日立アルプス


- GPS
- 08:18
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
お気に入りのバラエティ番組で「御岩神社」が出てきたのですが、
そのときに奥の院(?)的なところまでちょっとした登山しているのを見て、
ロケ地巡りを兼ねて御岩神社にお参りに&山登りをしようと今回の山行を計画しました。
(本当は塔ノ岳に行くつもりだったのですが、紅葉シーズンは混雑するという情報を得て急遽予定を変更しました😅)
御岩神社を調べていると、御岩山を含めた低山を縦走する「日立アルプストレイル」という素敵なワードに出会い、
登山計画を立てることにしました。
累計標高とトレイル距離としては人生で最大のものになります。
1500mを登って、25km近くを1日で歩くなんて未知の領域で…
前日の夜や当日の朝はとても憂鬱でした。
『やっぱり行くの止めようかな〜』と思いつつも特急ひたちに乗車。
乗ってしまったらもう後戻りはできません!笑
日立駅からはバスに乗車し、神峰公園口で下車。遊園地を横目に登山口を目指しました。
この日は生憎の曇り空でしたが、広い太平洋の景色を見て気持ちが晴れる気がしました。
日立アルプスのトレイルは全体的に危険箇所や急登もなく、比較的に初心者向けのコースです。
すれ違う人もほとんどいない里山の道を延々と歩きます。
紅葉は派手さはないものの、所々では息を呑むような景色も見られました。
コースは穏やかなものの、距離の長さはやっぱり辛かったです。
特に、御岩神社参拝のために拝殿への参道下山&再登山が非常に厳しかったです😭
下山がギリギリ日没に間に合わない可能性もあり、不安もかなりありましたがなんとかヘッデンを使用することなく、夕焼けの太平洋を眺めつつ下山できたので良かったです。
前回のハイペース奥高尾縦走に引き続き、今回も2日ほどは筋肉痛と疲労でほぼダウン状態でしたが、やっぱり『楽しかったな。また行きたいな。』と思ってしまうところが登山の魔力ですね😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する