記録ID: 4846948
全員に公開
ハイキング
東北
要害山と只見観光
2022年10月29日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:58
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 330m
- 下り
- 313m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
観光はレンタサイクルを使用。電動付き 1000円/日 https://www.tadami-net.com/rental.html →田野倉ダムまで行くのであれば、標高差150mを上るので電動がよいです |
コース状況/ 危険箇所等 |
要害山は低山であるが、急な箇所が多いので注意。登りも下りも虎ロープが数か所あります。今回は雨上がり直後なので、かなり慎重に歩きました。 |
その他周辺情報 | 只見駅から徒歩10分ほどのところに「ひとっぷろ まち湯」があります。温泉ではありませんでしたが、冷えた身体が温まりました。レストランは閉鎖中です。 https://www.tadami-net.com/enjoy/other/20170815/11284 |
写真
ダムから只見町に戻り、只見町ブナセンターへ
http://www.tadami-buna.jp/
http://www.tadami-buna.jp/
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
前日の守門岳に続いて、本日は浅草岳に登るつもりであった。当初計画では只見駅からタクシーを使うようでしたが、往路復路ともにタクシーの予約が不可(予約がいっぱい)であったため、仕方なく大白川駅から浅草岳に登り、ブナ平方面に下る、ロード歩き含めて20kmコースを予定。
ただ天気予報で新潟からこの只見の福島県境の天気が悪そう。この予定のロングコースを悪天候&足元が悪い中で歩くとろくなことがないことはわかっていたし、ブナ林の紅葉は前日の守門岳でお腹いっぱいであったため、今回は駅前の要害山だけ1.5時間で登り、そのあとはレンタサイクルで観光。
天気も途中で雨が3度ほど降ってきて、降ってきたときには強烈な寒さでしたので、今回は市内見学にとどめておいてよかったです。
浅草岳のブナ平コースは、来年度以降にまた来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する