ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4896087
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

権現山

2022年11月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
11.9km
登り
848m
下り
1,098m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:28
合計
4:25
距離 11.9km 登り 856m 下り 1,103m
9:05
17
9:23
9:29
16
9:45
76
11:01
11:18
12
11:31
6
11:37
22
11:59
12:00
5
12:05
12:10
4
12:14
54
13:09
21
13:33
ゴール地点
天候 秋晴れ、気温高い。
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路は、JR猿橋から路線バス。帰路は中央高速野田尻バス停から、パスタへの高速バス利用。
コース状況/
危険箇所等
浅川バス停からの登りは、非常に歩き良い道が続く。稜線から和見方面への下り、何ヶ所か滑りやすい急坂がある。スリップ注意。
その他周辺情報 JR猿橋駅からほんの少し先に、セブンイレブンがある。浅川でバス下りてからはまったく何もない。
猿橋駅から、扇山。
2022年11月08日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 8:18
猿橋駅から、扇山。
こちらは百蔵山。
2022年11月08日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 8:18
こちらは百蔵山。
浅川バス停からの風景。
2022年11月08日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 9:05
浅川バス停からの風景。
落ち葉で埋まった道。
2022年11月08日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 9:15
落ち葉で埋まった道。
バス停から林道歩き20分で、登山道になる。
2022年11月08日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 9:22
バス停から林道歩き20分で、登山道になる。
浅川峠が近づいてきた。
2022年11月08日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 9:42
浅川峠が近づいてきた。
ここが浅川峠。
2022年11月08日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/8 9:44
ここが浅川峠。
権現山直前、稜線に登り着く。
2022年11月08日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 10:54
権現山直前、稜線に登り着く。
これが権現山なのだが、ピーク直前なので、迫力ないな。
2022年11月08日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 10:54
これが権現山なのだが、ピーク直前なので、迫力ないな。
権現山の頂上標識と三角点。
2022年11月08日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 11:01
権現山の頂上標識と三角点。
大岳山の立派なドーム。
2022年11月08日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/8 11:02
大岳山の立派なドーム。
ギザギザは、飛龍山だと思う。
2022年11月08日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/8 11:02
ギザギザは、飛龍山だと思う。
逆光気味だが、日本一の富士山
2022年11月08日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/8 11:03
逆光気味だが、日本一の富士山
三つ峠だ。
2022年11月08日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 11:03
三つ峠だ。
ずいぶんでかい山だな、そうか三頭山だ。
2022年11月08日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/8 11:15
ずいぶんでかい山だな、そうか三頭山だ。
右隣りは御前山というわけ。
2022年11月08日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/8 11:16
右隣りは御前山というわけ。
権現山頂上直下、大ムレ権現と言うらしい。右に、日本武尊と書かれているのがわかる。
2022年11月08日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 11:22
権現山頂上直下、大ムレ権現と言うらしい。右に、日本武尊と書かれているのがわかる。
気分の良い稜線歩き。
2022年11月08日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 11:30
気分の良い稜線歩き。
紅葉もまずまず。
2022年11月08日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 11:31
紅葉もまずまず。
和見方面へと向かう。
2022年11月08日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 11:43
和見方面へと向かう。
樹木越しの扇山。
2022年11月08日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 11:49
樹木越しの扇山。
棚頭へと下る。
2022年11月08日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 12:00
棚頭へと下る。
いったん林道に下りる。
2022年11月08日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 12:04
いったん林道に下りる。
車輌の左上に道標があるのだが、ここへ降ってきた場合、かくれて見えない。
2022年11月08日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 12:08
車輌の左上に道標があるのだが、ここへ降ってきた場合、かくれて見えない。
もう少し先でも林道を横切る。
2022年11月08日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 12:17
もう少し先でも林道を横切る。
下山しました。
2022年11月08日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 12:45
下山しました。
不老下バス停。平日は、16時台までバスがない。あと3時間後。
2022年11月08日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 13:09
不老下バス停。平日は、16時台までバスがない。あと3時間後。
りっぱな山里です。
2022年11月08日 13:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 13:26
りっぱな山里です。
ようやく見つけた、野田尻バス停。
2022年11月08日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 13:28
ようやく見つけた、野田尻バス停。
無事到着です。
2022年11月08日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 13:33
無事到着です。
撮影機器:

