記録ID: 496751
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						笹山(ダイレクト尾根)
								2014年08月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				静岡県
																				山梨県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 08:00
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,949m
- 下り
- 1,950m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:52
					  距離 12.5km
					  登り 1,961m
					  下り 1,955m
					  
									    					 5:02
															194分
スタート地点
 
						13:54
															ゴール地点
 
						| 天候 | ガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | テープ、道標が頻繁にあり踏み跡も明瞭 | 
写真
感想
					笹山は、山梨百名山の4難山の一つであり山梨県と静岡県とにまたがる赤石山脈(南アルプス)白峰南嶺にある標高2,733mの山。
手元にある15年ほど前の書籍によると「登山道はなく熟練者向け」と記載され、山梨百名山の中での難易度は鋸岳についで2位となっている。
山頂に立つ者は年間数十人といわれ強い精神力と体力が求められる山だったようだ。
数年前、地元の山岳会によってルートが整備された事で1泊〜日帰り可能な山となった。しかしこのダイレクトコースも終始樹林に囲まれ急登が続き、山小屋はない、主稜線に水はない、踏み跡は薄い、コースは長い、という事で体力、気力、技術力を充実させた人だけが歩ける山域であると「新版アタック山梨百名山」では紹介されており依然スペシャリスト向けとされている。
先日、白根三山を縦走しこちらの山域にも足を伸ばしてみたいと思い、ダイレクト尾根⇒笹山⇒白河内岳⇒広河内岳⇒大門沢下山のルートで計画を立てた。しかしガスで眺望が期待出来ず早々に縦走を断念。先を急ぐ必要もなくなりスローペースでじっくり登る事が出来た。
今回、眺望を楽しむ事が出来なかったので晴天を狙って何時かまたチャレンジしたいと思う。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1999人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ruhasaman
								ruhasaman
			
 ゲスト
														ゲスト					 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
笹山で出会った者です。コースタイムを見ましたが、健脚ですね。
私達も、無事に笹山を登ってきました。それにしても、雨でなくて良かったですね。
下山時、雨だったら・・? 又、何処かで・・
お疲れ様でした。
かすかな希望で雲海を期待してたのですが・・・
高い所までガスがかかってしまって残念でしたね。
何処かでお会い出来る事を楽しみにしております。
いいねした人