ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4993785
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

初めての尾根で摩耶山に登ってみた、の巻

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ookaminokodomo その他1人
GPS
07:26
距離
16.4km
登り
1,209m
下り
1,110m

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
0:35
合計
8:15
9:29
112
スタート地点
11:21
11:23
62
12:25
39
13:04
13:08
13
13:21
13:27
73
14:52
15:04
3
15:07
4
15:11
4
15:15
5
15:20
15:21
15
15:36
5
15:41
15:42
21
16:03
16:05
1
16:06
16:07
22
16:29
16:32
10
16:42
16:45
59
17:44
ゴール地点
一部、ログが異常な動きになってます。
手動で編集するの面倒で放置プレイ(笑)
何故こうなるのか謎すぎる。
スマホのせいかと思って、機種変してまだ1週間経ってないブランニュースマホでもこの有様。駄目だこりゃ(笑)
炭ヶ谷スタートから炭ヶ谷西尾根(仮称)を登り切るまで、行ってもないところにログが飛んでる。
そのせいで歩行距離がやたら伸びたぞ。(22km)(笑)
ほんとは20kmも歩いてないし!(笑)(→手直ししたら16kmになった。そんなもんでしょ)
ま、そこだけだしいっか!(良くねーよ!!!笑)
後で気が向いたら直しておきます(のんき!無責任!やる気あるのか!!←無いだろw)→テキトーに直しておきました!
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス 神戸電鉄有馬線「花山」
下山先は同「大池」
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし
こんな場所の道標まで新しくなってる! この道標、見てる人なんかいるのかな?
2022年12月10日 09:30撮影 by  XIG02, Xiaomi
12/10 9:30
こんな場所の道標まで新しくなってる! この道標、見てる人なんかいるのかな?
たまごボーロ?クッキー?なんか美味しそう(笑)
2022年12月10日 09:43撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/10 9:43
たまごボーロ?クッキー?なんか美味しそう(笑)
鉄塔巡視路から続く炭ヶ谷西尾根(もちのろん!こんなマイナールートに名前などあるはずもなく、飼い主が勝手に命名w)を登るよ
2022年12月10日 10:14撮影 by  XIG02, Xiaomi
12/10 10:14
鉄塔巡視路から続く炭ヶ谷西尾根(もちのろん!こんなマイナールートに名前などあるはずもなく、飼い主が勝手に命名w)を登るよ
「あたちについてきて!」
得意げだ(笑)
2022年12月10日 10:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/10 10:15
「あたちについてきて!」
得意げだ(笑)
落ち葉がすべるううー!待っておくれええーー!
2022年12月10日 10:32撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/10 10:32
落ち葉がすべるううー!待っておくれええーー!
オオウラジロノキの実
2022年12月10日 10:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/10 10:37
オオウラジロノキの実
一瞬ビューポイント
2022年12月10日 10:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
12/10 10:47
一瞬ビューポイント
最後は炭ヶ谷に出合って、三ツ下谷を詰める(「え?炭ヶ谷に出合ったんでしょ?なんで三ツ下谷を詰めることになるの?」と思ったあなたは鋭い!ここの地形は独特かつ複雑なのだ。興味のある方は地形図握りしめて炭ヶ谷へGO!)
2022年12月10日 11:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/10 11:06
最後は炭ヶ谷に出合って、三ツ下谷を詰める(「え?炭ヶ谷に出合ったんでしょ?なんで三ツ下谷を詰めることになるの?」と思ったあなたは鋭い!ここの地形は独特かつ複雑なのだ。興味のある方は地形図握りしめて炭ヶ谷へGO!)
天狗岩はいつ来ても最高すぎる☆
2022年12月10日 11:27撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
12/10 11:27
天狗岩はいつ来ても最高すぎる☆
「ヤッホー!」
あー!気持ちいいー!
2022年12月10日 11:28撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/10 11:28
「ヤッホー!」
あー!気持ちいいー!
摩耶山に行ったらどーせ人だらけでお昼なんか食べてる場合じゃなさそうだし、ちょっと早いけど眺望サイコー & 静かな天狗岩でカップラーメンの き・も・ち
2022年12月10日 11:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
12/10 11:37
摩耶山に行ったらどーせ人だらけでお昼なんか食べてる場合じゃなさそうだし、ちょっと早いけど眺望サイコー & 静かな天狗岩でカップラーメンの き・も・ち
グリーン鉄塔下の木が切られてスッキリ!遠くまでよく見える
2022年12月10日 12:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/10 12:38
グリーン鉄塔下の木が切られてスッキリ!遠くまでよく見える
黄蓮谷も大好きだぁ★
2022年12月10日 13:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/10 13:00
黄蓮谷も大好きだぁ★
朽ちてヤバかった橋がなおってた!
2022年12月10日 13:05撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/10 13:05
朽ちてヤバかった橋がなおってた!
徳川道に出合ったら桜谷分岐まで進んで、初めてのマイナールートの尾根で黒岩尾根上部に突き上げてみよう♪これが本日のメインイベント★
2022年12月10日 13:24撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/10 13:24
徳川道に出合ったら桜谷分岐まで進んで、初めてのマイナールートの尾根で黒岩尾根上部に突き上げてみよう♪これが本日のメインイベント★
実は取り付き間違えてたっぽい(笑)
微妙に尾根を外してしまった!(ここも踏み跡あったけどな!)
2022年12月10日 13:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/10 13:46
実は取り付き間違えてたっぽい(笑)
微妙に尾根を外してしまった!(ここも踏み跡あったけどな!)
ウラジロノキの実
2022年12月10日 13:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/10 13:48
ウラジロノキの実
チョーーーーちゃんとした(←「ちゃんとした」って何だよ?笑)尾根に遭遇。こっちが正解!
2022年12月10日 13:56撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/10 13:56
チョーーーーちゃんとした(←「ちゃんとした」って何だよ?笑)尾根に遭遇。こっちが正解!
明治44年の境界石だって。百年ぐらい昔か!すごっ!!
2022年12月10日 14:05撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
12/10 14:05
明治44年の境界石だって。百年ぐらい昔か!すごっ!!
最高すぎる!この尾根ヤバいっす☆☆☆
2022年12月10日 14:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/10 14:06
最高すぎる!この尾根ヤバいっす☆☆☆
冬枯れて見通しも日当たりも最高で気持ちいい!!
2022年12月10日 14:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/10 14:06
冬枯れて見通しも日当たりも最高で気持ちいい!!
六甲山牧場見える
2022年12月10日 14:13撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
12/10 14:13
六甲山牧場見える
冬のお山は明るいなぁ
2022年12月10日 14:14撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/10 14:14
冬のお山は明るいなぁ
いい感じ
2022年12月10日 14:16撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
12/10 14:16
いい感じ
上の方は笹が出てきてワサワサ。ラムちゃん、シッポしか見えないじゃーん!(笑)マダニの時期は要注意ざーんす
2022年12月10日 14:18撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
12/10 14:18
上の方は笹が出てきてワサワサ。ラムちゃん、シッポしか見えないじゃーん!(笑)マダニの時期は要注意ざーんす
659mピーク。あと100mも行けば黒岩尾根だよ
2022年12月10日 14:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/10 14:22
659mピーク。あと100mも行けば黒岩尾根だよ
ここに飛び出した
2022年12月10日 14:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
12/10 14:35
ここに飛び出した
黒岩尾根との遭遇。
もう2時半。こんな時間に黒岩尾根をほっつき歩くのは「かなりの物好き」、つまり「おかしなヤツ」(笑)、つまりアホ!!(爆)それはつまりラムちゃんと飼い主以外はだーーーれも居ないってこと!(笑)シーンとしてる
2022年12月10日 14:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
12/10 14:35
黒岩尾根との遭遇。
もう2時半。こんな時間に黒岩尾根をほっつき歩くのは「かなりの物好き」、つまり「おかしなヤツ」(笑)、つまりアホ!!(爆)それはつまりラムちゃんと飼い主以外はだーーーれも居ないってこと!(笑)シーンとしてる
コウヤボウキの花後はかわいい
2022年12月10日 14:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/10 14:46
コウヤボウキの花後はかわいい
風の丘。
土曜日でも3時ともなると貸し切り★
ラッキー!お白湯でも飲んでほっこりしよ。(←おい!3時だぞ!少しは焦りなさい!!w)
2022年12月10日 14:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/10 14:55
風の丘。
土曜日でも3時ともなると貸し切り★
ラッキー!お白湯でも飲んでほっこりしよ。(←おい!3時だぞ!少しは焦りなさい!!w)
ここからの眺めも好きだ
2022年12月10日 15:05撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
12/10 15:05
ここからの眺めも好きだ
帰りはアゴニー坂下って、穂高湖経由で全山縦走路で三国岩からダイヤモンドポイントに決まり。(そこで夕陽を眺めたら、地獄谷西尾根を下山路とする)
途中、穂高湖の水鏡が美しかった☆
2022年12月10日 15:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/10 15:35
帰りはアゴニー坂下って、穂高湖経由で全山縦走路で三国岩からダイヤモンドポイントに決まり。(そこで夕陽を眺めたら、地獄谷西尾根を下山路とする)
途中、穂高湖の水鏡が美しかった☆
六甲全山縦走路の階段、ひたすら昇り続ける。DPの洛陽に間に合うかな?多分ベストタイミングで到着予定♪
2022年12月10日 15:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/10 15:59
六甲全山縦走路の階段、ひたすら昇り続ける。DPの洛陽に間に合うかな?多分ベストタイミングで到着予定♪
ヤホイ♪DPにとうちゃーく!\(^o^)/
2022年12月10日 16:27撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/10 16:27
ヤホイ♪DPにとうちゃーく!\(^o^)/
夕陽まだ見えてる
2022年12月10日 16:27撮影 by  XIG02, Xiaomi
6
12/10 16:27
夕陽まだ見えてる
今日の眺めは幻想的★
2022年12月10日 16:27撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/10 16:27
今日の眺めは幻想的★
しかし洛陽を最後までここで見てるわけには行かない。そんなことしたらほぼずっと真っ暗闇の中を西尾根下らなくちゃ、になる。後半は仕方ないにしても、全編通してライトつけて下るのはちょっとしんどいかな。(西尾根をなめたらあかん。w結構急なのよ)
2022年12月10日 16:26撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
12/10 16:26
しかし洛陽を最後までここで見てるわけには行かない。そんなことしたらほぼずっと真っ暗闇の中を西尾根下らなくちゃ、になる。後半は仕方ないにしても、全編通してライトつけて下るのはちょっとしんどいかな。(西尾根をなめたらあかん。w結構急なのよ)
横目でチラチラ。木立の隙間から顔を出す夕陽が沈みゆくのを眺めながら下山中。つまり、沈む太陽と飼い主、どちらが早いか、勝ち目のない競争をしてる。
2022年12月10日 16:33撮影 by  XIG02, Xiaomi
6
12/10 16:33
横目でチラチラ。木立の隙間から顔を出す夕陽が沈みゆくのを眺めながら下山中。つまり、沈む太陽と飼い主、どちらが早いか、勝ち目のない競争をしてる。
オレンジ色からだんだん赤みが強くなってピンクになってきた
2022年12月10日 16:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
12/10 16:37
オレンジ色からだんだん赤みが強くなってピンクになってきた
燃えている!
2022年12月10日 16:39撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
12/10 16:39
燃えている!
あーあ、もう行っちゃうのか!やっぱり負けちゃった❗(あんな時間から下り始めたんじゃ、勝つはずない!w)
今日も楽しかったよ、ポカポカにしてくれて&飼い主と競争して遊んでくれてありがとう!
2022年12月10日 16:43撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
12/10 16:43
あーあ、もう行っちゃうのか!やっぱり負けちゃった❗(あんな時間から下り始めたんじゃ、勝つはずない!w)
今日も楽しかったよ、ポカポカにしてくれて&飼い主と競争して遊んでくれてありがとう!
ラムちゃんと飼い主のお気に入りの休憩場所から。ここまで降りてきたらまず安心。
2022年12月10日 17:05撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/10 17:05
ラムちゃんと飼い主のお気に入りの休憩場所から。ここまで降りてきたらまず安心。
地獄谷の林道では、ほぼ真っ暗。ライトの先に白いラムちゃんが浮かび上がってる
2022年12月10日 17:21撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/10 17:21
地獄谷の林道では、ほぼ真っ暗。ライトの先に白いラムちゃんが浮かび上がってる
高速道路の灯りが、木々のすき間からすぐ近くに見えた。
ただいまー!
2022年12月10日 17:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/10 17:31
高速道路の灯りが、木々のすき間からすぐ近くに見えた。
ただいまー!
撮影機器:

感想

今日は摩耶山に行くことだけ決めてのスタート。
摩耶山は人気のお山だから周辺の登山ルートもどうしたって人が多い。その中でも人の歩かないなるべく静かな道を歩きたくて、マイナールートの尾根を初めて登りました。超絶お気に入りのルートが1つ増えた\(^o^)/行ってよかった★ヤホーイ

徳川道では恐ろしいほど次々ハイカーさんたちに出会った。大人数のパーティーあり、トレランのグループあり、単独の方あり...
正直、トレランの方は苦手です。こちらが避けるのが当然という態度は如何なものか?「ありがとう」さえ言えば済むと思うなよ!って思っちゃうのは飼い主の性格が悪いから?ま!相当大概な性格なのは間違いないけどな!!(笑)でもね!でもよ!!すれ違うときぐらい歩いてください。あまりにも一方的すぎる関係性に首をひねらざるを得なかった。みんなの道なのにぃぃー!ムキィー!!

それから、ラムちゃんのことを「きれいな顔してる」ってひゃくごじっせん万回ぐらい繰り返し褒めてくださった単独女性ハイカーの方、どうもありがとうございました。なんだか自分が褒められたかのように嬉しかったです☺
でもあまりに見目美しく華奢でエレガントなラムの助(笑)、お山を引きずり回されて可哀想に見えたみたい。ご心配もしてくださってありがとう。でもこの子はそれぐらいでへこたれるような「やわな女」じゃないのよ。(笑)ご安心を!山中引きずり回されの刑に処せられてるのは断然飼い主の方です(笑)

それにしてもやっぱり土曜は人が多いね。
徳川道に出た途端、たくさんのハイカーと会いました。メジャールートは裏六甲とは違うわ!!

何はともあれ素敵すぎるマイナー尾根を歩けたから、大満足の1日でした★★★

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら