記録ID: 502947
全員に公開
ハイキング
剱・立山
初秋の北アルプス薬師岳〜今回は山荘泊で !!
2014年09月03日(水) 〜
2014年09月04日(木)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,739m
- 下り
- 1,730m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:20
天候 | 1日目、曇り時々晴れ 2日目、曇り(ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中の木道は、濡れていると滑り易いので注意が必要。 薬師岳山荘から山頂までは、ザレ場と岩場の為、こちらも滑らない様注意。 今年は熊の出没が多いので、熊鈴やラジオなど必携です。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、亀谷温泉やグリーンパーク吉峰などあります。 |
写真
感想
前回、悪天候に阻まれた北アルプス薬師岳・・・
今回は、鷲羽・水晶・黒部五郎あたりを予定していたが
晴れの天候が長続きしない為、2日間の日程で薬師岳を登ってきました。
1日目の午前中は天候は良かったものの、昼からはガスにおおわれて
しまいました。
風は強めでしたが、雨も降らずに何とか山頂にたどり着ける事が出来ました。
2日目に天気が良ければ、再度山頂に行こうと思ってましたが
朝からガスガスで、天候の回復はなさそうだったので
朝食を食べてから、7時前に山荘を後にしました。
前回は薬師峠キャンプ場から撤退しましたが
今回歩いてみて、雨の中行かなくて良かったと思いました。
(ここからの登山道は岩場や渓谷、ザレ場など雨と風は大敵と
思いました、熊も・・・)
今回も沢山の方と色々なお話が出来た、楽しい2日間でした。
特に関東からの男性の方、前泊からの3日間
御一緒有り難う御座いました。
釣りの話をされてる時の笑顔が、とても印象的で素敵でした。
これからも、沢山の山登りと渓流釣りを精一杯楽しんで下さい♪
私達もまだまだ頑張って山歩きを続けます!
そして鷲羽、水晶、黒部五郎は来年の楽しみとします♪
今回も、のんびりといい山旅が出来ました。
山に天気に、そして皆さんに感謝・・・「有り難う御座いました!」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人
suzunobuさん、リベンジおめでとうございます。僕はこの週末の9/14〜16で薬師峠をベースに黒部五郎、薬師岳って感じで計画してましたので、ちょっとニアミスです〜。
クマ情報、ありがとうございます。いつも忘れるクマ鈴、持っていかなきゃあ、ですねえ。
今晩は
YOS1967様
コメントありがとうございます。
晴天が長続きしないですからねー
黒部五郎岳いいなぁ〜
でも、薬師
クマは前回も有峰林道でも見ましので
気をつけて下さいね
今週はすごく天気も良さそうなので
2山共ロングコースですが、楽しんで来て下さい
レコ楽しみにしております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する