記録ID: 5082131
全員に公開
ハイキング
甲信越
大無間山 雨上がりの南アルプス深南部へ
2018年09月16日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:18
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,416m
- 下り
- 2,417m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:12
距離 18.8km
登り 2,417m
下り 2,421m
14:41
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
出張の週末二日目は、南アルプス深南部の大無間山へ。
「無間」「深南部」、秘境感あふれる言葉の響きに誘われて🙂
まず日帰りと小屋泊、どちらにするか迷ったのですが、水場のない稜線歩きは短時間の方が得な気がして、日帰りをチョイス。
ペースを適度に維持できるよう、途中のポイントに通過タイムを設定して、無理なら引き返す計画。その結果、涼しい気候にも助けられて、明るいうちにゴールできました🙂
累計標高は2200m余り。登りは小無限山までの前半に集中していて、その分、数字よりもキツく感じられました。
崩壊部から小無限山の間は特に急傾斜で、不明瞭な道や倒木、不気味なクラックもあって一番の難所だったと思います。
崩壊部については、区間が短いので少し拍子抜けの感もしましたが、グリップしないザラザラの急斜面は危険。滑り出したら止まらなくて谷底まで…ですよ😱
印象的だったのは小無限山から大無間山までの区間。
薄く霧がかかったシラビソの森。緩やかなアップダウンに伸びる一本道。童話の挿し絵のような感じでした。
あと基本尾根筋なので、樹林とはいえ明るく、風の抜けも良くて心地良いです。
苦しい登りの先に、穏やかな癒しの森。大無間山、地獄と極楽半分づつのいい山でした😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する