記録ID: 5095991
全員に公開
ハイキング
近畿
いざ最強の城!壷阪駅から高取山、飛鳥史跡巡りと甘樫丘
2023年01月15日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 8:36
距離 28.2km
登り 1,153m
下り 1,184m
16:24
今回は壷阪駅から五百羅漢遊歩道を経て高取城址(高取山)へ
帰りは猿石分岐から石舞台方面へ下り、途中、飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社に参拝、酒船石、亀形石造物を見学、飛鳥坐神社に参拝、甘樫丘を歩き、明日香村埋蔵文化財展示室を見学して橿原神宮前駅というコース
本日の山頂 高取山583.6m 甘樫丘147.7m
帰りは猿石分岐から石舞台方面へ下り、途中、飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社に参拝、酒船石、亀形石造物を見学、飛鳥坐神社に参拝、甘樫丘を歩き、明日香村埋蔵文化財展示室を見学して橿原神宮前駅というコース
本日の山頂 高取山583.6m 甘樫丘147.7m
| 天候 | 曇り→晴れ→小雨パラつく |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 橿原神宮前駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
壷阪駅から高取山へは標識多い、五百羅漢遊歩道は歩きにくい箇所あり 猿石分岐から女綱は緩やかな傾斜で歩きやすいコースだが、数か所滑りやすい箇所あり |
| その他周辺情報 | トイレ 壷阪駅構内(和式のみ)、街中にも公衆トイレ多くあり 高取城跡近辺 八幡口登り口、七つ井戸付近に簡易トイレ(洋式もあり、きれいです)、上子島砂防公園 男綱から少し石舞台方面に進んだ所、石舞台休憩所、などなど 観光案内所 夢創館(webでは9:30〜とありますが8:10頃にいは開いてました) 高取城の御城印売ってます(300円)閉まってる時間でも買えます 高取城の詳細図や町歩きマップなどもあり |
写真
感想
今日もロード多めです、5年ぶりくらいに高取城址へ
壷阪駅に着いたら朝まで雨が降っていたのか地面が濡れてるし、景色は望めないかと思ってたけど、曇天から徐々に日差しも出てきて、本丸、国見櫓からもよく見えた
前回は黒門側から登り壷阪寺方面に下りたので、今回は逆回りで
五百羅漢も高取城の石垣も、どこ見てもテンション上がります
雨の翌日だったけどそれなりに人は多かった
明日香村ではまだ行ったことのなかった酒船石、亀形石造物を見学、ガイドのお父さんが分かりやすく説明してくれて、質問したりしてついつい長居してしまった
明日香村埋蔵文化財展示室もなかなか面白かった、古墳の説明や猿石のレプリカなど、こちらは無料なので、隣の農産物直売所 あすか夢の楽市の買い物ついでにでも、ぜひ寄ってほしい所
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
りりぽん














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する