ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5269883
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【景信・堂所】大嵐山北尾根 お花見🌸兼ねて♪

2023年03月14日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
16.5km
登り
977m
下り
883m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:02
合計
6:33
距離 16.5km 登り 977m 下り 897m
7:40
16
スタート地点
7:56
7:57
14
8:16
8:23
3
8:26
5
8:39
4
8:43
5
8:48
13
9:10
9:21
7
9:57
10:06
42
10:48
10:51
6
10:57
10:58
25
11:23
11:44
20
12:04
12:05
18
12:27
12:28
7
12:35
26
13:01
9
13:10
13:11
5
13:16
13:17
4
13:21
13:22
7
13:29
13:30
21
13:51
22
14:13
ゴール地点
天候 ☁️のち☀️ 最高気温14℃ 風北東2m予報 当たり!
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 JR高尾駅
復路 夕焼小焼BS 西東京バス 
https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042675&course=0000456523&stopNo=7
コース状況/
危険箇所等
【大嵐山北尾根】一般ルートではありません 
高尾北稜の大嵐山より北に入る(道標無し)
踏み跡明瞭 急峻箇所有り 際立って危険な所は無いように思います
途中、背丈程の笹藪が有るが足元の道は明瞭
赤リボン(テープ)有り
前日の雨でも泥濘は無し

