ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8982227
全員に公開
ハイキング
近畿

高取山と高取城祭り2025

2025年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
DK1958 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
7.8km
登り
435m
下り
443m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
1:26
合計
4:54
距離 7.8km 登り 435m 下り 443m
9:34
34
スタート地点
10:08
10:11
5
10:16
8
10:24
5
10:29
10:35
15
10:50
10:51
5
10:56
10:59
6
11:05
11:06
5
11:11
11:18
0
11:18
11
11:29
11:30
8
11:38
1
11:39
11:40
5
11:45
6
11:51
11:54
7
12:01
12:58
1
12:59
13:00
5
13:05
5
13:10
13:11
6
13:17
5
13:22
5
13:27
13:28
14
13:42
4
13:46
5
13:51
6
13:57
30
14:27
1
14:28
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高取町役場(城祭りのため臨時駐車場になっています)無料・トイレ有り
城祭りだったので、高取城址二の丸跡にも臨時トイレが設置されていました
コース状況/
危険箇所等
危険個所は全くありません
町役場の駐車場から祭り会場までシャトルバスが運行されていました
昨年まで無料でしたが、今年は100円の協力金が必要です
2025年11月23日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 8:48
町役場の駐車場から祭り会場までシャトルバスが運行されていました
昨年まで無料でしたが、今年は100円の協力金が必要です
歩いてもそんなにかからないので私たちは壺阪山駅前を通って土佐街道へ入りました
2025年11月23日 09:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 9:01
歩いてもそんなにかからないので私たちは壺阪山駅前を通って土佐街道へ入りました
植村家長屋門
2025年11月23日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 9:32
植村家長屋門
いつもは閉まっているのですが
2025年11月23日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 9:33
いつもは閉まっているのですが
城祭りだったので横から中を拝見出来ました
2025年11月23日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 9:35
城祭りだったので横から中を拝見出来ました
でも、入ることはできません
2025年11月23日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 9:36
でも、入ることはできません
イヌホオズキ
2025年11月23日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 9:36
イヌホオズキ
キツネノマゴ
2025年11月23日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 9:37
キツネノマゴ
ホトケノザ
2025年11月23日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 9:39
ホトケノザ
シモツケ?
2025年11月23日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 9:42
シモツケ?
白花も
2025年11月23日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 9:42
白花も
カリンの実
2025年11月23日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 9:44
カリンの実
ゲンノショウコ赤花
2025年11月23日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 9:45
ゲンノショウコ赤花
アキノタムラソウ
顔が面白い
2025年11月23日 09:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 9:46
アキノタムラソウ
顔が面白い
シシウド
2025年11月23日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 9:53
シシウド
毎年同じお宅のウキツリボク
2025年11月23日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 9:56
毎年同じお宅のウキツリボク
ヨメナ?
2025年11月23日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 10:14
ヨメナ?
砂防公園の紅葉はイマイチ
2025年11月23日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 10:14
砂防公園の紅葉はイマイチ
お茶の花
2025年11月23日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 10:18
お茶の花
宗泉寺分岐
2025年11月23日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 10:24
宗泉寺分岐
2025年11月23日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/23 10:29
七曲り
2025年11月23日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 10:33
七曲り
まだ青いモミジ
2025年11月23日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 10:39
まだ青いモミジ
一升坂
お米一升とお酒一升どちらが欲しい?という話になりました
1対3でお酒に軍配!
2025年11月23日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 10:51
一升坂
お米一升とお酒一升どちらが欲しい?という話になりました
1対3でお酒に軍配!
猿石
昨日(11/24)、〇HKの「最強の城」で紹介されたようです
2025年11月23日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/23 11:00
猿石
昨日(11/24)、〇HKの「最強の城」で紹介されたようです
池?堀?
2025年11月23日 11:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 11:05
池?堀?
大学時代のワンゲル仲間の夫婦と遭遇!
1
大学時代のワンゲル仲間の夫婦と遭遇!
ちょっと寄り道
いつも通りまずは国見櫓へ
2025年11月23日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 11:12
ちょっと寄り道
いつも通りまずは国見櫓へ
奈良盆地
左に畝傍山
右に耳成山
天の香久山は見えません
2025年11月23日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 11:15
奈良盆地
左に畝傍山
右に耳成山
天の香久山は見えません
二上山がくっきり
アベノハルカスがごくごくうっすらと
2025年11月23日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/23 11:16
二上山がくっきり
アベノハルカスがごくごくうっすらと
木々が生い茂る石垣
木が大きくなるにつれ、根が張ってどんどん石垣が崩落していくのでしょうね
2025年11月23日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 11:29
木々が生い茂る石垣
木が大きくなるにつれ、根が張ってどんどん石垣が崩落していくのでしょうね
大手門の石垣と紅葉
ここはまだこれからのようです
2025年11月23日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/23 11:35
大手門の石垣と紅葉
ここはまだこれからのようです
2025年11月23日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 11:35
登るにつれ、色づきが良くなってきました
2025年11月23日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 11:39
登るにつれ、色づきが良くなってきました
2025年11月23日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 11:44
このモミジの大木はすでに見ごろを過ぎていました
2025年11月23日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/23 11:46
このモミジの大木はすでに見ごろを過ぎていました
が、日差しのおかげで真っ赤に見えます
2025年11月23日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 11:48
が、日差しのおかげで真っ赤に見えます
2025年11月23日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 11:50
2025年11月23日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/23 11:52
本丸の石垣と紅葉
2025年11月23日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/23 11:57
本丸の石垣と紅葉
2025年11月23日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/23 11:58
アザミが一輪
2025年11月23日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 12:00
アザミが一輪
赤と黄
2025年11月23日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/23 12:01
赤と黄
実際はもっと綺麗なんですけど
2025年11月23日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/23 12:02
実際はもっと綺麗なんですけど
木が成長して高見山が見えづらくなりました
2025年11月23日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 12:06
木が成長して高見山が見えづらくなりました
大峰の山々はくっきり
山上ヶ岳〜稲村ヶ岳付近だと思われます
2025年11月23日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 12:06
大峰の山々はくっきり
山上ヶ岳〜稲村ヶ岳付近だと思われます
本丸の紅葉も綺麗でした
2025年11月23日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 12:35
本丸の紅葉も綺麗でした
2025年11月23日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 12:36
2025年11月23日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/23 12:44
2025年11月23日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/23 12:46
2025年11月23日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 12:48
金剛山・大和葛城山もくっきり
2025年11月23日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 12:50
金剛山・大和葛城山もくっきり
高取山三角点
2025年11月23日 12:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/23 12:52
高取山三角点
2025年11月23日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 12:58
綺麗なトリカブトが一輪
2025年11月23日 13:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/23 13:03
綺麗なトリカブトが一輪
横顔
2025年11月23日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 13:04
横顔
瓦のケルン
絶妙なバランスです
2025年11月23日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 13:08
瓦のケルン
絶妙なバランスです
いつもの場所のコウヤボウキ
2025年11月23日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 13:57
いつもの場所のコウヤボウキ
帰路、砂防公園下の紅葉にも日が当たるとそれなりにきれいに見えました
2025年11月23日 13:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/23 13:58
帰路、砂防公園下の紅葉にも日が当たるとそれなりにきれいに見えました
柿とコウテイダリヤ
2025年11月23日 14:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 14:04
柿とコウテイダリヤ
コウテイダリヤのアップ
2025年11月23日 14:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/23 14:05
コウテイダリヤのアップ
ミゾソバ
2025年11月23日 14:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 14:07
ミゾソバ
シロヨメナ?
2025年11月23日 14:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 14:13
シロヨメナ?
イヌトウバナ
2025年11月23日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 14:18
イヌトウバナ
ハキダメギク
2025年11月23日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 14:21
ハキダメギク
鉄砲の玉が貫通した鎧
2025年11月23日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/23 14:31
鉄砲の玉が貫通した鎧
背中側
よく見ると上下2か所穴がありました
2025年11月23日 14:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 14:32
背中側
よく見ると上下2か所穴がありました
薄い鉄製の鎧だそうです
2025年11月23日 14:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 14:36
薄い鉄製の鎧だそうです
人面石
見る角度によって泣き顔になったり笑顔になったりすると説明してくれる方がいらっしゃいました
2025年11月23日 15:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/23 15:09
人面石
見る角度によって泣き顔になったり笑顔になったりすると説明してくれる方がいらっしゃいました
今年の城祭りのメインゲスト・仲野太賀さん登場
1
今年の城祭りのメインゲスト・仲野太賀さん登場
すぐに建物の中に入ってしまいました
すぐに建物の中に入ってしまいました
動画を拡大、切り取ってようやくこの笑顔が見れました
動画を拡大、切り取ってようやくこの笑顔が見れました
だそうです
私たちは入りの写真を撮ってすぐに帰途に着きました
だそうです
私たちは入りの写真を撮ってすぐに帰途に着きました

感想

ここ数年、毎年城祭りに合わせて高取城址へ紅葉狩りへ行っています

今年はゲストが俳優の仲野太賀さんとのこと
いつどの演武にいらっしゃるのかわからずやきもきしましたが、下山後会場で30分ほど待って何とか拝見出来ました
来年の大河ドラマの主人公で、高取城とも縁のある豊臣秀長(秀吉の弟)役の仲野太賀さん、建物に入る前に少しみんなの方を向いて会釈、笑顔を見せてくれたのがとても可愛くて、気取らない様子に好感が持てました

肝心の紅葉ですが、偶然出会った友人(私たちは登り、彼らは下り)によると見頃を過ぎているかな〜という話でしたが、いざ本丸に登ってみると、お天気が良く、彼らより遅かったので日差しの角度が良かったのか、枯葉気味でも十分綺麗でした

お花も、ゲンノショウコはまだくるりんぱのミコシグサになっていなくて少し残念でしたが、いつもの場所でコウヤボウキを見られたし、トリカブトは群生地はかろうじて花びらが付いている状態だったものの、別の場所できれいなのを見ることが出来て大満足でした

帰路、昨年買って美味しかった「しらす山椒」をまた買って帰り、帰宅後すぐにビールのおつまみにしました♪

 22007歩
 キムチ鍋

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

DKさんこんにちは😃

実は、この日Kei君と高取山の🍁を見に行く予定だったのです

ところが、その日は土佐街道が非常に混んでいて、(それもその筈、高取城祭りだったとは知らず)第一駐車場🅿️には入れず、一般は、役場が駐車場ですと言われ、諦めて、堀越癪観音の大イチョウに変更しました

高取城の🍁は、見れずじまいでしたが、堀越癪観音の黄色く色づいたイチョウも、金色に輝いて綺麗でした

もし、高取城に行っていたら、お会いしていたかもしれませんね♪♪♪
2025/11/25 14:52
ノワールさんへ
こんにちは♪
あらー、それは残念でした😢

堀越癪観音のレコを拝見して、このイチョウも見てみたいと思いました

来年もたぶん城祭りに行くと思うので、良かったらご一緒しましょう🏯🍁😆


2025/11/25 15:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら