記録ID: 4986094
全員に公開
ハイキング
奥秩父
官ノ倉山 低山ながらも景色は抜群
2022年12月08日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 313m
- 下り
- 308m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
廃車っぽい車がいくつか止まっていてちょっと狭いですが 幅176cmの車で運手席側のみドア開けられる感じで行けました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
住宅地が少し入り組んでますが、外秩父七峰重症ハイキングコースの案内板に従えば大丈夫です。 |
その他周辺情報 | 昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 880円+名前入りタオル 220円 手作りハムとパンの店 こぶたのしっぽ コンビーフサンドがつくミックスサンドや焼き直してくれるキッシュ美味しかったです。 平日でも11:30過ぎると一気にお客さん増えるみたいです。 |
写真
装備
個人装備 |
berghaus ヴェイパー ショートスリーブ クルー ベースレイヤ(1)
CW-X GENERATORモデル(1)
Naturehike 防水折りたたみザック 18L(1)
mont-bell クールグローブ(1)
patagonia Capilne Lightweight Crew(1)
patagonia Nano Air Hoody Navy Blue(1)
Salomon SENSE PRO 2(1)
ファイントラック ストームゴージュアルパインパンツ(1)
ファイントラック ニュウモラップフーディ(1)
ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュソックス(1)
ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ T(1)
ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ ボクサーショーツ(1)
|
---|
感想
以前から登山本で気になっていた官ノ倉山に行ってみました。
「低山ながらも楽しい山歩き」のサブタイトルに惹かれて〜
丁度いい場所に駐車場取れたので、小川町まで行かずに竹沢to竹沢の周回ルートを選択。
平日なのでさっといってさっと帰るスタイルで〜。
一桁前半の寒々しい早朝出発で住宅地を抜けまずは登山口まで
登山口〜山頂まではものの30分くらいですがちゃんと山を歩いた感はありました。
官ノ倉山の山頂はおもったよりだいぶ景色が開けていました〜
今日の晴天もあって遠くの山々も見えましたし、
薄っすらと雲海の出ているところも見れたりと
正面からお日様に照らされてベンチで少しまったりでしました。
ここか下って登って石尊山へ。
こちらの山頂は片面だけ開けた感じで官ノ倉山よりは景色狭いですがなかなか。
ここからの下りは最初ちょっと急で鎖場もありますが、下り場が終わると
あとはゆるゆると下って北向不動のある登山口へ〜
気が向いて急な階段上って北向き不動にお参りしましたが、だいぶ急なので注意です。
あとは街中を歩いてスタートの駐車場へ〜
山にいた時間自体は一時間くらいでしたが、思いのほか山登った感もあって良いハイキングになりました〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する