記録ID: 501796
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
「ガスま槍ヶ岳」にアルプス素人が行って来たんだけど・・・あっ「かしまやり」っていうのか
2014年08月30日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:07
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 2,876m
- 下り
- 2,875m
コースタイム
天候 | 晴れなんだか曇りなんだか・・・ガスガスでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西俣出合から高千穂平までの区間、自分の靴との相性が悪いのか、岩がやたらと滑った GPSが途中で信号ロストしたため途切れていたものを繋いであります |
その他周辺情報 | 下山後、大町温泉郷の「薬師の湯」へ行った 700円也 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
毎度どうでもよい記録です
天気があまり良くないみたいなのでおとなしくしていようかと思っていたのだが・・・雲の動き見ていてもしかしたら行けるのでは?っと・・・一番無難そうなのが後立山辺りなのでは?っと予想してまだ未踏の鹿島槍ヶ岳に行くことにした
当初はヤマレコにあった扇沢から柏原新道で爺ヶ岳経由で下りは赤岩尾根で大谷原へっという記録を参考にして大谷原にチャリデポして信濃大町か大町温泉郷からバスで扇沢へ行こうと予定していたのだが、思わぬところで回り道をさせられてしまい始発バスギリギリか間に合わないような状況になってしまい、大谷原の駐車スペースが思っていた以上に空いていたこともあってそのまま大谷原からピストンすることにした。。。
山頂は雲の中だけど青空も見えているので期待していたのだけど、稜線に上がるまでガス。稜線上がってもガス。。冷池のテン場で晴れたけどまたガス。。。布引岳で晴れ間が現れたけど鹿島槍はガス・・・・まぁ雨と強風がないだけマシか。。。(-_-;)
五竜から縦走してきた方の話では「6時ころ雲海が広がりピーカンでサイコーに良い景色」だったとのこと。。。やはり日帰りじゃそういうの見られないんだなぁ。。。
また一つガス山を増やしたけど色々参考になったので行ってよかった
山頂で北海道の山の話してくれた方ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
槍ですかね。
今年の夏は、ガス山が多かったです。
なんちゃん まいど〜
北アは全部ガスでした。。。槍も行きたいけど年内は無理かなぁ。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する