奥穂高岳☆初ソロテン山旅〜♪


- GPS
- 50:27
- 距離
- 30.0km
- 登り
- 2,675m
- 下り
- 2,407m
コースタイム
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:55
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:34
天候 | 一日目 雨・2日目 曇り晴れ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスで上高地へ(バス代往復2050円) |
その他周辺情報 | 温泉は沢渡で入りそこねて、松本へ向かう途中にあった日帰り温泉・竜島温泉せせらぎの湯に立ち寄りました。静かな温泉でよかった。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
行ってきました!
念願の北アルプステント泊山旅♪しかもソロ!!
天気予報は微妙だったのですが登山指数A〜Bを信じて出発。
期待しつつ上高地に着くとやっぱり雨だった::
重いテント背負って涸沢まで行くも結局一日雨降り
穂高周回したいなんて考えていたけど翌日の天気もわからない状態で涸沢滞在に変更::
夜になっても雨は降り続き、一人テントで半べそ状態w
雨は一晩中朝まで降り続いて、
翌朝、今日はどうしようなんて朝ごはん作ってたらなんか空が明るくなってきたー
朝ごはんかき込んで急いで準備、出発すると雲切れして青空がのぞく
涸沢カールを眺めつつ雪渓を歩く。
上方にはお花畑、見下ろすとマイテントのあるテント場。自分の小さいテントを探す 。
もうそれだけで幸せ気分♪昨夜のブルーがうそのようw
ザイテン登って、奥穂高山頂直下、鎖も梯子も楽しい♪
そして山頂到着! ガスってたけど徐々に青空に〜
雲が切れてみえた前穂高、上高地、そしてジャンダルム☆めちゃ素敵でしたわ!(^^)!
幸せな時間〜☆帰りたくな〜い!
ガスったり晴れたりの繰り返しでいつまでも下山できんわw
あまり遅くなるのもなので名残惜しく下山、
下山中はビール!ビール!
テン場に到着、速効ヒュッテへ生ビールいただきました〜
青空のもと山々を見上げながらのビールは最高でした♪
この日は一日雨も降らず穏やかな一日、日が暮れるまで山々を堪能☆しあわせ〜
そして翌朝には素晴らしい朝焼けにも出会えました。
雨から始まった山旅でしたが初ソロテンは上出来だったかな(*^_^*)
ほんとはね、、
北穂高もいって、2泊目は穂高山荘でテント、そして前穂高から重太郎新道通って下山なんて考えてました。初日の雨天もあってヘタレましたわmm
無理はしないと決めて行ったので、自分に甘々ですが今回は良しとすることにします(^^ゞ
ゲスト(?)さん こんにちは
涸沢テン泊されてたのかな?(^−^)
いよいよ、テン泊デビューですかぁ。
実力あるsachihanaさんなら、全然行けちゃいますよぉ。
今後、は実装(テント担いで)ムーブ(確実な3点支持)で、楽しまれているレコを期待しておりま〜す。
因みに地味ですが、北穂〜奥穂もそれなりなコースですよ(笑)。
grandemolaさん\(^o^)/
ソロテン☆ドッキドキでしたが意を決して行ってきました。
(実力なんて全然ですが(^_^;))
北穂〜奥穂、気になるルートでしたが一人だし、難しそうだし、、で行かずでした。
レベルアップして行けるルートたくさん作りたいです♪
ヤマレコ拝見させて頂きました。
すごいたくさん山に行かれていますね!!
初のソロテン泊はワクワクしますよねー。
私も、那須の三斗小屋の次はここ涸沢でした(ここも雪上テン泊でしたが)
涸沢のモルゲンロート素敵ですねー!!羨ましいです!!
写真見ていたら私も行きたくなってしまいました
Kaseさん こんにちは〜
コメントありがとうございます♪
もうワクワクドキドキでした〜
朝日は見ること出来なかったけど、素晴らしい朝焼けでした。
期待してなかっただけにうれしさ倍増でこんなのがあるから山がますます楽しくなりますね(*^_^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する