記録ID: 5158289
全員に公開
ハイキング
甲信越
月見山、八人山、深草山、大蔵経寺山(酒折駅北側のVルート尾根登り)
2023年02月06日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 779m
- 下り
- 771m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大蔵経寺の西側上部に数十台停められる登山者用駐車場がある |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等 危険箇所: 落ち葉の下の小石や木の根などに注意。 不明瞭箇所: 登りに使用した八人山のあるVルートの尾根は全体的に尾根が広いので踏み跡は不明。登りで歩く場合は迷うようなことはないだろう。 道の様子: 今回歩いたVルートの範囲は落ち葉が多く不明瞭だが目印のテープ類は多い。月見山付近には胸ほどの高さの笹薮があるが10分程で終わるので大したことはない。 |
写真
9:35 駐車場を出発。
これは今日の最後の山となる大蔵経寺山方向の眺望だがここから山頂は見えない。
今日は酒折駅付近から登山開始なので先ず国道140号へ出てから50分程歩かなければならない。
これは今日の最後の山となる大蔵経寺山方向の眺望だがここから山頂は見えない。
今日は酒折駅付近から登山開始なので先ず国道140号へ出てから50分程歩かなければならない。
撮影機器:
装備
備考 | 水: 水は1.5リットル持参し約0.9リットル消費 ザック重量: 約8.1kg (水を含む) |
---|
感想
約2年前にこの付近を歩いたとき、板垣山近くの八人山分岐から酒折駅方向へ続くVルートの尾根を下る予定だったが通過してしまった。今回はこの尾根を下から登ってみることにした。
歩いた結果は、楽勝コースと思っていたが大量の落ち葉で歩き難く予想外に時間が掛かった。そのため日没30分ほど前に下山完了となり時間的余裕がなく、コースの時間確認を十分下調べするべきだったと反省する登山となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する