感想

数日前、寝床で「関東百山」をペラペラめくっていた。昭和60年に、実業之日本社から発行された随筆集、多分何十回か読み返している。
行ったことのない、近場の山、ないかしら。そう、権現山だ。扇山、百蔵山と合わせて、郡内三山と私が呼んでいる、地味系三山の盟主だ。
中央線、梁川・鳥沢あたりから、茫洋とした扇山は目立っているが、その後ろにある権現山は目立たない(見えないと言いたいところだが、自分が気づかないだけかも)。
扇山1137メートル、百蔵山1003メートルに対して、権現山は1311メートルもあり、格がちがう。それなのに、登りにくいという印象で、何となく手が出しにくい。
尊敬する横山厚夫先生は、「関東百山」で、用竹から4時間ほどかけて登った、とある。上野原から、小菅方面へのバス、途中で下車。
権現山は、鳥沢から扇山越えなければ近づけないものと思い込んでいた私、目からウロコだった。
しかし、そのバスでもう少し先、初戸からなら3時間弱、さらに南側の浅川からなら2時間ちょっとで登れるではないか。浅川バス停の標高が600メートルくらいなので、たった700メートルの登高で頂上ということになる。
幸いにも、大月8時20分発のバスがあるじゃない。さらにそのバス、ひとつ手前の猿橋駅経由なので、ここから乗車すれば乗り継ぎ楽(大月だと電車到着からバス発車まで5分しかない)。
さらに下山後。不老下へと下山するが、休日だと14時台、平日は16時台のバスしかない。9時に登りはじめるので、頂上11時ころ。少し稜線歩いて、下山に2時間。休日ならまあまあちょうど良いバスダイヤだが、平日は2時間待つことになり、それは論外。梁川か四方津まで歩く。
YAMAP、ちょっと読んでいたら、驚愕の情報が。不老下から少し歩くと中央高速で、バス停があるとのこと。1時間に2〜3本高速バスが走っている。バス停は、野田尻と言うのだが、場所をきっちり確定させる余裕なく、出発した。
本日の登り、ずっと快適。浅川バス停を9時05分に出発して、権現山山頂に、11時02分到着。予定通りだったし、つらい登りとか、嫌な場所は皆無だった。和見分岐までの稜線も素晴らしい。ただ、ちょっと下りがね。
稜線から30分ほど下ると林道に出る。左右の舗装道路でなく、直進する細い道に向かうよう標識があるのだが、駐車していた車輌が標識を隠しており、林道を右往左往した。地図を良く見て、ああなるほど。
そのあと、かなりの急下降、路面が荒れているところがあり、間違っていないか確認を余儀なくされた。幸いにも間違いではなかったが、それにしては、ずいぶん荒れた部分だった。
棚頭集落到着。しかし最後の20メートルくらい、道が判然としない。蜘蛛の巣だらけで往生したが、まあなんとか探しあてて民家の前に下った。
不老下バス停から野田尻バス停へ。広い道、坂を登り切ると、中央高速が見えてくる。野田尻こっちという標識にしたがって左折。頭上に高速道路のバス停表示が現れるので、それで一安心。
バスタへのダイヤ、たしか毎時20分、50分とうろ覚え。バス停手前で迷ったため、バス停到着が13時33分ころ。13時20分のバスはとっくに発車してしまっただろうし、50分の次のバスまで15分くらいある。そこで禁断の喫煙。禁煙となっているが、まあ誰もいないし。一服か二服したあたり、ハザードつけたバスが到着。ドアが開く。「新宿行きですか?」そうだと言う。そうだ、さっきバス停の時刻表見たら、13時台は、35分と50分となっていたぞ。
急いでタバコもみ消して携帯灰皿に。そうだマスクマスク。ええ?乗車時に金払うの?マスクも財布もパスモもなかなか出てこない。3分くらい待たせてしまった。スーパーでレジ終わってから財布を探し出すおばあさんみたい。困ったものである。
高速道路、三鷹あたりから渋滞したが、15時にバスタに無事に到着した。
今回の「はじめての権現山」、帰りは中央高速というウルトラ級の交通選択こそが核心でありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら