記録ID: 8130596
全員に公開
ハイキング
甲信越
酒折駅→八人山→鹿穴→深草観音→要害山→甲府駅
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 8:35
距離 20.1km
登り 1,195m
下り 1,181m
7:57
41分
スタート地点
16:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
山梨遠征三日目。今日も良いお天気です。
前日は石和温泉健康のリラクゼーションシートにて仮眠泊というより熟睡。
1300円のバイキング式朝ご飯もたっぷり頂き、酒折駅まで歩いてハイキング開始。
電車に乗らず、歩いてお山に行けるなんてなんて便利なんでしょう。
甲府北側地域の里山は何回か歩いていますが、今日目指す八人山へのバリルートは初めて。住宅地から登山口最初と尾根に上がるまでが、笹薮やら踏み跡が薄かったり、ピンクテープ等なくてここが一番のわかりずらい場所です。
所々で木々の隙間から富士山が見られて幸せ。
だんだん上に上がるにつれて尾根伝いで山らしくわかりやすくなります。
今回「深草観音」も始めていくお山ではない山梨の「歴史探訪コース」山梨ハイキングコースの一覧から見つけました。こちらがなかなか面白かったです。
後は、前に行ったことのある要害山(城跡)を通って甲府駅まで。
前から気になっていたカレー屋さんナイルと喜久乃湯温泉にも入ることが出来て満足です。
山の中は意外と風があって涼しいというよりちょっと寒いくらい。山から下りての里も涼しくて快適でした。帰りに武田神社の中も通りましたが、神社の参拝に沢山の方が並んでいました。5月のゴールデンウィーク中だったことを認識しました。
今回3日目の山旅では八人山の後は何人かハイカーさんには会いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する