記録ID: 526346
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
鳥取の大山 エゾアジサイを見ながら
2014年07月17日(木) [日帰り]



- GPS
- 16:00
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 989m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弥山山頂〜元谷別れ〜大神山神社奥院〜大山寺へと周回しました。 |
その他周辺情報 | 前日は夏山登山道に近い大山のコテージ泊。 登山後は鳥取県三朝温泉に泊まりました。また鳥取砂丘や堺港も観光しました。 |
写真
撮影機器:
感想
7月梅雨明け前でしたが、東京からはちょっと遠い鳥取大山に登って来ました。
中国地方最高峰の大山1709M。
別名「伯耆富士」と呼ばれる伯耆大山。
山頂の弥山はガスでまったく眺望なしでしたが、夏山登山道入口から下山の大山寺まで、ずっと大好きなエゾアジサイに囲まれながらの山旅ができました。
ただ、登山道は虫が多くて虫刺されで右耳と左頬をやられ腫れてしまい、冷やしながら帰りました(T_T)
山岳信仰に帰依する修験道の修行道場として栄えた大山寺を周回しました。
昼食後レンタカーで移動し16:00三朝温泉着に宿泊。温泉は源泉100%でよかったです。
翌日フライトまで5時間位時間があったので、三朝温泉から車で約1時間ほどの鳥取砂丘を見学。さすが鳥取砂丘!
「馬の背」と呼ばれる第二砂丘の上に登ると、一面に日本海の雄大な光景が広がるよ
うです。皆、無料貸し出しの長靴をはいて登っています。
(見ただけです。時間がないので登ってはいません。)
米子空港に行くまでは、堺港駅前で海鮮丼を食べてから、水木しげるロードを少し見ました。漫画に登場する妖怪たちがブロンズ像になって境港の町に出現していました。大山登山後の大急ぎの鳥取観光でしたがほぼ満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する