🚻高尾梅の郷まちの広場、景信山(夏季トイレも開いていました)
その他周辺情報 木下沢(こげさわ)梅林
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/002/003/p003404.html
今日は早起きし、梅とネコノメ等春を愛でに高尾へ
高尾梅郷はもう終盤
35
今日は早起きし、梅とネコノメ等春を愛でに高尾へ
高尾梅郷はもう終盤
民家の軒先
あなたは誰?
トサミズキかな
55
民家の軒先
あなたは誰?
トサミズキかな
朝は雲が多かったけれど一瞬の青空*
22
朝は雲が多かったけれど一瞬の青空*
高尾天満宮
そろそろ終盤ですがまだかなり残ってる
13
高尾天満宮
そろそろ終盤ですがまだかなり残ってる
ヒヨドリ🐤
誰か隠れているよ〜〜
メジロ🐤
44
誰か隠れているよ〜〜
メジロ🐤
陽が差せばもっと綺麗なんだけれど
残念
23
陽が差せばもっと綺麗なんだけれど
残念
紅梅も残っていたよ
22
紅梅も残っていたよ
たわわな馬酔木
日影のハナネコノメソウ🌸
岩の隙間に整列!
37
日影のハナネコノメソウ🌸
岩の隙間に整列!
アップに耐えられる貴女が羨ましい*
65
アップに耐えられる貴女が羨ましい*
またいつか! 友達いっぱい増やしてね♡
47
またいつか! 友達いっぱい増やしてね♡
ヨゴレネコノメ🌸も健在
35
ヨゴレネコノメ🌸も健在
ヒメオドリコソウ🌸の群生
を見つけると〜
25
ヒメオドリコソウ🌸の群生
を見つけると〜
わぉ〜木下沢梅林が見えてきたぁ
15
わぉ〜木下沢梅林が見えてきたぁ
この頃には青空が、、と思っていたのに残念
それでも満開*
29
この頃には青空が、、と思っていたのに残念
それでも満開*
相変わらずの圧巻!!
先日の帯那山の帰り中央道から見えた時は、
あと10日くらいかなぁ〜と
タイミングはバッチリ(^_-)☆
22
相変わらずの圧巻!!
先日の帯那山の帰り中央道から見えた時は、
あと10日くらいかなぁ〜と
タイミングはバッチリ(^_-)☆
中には入れず、そして東尾根の取り付き箇所が工事の為は入れず
小下沢登山口から登る事に、、
(梅林は10時からでした💦)
36
中には入れず、そして東尾根の取り付き箇所が工事の為は入れず
小下沢登山口から登る事に、、
(梅林は10時からでした💦)
沢のシャーを撮ったりそれなりに楽しむ♪
26
沢のシャーを撮ったりそれなりに楽しむ♪
新しいガードレール発見!!
15
新しいガードレール発見!!
工事の方に伺うと
同じ様に新しい道とガードレールになるそう
後で通行止めだったと知るが特に何も言われず通して頂きました
13
工事の方に伺うと
同じ様に新しい道とガードレールになるそう
後で通行止めだったと知るが特に何も言われず通して頂きました
小下沢登山口の橋を渡ると
26
小下沢登山口の橋を渡ると
いつもの場所に少しだけ残っていてくれた
ハナネコノメ🌸
26
いつもの場所に少しだけ残っていてくれた
ハナネコノメ🌸
頑張って!負けないで!応援してるから〜
38
頑張って!負けないで!応援してるから〜
途中でニリンソウ🌸見っけ!
イチリンなのにニリンソウ?っていつも思うんですけど💦
26
途中でニリンソウ🌸見っけ!
イチリンなのにニリンソウ?っていつも思うんですけど💦
木下沢梅林へ繋がる東尾根分岐
ココから来る予定だったんだけどなぁ
何の表示もないけれど降りたら出られない?んじゃないのかな
19
木下沢梅林へ繋がる東尾根分岐
ココから来る予定だったんだけどなぁ
何の表示もないけれど降りたら出られない?んじゃないのかな
今頃青空〜*
遅いよぉ
17
今頃青空〜*
遅いよぉ
景信到着!
奥に見えるはギブシさん🌸
16
景信到着!
奥に見えるはギブシさん🌸
ギブシのアップしちゃいます
微妙(^^;
42
ギブシのアップしちゃいます
微妙(^^;
今日はそこそこ遠望がきき
肉眼ではスカイツリーも見えたよ(*^^*)
59
今日はそこそこ遠望がきき
肉眼ではスカイツリーも見えたよ(*^^*)
こ〜んな感じ
雨上がりで気温が低いからかな
23
こ〜んな感じ
雨上がりで気温が低いからかな
裏側?には🗻は雲隠れだけれど丹沢山塊はよく見える
20
裏側?には🗻は雲隠れだけれど丹沢山塊はよく見える
茶屋の側にはミツマタ🌸
50
茶屋の側にはミツマタ🌸
いつもの特等席で☕タイム♪
みよちゃん、シャチョーから頂いたおやつも頂きまぁ〜っす(*^^*)
33
いつもの特等席で☕タイム♪
みよちゃん、シャチョーから頂いたおやつも頂きまぁ〜っす(*^^*)
堂所山へ行く途中に
タンコウバイ🌸
37
堂所山へ行く途中に
タンコウバイ🌸
はぁ〜
いつもの超根っこ地獄の急登をやっつけると
16
はぁ〜
いつもの超根っこ地獄の急登をやっつけると
堂所山
今日は北稜をちょこっと歩くよ!
37
堂所山
今日は北稜をちょこっと歩くよ!
葉が落ちて良く見えるのは
市道山へ向かう吊尾根かな?
13
葉が落ちて良く見えるのは
市道山へ向かう吊尾根かな?
関場峠にこの看板
今日は平日だから通行止めだったの??
通してもらっちゃいましたね
13
関場峠にこの看板
今日は平日だから通行止めだったの??
通してもらっちゃいましたね
本命【大嵐山】に着いたよ!
ここからお初のVR?
昨年秋よりレコがあがってないので不安ですが行ってみよ〜
33
本命【大嵐山】に着いたよ!
ここからお初のVR?
昨年秋よりレコがあがってないので不安ですが行ってみよ〜
出だしも明瞭👣
これなら行けるかな?
尾根を外さなければ大丈夫!
13
出だしも明瞭👣
これなら行けるかな?
尾根を外さなければ大丈夫!
途中に背丈ほどの笹薮もあるけれど足元の道は明瞭
17
途中に背丈ほどの笹薮もあるけれど足元の道は明瞭
ちっさな【ツチラ山】の標識
見つけられて良かった(*^^*)V
26
ちっさな【ツチラ山】の標識
見つけられて良かった(*^^*)V
こんな所から林道へ降りてきた
目印はないけれどなんとなぁく踏み跡有り
無事に降りられホッ(^^;
15
こんな所から林道へ降りてきた
目印はないけれどなんとなぁく踏み跡有り
無事に降りられホッ(^^;
少し歩いて夕焼小焼バス停到着
時間があるので少し先の河津桜🌸
27
少し歩いて夕焼小焼バス停到着
時間があるので少し先の河津桜🌸
今年初の桜の花見
青空の下でピンクが映えて良かった良かった
お疲れちゃん♪
48
今年初の桜の花見
青空の下でピンクが映えて良かった良かった
お疲れちゃん♪
眠ってたのに起こすなよぉ〜
眠くって目はあけられないニャン(=^・^=)
62
眠ってたのに起こすなよぉ〜
眠くって目はあけられないニャン(=^・^=)

感想

そろそろ木下沢梅林も良いかなぁ〜っとお花見に。
天気の回復が遅れて残念でしたが、やはり圧巻ですね!
そして東尾根の登り口も工事現場で封鎖。
予定外が多くて初めはテンションも下がっていたけれど、景信での青空と【大嵐山北尾根】を無事に降りられたので良しとした(*^^*)
高尾に来たら一つは歩いた事のないルートを入れる様にしているのですが、そろそろネタ切れ、、
またどこか探しておかなくちゃ(*^^*)

感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら