ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4916660
全員に公開
ハイキング
関東

青オーブは幸運の証!最強パワスポ!御岩山(かびれさん)

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.4km
登り
246m
下り
246m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
10:20
20
スタート地点
10:40
80
13:10
10
13:20
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
難所なし
登拝中の食事禁止(飲み物はOK)
雨や強風時は登山禁止(神域のため)
その他周辺情報 御岩神社
花貫渓谷
立派なお社。さすが日本最強の神社である。
2022年11月12日 10:22撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 10:22
立派なお社。さすが日本最強の神社である。
2022年11月12日 10:23撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 10:23
並木や芝生が大変整備されてて、芸術のよう…!
2022年11月12日 10:23撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 10:23
並木や芝生が大変整備されてて、芸術のよう…!
2022年11月12日 10:45撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 10:45
2022年11月12日 10:47撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 10:47
ちょうどご祈祷の時間でした。
神主さんの装束かっこいい
2022年11月12日 10:50撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 10:50
ちょうどご祈祷の時間でした。
神主さんの装束かっこいい
神社全体で188柱の神様をお祀りしてるそう。見える人には見えるらしい
2022年11月12日 10:50撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 10:50
神社全体で188柱の神様をお祀りしてるそう。見える人には見えるらしい
ここからが参道。入口で在家神職のガイドさんがホラ貝で禊をしてくれました
ちなみに最中は飲食禁止!
2022年11月12日 10:55撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 10:55
ここからが参道。入口で在家神職のガイドさんがホラ貝で禊をしてくれました
ちなみに最中は飲食禁止!
橋の手前が1億年前の地層、橋の向こうが2億年前の地層らしい。タイムスリップ!
2022年11月12日 11:03撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 11:03
橋の手前が1億年前の地層、橋の向こうが2億年前の地層らしい。タイムスリップ!
ここだけで3柱の神様。1番上が天照大神様
2022年11月12日 11:20撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 11:20
ここだけで3柱の神様。1番上が天照大神様
これで賀毗礼(かびれ)と読むそうだ
2022年11月12日 11:27撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/12 11:27
これで賀毗礼(かびれ)と読むそうだ
2022年11月12日 11:28撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 11:28
地味な樹林帯に見えますが、地味に上り坂で汗をかく…
2022年11月12日 11:46撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 11:46
地味な樹林帯に見えますが、地味に上り坂で汗をかく…
御岩山の槍だそう(笑)
かわいいけど、パワスポらしい
2022年11月12日 11:53撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 11:53
御岩山の槍だそう(笑)
かわいいけど、パワスポらしい
山頂からの展望
2022年11月12日 12:01撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 12:01
山頂からの展望
2022年11月12日 12:02撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 12:02
2022年11月12日 12:17撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 12:17
山頂にあるパワーロック
手を近づけると温かみがある。
2022年11月12日 12:17撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 12:17
山頂にあるパワーロック
手を近づけると温かみがある。
木漏れ日が綺麗なんだな
2022年11月12日 12:37撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/12 12:37
木漏れ日が綺麗なんだな
2022年11月12日 12:50撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 12:50
2022年11月12日 12:53撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 12:53
ところどころに祠や岩の御神体がたくさん!
2022年11月12日 12:53撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/12 12:53
ところどころに祠や岩の御神体がたくさん!
まさかの青オーブ!
高次元の存在からの恩恵を受けている証らしい。
やったー!!
2022年11月12日 12:55撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/12 12:55
まさかの青オーブ!
高次元の存在からの恩恵を受けている証らしい。
やったー!!
鳥居まで神々しい…
2022年11月12日 12:56撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 12:56
鳥居まで神々しい…
2022年11月12日 12:57撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 12:57
日に照らされた紅葉が綺麗でした
2022年11月12日 13:03撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 13:03
日に照らされた紅葉が綺麗でした
かわいらしい集合体。くまがお気に入り
2022年11月12日 13:06撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 13:06
かわいらしい集合体。くまがお気に入り
ダンベル?筋トレの神様かな?
2022年11月12日 13:06撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 13:06
ダンベル?筋トレの神様かな?
脇道にあった綺麗な立木
2022年11月12日 13:06撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 13:06
脇道にあった綺麗な立木
全体的に厳かで静かな不思議な場所でした
2022年11月12日 13:12撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 13:12
全体的に厳かで静かな不思議な場所でした
地元で有名なドーナツを買いに!
豆腐屋に走ってる最中!!
2022年11月12日 13:18撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 13:18
地元で有名なドーナツを買いに!
豆腐屋に走ってる最中!!
5個で300円!作りたてで美味しかった!
売り切れ必須なのも納得。
2022年11月12日 13:19撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 13:19
5個で300円!作りたてで美味しかった!
売り切れ必須なのも納得。
近くにSnow peakの施設ができるらしい。
良い場所だな〜
2022年11月12日 13:26撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 13:26
近くにSnow peakの施設ができるらしい。
良い場所だな〜
バスで移動し花貫渓谷へ
紅葉祭りが開催されている
2022年11月12日 15:17撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 15:17
バスで移動し花貫渓谷へ
紅葉祭りが開催されている
赤や黄色が鮮やか
2022年11月12日 15:18撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 15:18
赤や黄色が鮮やか
個人的には真っ赤よりも緑とのコントラストが好み
2022年11月12日 15:19撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 15:19
個人的には真っ赤よりも緑とのコントラストが好み
遠くの景色もきれいだな
2022年11月12日 15:20撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 15:20
遠くの景色もきれいだな
橋の下にも隠れたスポットが
2022年11月12日 15:33撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 15:33
橋の下にも隠れたスポットが
一番有名な橋!
2022年11月12日 15:34撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 15:34
一番有名な橋!
人がたくさんいました
2022年11月12日 15:38撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 15:38
人がたくさんいました
帰り道も眺めながら
2022年11月12日 15:48撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 15:48
帰り道も眺めながら
最後の見納め
2022年11月12日 15:55撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 15:55
最後の見納め
屋台で紅葉鍋とあんこうの唐揚げを食す!
2022年11月12日 16:02撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 16:02
屋台で紅葉鍋とあんこうの唐揚げを食す!
真っ赤な紅葉にさようなら
2022年11月12日 16:26撮影 by  iPhone X, Apple
11/12 16:26
真っ赤な紅葉にさようなら
撮影機器:

感想

日本最強のパワースポットとも噂の御岩神社へ。
境内に足を踏み入れると立派なお社と樹林帯の美しさに圧倒された。
神域のため、登拝中の食事と荒天時(雨、強風など)に山頂へ入ることは禁止されているそうだ。
なんせ188柱もの神様がいるので道すがら何度もお参りをしながら進むことになる。個人で行くと見過ごしてしまう位のご神体もあるので、ご神職のガイド添乗が望ましい。
山頂にいくと展望が開け、大きな岩が鎮座している。
そこに手のひらを近づけると温かみを感じるとのこと。(ただし、個人差あり)

帰路でひときわ大きな鳥居の祠をパチリ。後で見返すと青い発行体が写っていて驚いた。なんでも幸運を授かる良い象徴のようだ。

下山後に急いで豆腐屋へ走る!
お目当ての豆腐ドーナツをぱくり。作り立てのようでおいしい。

腹を満たした後は花貫渓谷の紅葉祭りへ。
赤を中心に彩り鮮やかな景色が迎えてくれた。最も有名なつり橋の上からよりも下から撮るのが、人も少なくオススメ。

またまた鹿鍋とあんこう唐揚げで腹を満たしなおす。


紅葉と食欲と、秋らしい一日となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら