せたけどズレた後です。超広角で撮っているので歪んでるからわかりにくさが増している。
もしかしたら左から行けたかもだけど、道がどうなっているかわからないし、この写真の後ろは崖なので勇気ある撤退です。
感想
前日に雪が降ったので他の方が撮っていた吾妻小富士が見えると思ってここに変更。
結果、少し霞んでいたけど最高の状態だった。
雪自体は明日か明後日である程度なくなると思う。
とりあえず本日の1座目。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する