記録ID: 4859436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
加入道山・大室山
2022年10月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:32
距離 15.5km
登り 1,284m
下り 1,285m
14:27
ゴール地点
西丹沢ビジターセンターからウェルキャンプ西丹沢前を通り、加入道山から大室山へぐるりと周回しました。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
川沿いの谷を歩いていくところは行きも帰りも荒れ果てて橋は壊れとても歩きにくく道もわかりにくい。道に迷いそうになったところもあり、目印のピンクリボンが違う方向にあってわかりにくいところがありました。靴濡れしたくもないので橋があるのだから流されっぱなしでなくちゃんと渡して欲しいです。(ほかの方のためにどうかお願いします) |
写真
渡りづらいところばかりで片足が水に一瞬浸かってしまったよ💦中まで入らなくて良かった。
ポールがなかったら私このコース無理だった(ポール使っていない人がほとんどですがみんなどうやってるの?)
ポールがなかったら私このコース無理だった(ポール使っていない人がほとんどですがみんなどうやってるの?)
戻った分岐で三つもテーブルベンチがあってここでランチにします
今日は久しぶりに山ご飯
鳥団子を入れた鍋キューブを使ったうどんです
汗をかいていたけれど休憩しているとすぐに冷えてくるので温かいものが嬉しい季節になってきた
今日は久しぶりに山ご飯
鳥団子を入れた鍋キューブを使ったうどんです
汗をかいていたけれど休憩しているとすぐに冷えてくるので温かいものが嬉しい季節になってきた
犬越路から少し先は谷を降りていく道で岩が増えて歩きにくく足元が不安定になり何度か転んでしまいました
頭を打ち付けていたら、と恐ろしくなってこうしたところで怪我したら遭難するんだなと不吉な考えが頭をよぎりました
頭を打ち付けていたら、と恐ろしくなってこうしたところで怪我したら遭難するんだなと不吉な考えが頭をよぎりました
犬越路から少し先は谷を降りていく道で岩が増えて歩きにくく足元が不安定になり何度か転んでしまいました
頭を打ち付けていたら、と恐ろしくなってこうしたところで怪我したら遭難するんだなと不吉な考えが頭をよぎりました
頭を打ち付けていたら、と恐ろしくなってこうしたところで怪我したら遭難するんだなと不吉な考えが頭をよぎりました
荒れ果てた谷を降りていくことがこんなに難しいなんて!とこのコースを未熟ながら来たことを後悔しつつ、ゆっくりしっかり降りていこう!と自分を励ましつつ、ずるっとなった時に体を立て直す反射神経や瞬発力が必要だな、とかどう鍛えていけばいいのかを考えてしまった(結局わからないけどw)
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
常備薬
携帯
時計
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | ストック(沢渡が多くなかったら私は川に落ちてたかも) |
感想
加入道山までの道ほぼ誰も会わず、ちょっと荒れた道で結構怖かったです😅
山頂近くなってから少し人がすれ違い(私がかなりペースが遅いのかな)大室山に向かう道はどんどん状態が良くて気分よく歩けました。犬越路からはまた道も悪く谷の石が滑り何度も転んで、未熟な自分がこのコースを歩くのはまだ早かったかなと後悔しましたが、怪我もなく無事に下山出来て良かったと思いました。←懲りろ😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する