記録ID: 485601
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
観音平⇒編笠山⇒権現岳(おまけ旭岳) お花の山行
2014年07月28日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
5:18観音平ー6:15雲海ー6:55押手川ー8:00編笠山ー8:20ひかり苔ー8:30青年小屋ー8:40乙女の水場ー9:00青年小屋ー9:35のろし場ー10:00西ギボシー10:17キボシー10:30権現小屋ー10:5旭岳ー11:15権現小屋ー11:35権現岳ー12:25三ツ頭ー12:30前三ツ頭分岐ー13:10木戸口公園ー13:20ヘリポート跡ー13:55延命水ー14:5八ヶ岳横断歩道分岐ー14:33ひかり苔ー14:45観音平
天候 | ガス 午後から晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■観音平から雲海、押手川までは苔むした樹林帯の緩やかなの登り。 ■押手川から登りは急になり、編笠山まで続きます。 ■のろし場からギボシの捲き道は急登のガレ場やクサリ場の連続で気が抜けない。普通に行くと、ギボシは通り越してしまう。権現小屋が見えたら、上を振り返るとギボシへのルートが見えます。 ■権現小屋から旭岳は最初に、61段の階段がある。これも長いため、結構怖い。 ■権現小屋から権現岳も普通に歩くと、通り越してしまうので、とんがった岩場見えたら、上を見て、踏み跡をたどると山頂に行ける。 ■権現岳から三ツ頭まで特に危険な場所は無い。 ■三ツ頭分岐から木戸口公園、八ヶ岳横断自然歩道までは熊笹の生い茂る退屈な下り。 |
その他周辺情報 | 道の駅「こぶちざわ」の敷地内にスパティオ小淵沢「延命の湯」があります。赤い色した温泉です。610円 |
写真
感想
八ヶ岳はやっぱり、きつかった。このところ、ロープウェイやゆるいハイキングばかりだったので、その感覚に対して八ヶ岳は本格的な山でした。
ザレ場の急登、長い鎖場、に階段。気合が入る場面ばかりでした。
そして、お花のオンパレード。きょろきょろしながら登ると、なかなか進まないんですよね。
当日は、午前中はガスも多く、とても涼しい登山でした。夏の丹沢は暑くてかないません。さすが八ヶ岳って思ったら、午後晴れたら暑かった。
お花の名前はあまりわかりません。皆さんのレコやネットで調べて少しずつ、追記するつもりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人
おはようございます
レコ拝見していたら、いきなりHNが(笑
八ヶ岳は花満開ですね
ふふふ・・お花が好きなんですね
撮影ご苦労様でした、意外と時間がかかりますよね
暑かったでしょ?天気が崩れることなくなによりでした。
八ヶ岳でお会いできればいいですね
でわでわ
uedayasujiさん
こんにちは。いつもuedayasujiさんの日記やレコたのしみに見てました。
その中で、権現岳の標識の件は、多くの方々の一人として感動して見守っていました。
いつか、権現岳に行って、ご挨拶しなければ・・・と思っていました。
北アルプス、八ヶ岳などでお会いできればいいですね。
美しい、奥様によろしく。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する