記録ID: 489845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳、五竜岳
2014年08月02日(土) 〜
2014年08月03日(日)


- GPS
- 29:00
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,584m
- 下り
- 1,811m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 6:10
天候 | 晴れ、曇り、一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場-(徒歩15分)-JR神城駅-(電車7分)-JR白馬駅-(バス10分)- 八方口-(徒歩10分)-八方尾根ゴンドラ駅-(ゴンドラ・リフト30分)-八方池山荘 |
コース状況/ 危険箇所等 |
唐松岳頂上山荘を出発し牛首を過ぎると岩稜帯を急降下。滑ったら一気に谷底へ転落するであろう高度感、ビビりながら岩にしがみつき通過しました。私にとっては一般ルートではありません。昭文社さん、点線ルートにしましょう。 五竜岳頂上直下の岩場も相当厳しい。空身だったので何とか乗り越えましたが、装備一式背負っていたら登りきる自信はありません。 五竜山荘から西遠見まではかなりの激下りです。ルートには鎖場もありますがさほど危険はないと思います。ただ、日ごろ鍛えていないひ弱な脚は徹底的にやられてしまいました。 |
その他周辺情報 | 八方池山荘まではゴンドラとリフトを乗り継いでいきますが、観光で来られている方も多く待ち時間がありました。 帰りもリフトとゴンドラを乗り継いで下りますが、リフト到着駅がゴンドラ乗り場より下にあるため、ゴンドラに乗るためにはちょっと登り返すことになるのですが、登山終了気分になってりるので精神的にきつかったです。 下山地点であるエスカルプラザに日帰り入浴施設があるはずだったのですがよくわからなかったのでパス、車ならエスカルプラザから15分ぐらいのところに、ぽかぽかランド美麻、という入浴施設が併設されている道の駅があるのでそこで入浴・休憩しました。きれいな施設でゆっくりできました。 |
写真
感想
アルプスの素晴らしさと厳しさを十二分に味わった山行でした。
テントとザックを新調し、さてどこに行く?と選んだのが今回の唐松岳・五竜岳の縦走です。ゴンドラやリフトでアプローチできて白馬・立山・鹿島槍の大展望が楽しめる一泊二日の手頃なコースと思い新テント・ザックの本格デビュー戦として決めました。ほかの山域では味わえない、それこそ日本離れした景観を満喫できたと同時に、手頃なコースなどと簡単に思い込んでいた自分の甘さを痛感する山行となりました。
岩場にビビり、厳しいアップダウンに足はボロボロ、帰ったら両足の親指の爪は内出血してました。それでもアルプスの素晴らしい展望に出会えたことで行ってよかったと思います。私の拙い写真でもその素晴らしさは多少は伝わると思いますので是非ご覧ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する