記録ID: 8402703
全員に公開
ハイキング
丹沢
初体験 加入道山ーバン木ノ頭
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 918m
- 下り
- 919m
コースタイム
天候 | 霧、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険不明瞭箇所はありませんでしたが、稜線分岐の手前が崩壊跡がトラロープが張ってあり大丈夫ですが注意。 |
その他周辺情報 | 道志の湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
|
---|
感想
天気予報は曇り時々晴れだったので、運動がてらに登山道が崩壊して通行止めだった道志の湯からの登山口から加入道山へ登る事にしました。
中間付近で足首に違和感を感じたので、もしやヤマビルかと確認したらもう血を吸われていて取り合えずデート入りの虫除けを掛けて駆除して山頂に登ってから靴と靴下を脱いでまだ付いているヤマビルを駆除、まだ8匹付いていました。
いままでこの山でヤマビルに付かれた事が無かったので無防備で登ってきましたが、夏の時期は登って無かったかも?
地図や登山口等にもヤマビル注意の表記は無いので最近増えたのかな?
大室山へ寄って行こうと思いましたがガスが晴れないので畦ヶ丸へ、
バン木ノ頭まで来ても天気が良くならないのでここからVRルートで下山。
今回初体験だったのが、いままで何回かヤマビルに付かれた事はありましたが血を吸われた事は無く、血が止まらないとか跡が痒みに悩まされるとか聞きますが特に何も無かったです、吸われた跡が黒くなっているだけですが、やはりヤマビルは気持ち悪いですね。
道志の湯で汗を流して蕎麦を食べて帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どんどん勢力を拡大してるのかも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する