丸川峠駐車場より出発!7時過ぎに到着した時には、2台だったけどどんどん入ってきました。
おにぎりを1つ食べてしゅっぱーつ。
0
7/16 21:34
丸川峠駐車場より出発!7時過ぎに到着した時には、2台だったけどどんどん入ってきました。
おにぎりを1つ食べてしゅっぱーつ。
本日のルートの確認。まずは上日川峠を目指します。ここから出発する人はほぼ丸川峠へ。寂しい・・・。
0
7/12 14:01
本日のルートの確認。まずは上日川峠を目指します。ここから出発する人はほぼ丸川峠へ。寂しい・・・。
えっ、6.8km。林道を通るとくねくねとこんなに走るそうです。
0
7/16 21:34
えっ、6.8km。林道を通るとくねくねとこんなに走るそうです。
ちょこっと林道を通りますが、すぐにこんな登山道への道標が出てきます。さ、山道の始まり。
0
7/16 21:34
ちょこっと林道を通りますが、すぐにこんな登山道への道標が出てきます。さ、山道の始まり。
千石茶屋でしたっけ?まだ空いていませんでした。この茶屋の右側を登っていきます。
0
7/16 21:34
千石茶屋でしたっけ?まだ空いていませんでした。この茶屋の右側を登っていきます。
あちらこちらにはっきりとした道標があるので、道迷いの心配はほぼないと思います。それにしても、前にも後ろにもダレもいない・・・。聞こえるのは離れた林道を走る車の音。後はセミと鳥の声だけ。
0
7/16 21:34
あちらこちらにはっきりとした道標があるので、道迷いの心配はほぼないと思います。それにしても、前にも後ろにもダレもいない・・・。聞こえるのは離れた林道を走る車の音。後はセミと鳥の声だけ。
キノコ♪おっきいのがたくさんありました。
0
7/16 21:35
キノコ♪おっきいのがたくさんありました。
第二展望台。
疑問、その後第一展望台を見つけられなかった。そして展望は・・・。orz
0
7/16 21:35
第二展望台。
疑問、その後第一展望台を見つけられなかった。そして展望は・・・。orz
ぶなが生い茂る気持ちの良い道なのですが、風のとおりが悪いのかむしむしと暑い!!
1
7/16 21:35
ぶなが生い茂る気持ちの良い道なのですが、風のとおりが悪いのかむしむしと暑い!!
見上げるときれいなぶなの森。気持ちいい〜。でも、やっぱり暑い。
3
7/16 21:35
見上げるときれいなぶなの森。気持ちいい〜。でも、やっぱり暑い。
だそうです。
左側が通行止めになってます。本当はここを歩くのですが・・・。
0
7/16 21:35
だそうです。
左側が通行止めになってます。本当はここを歩くのですが・・・。
林道に一度出されました。これは林道から裂石へ向かう登山道への入り口だよという道標。
この先、崩れていました。大崩壊。でもブルーシートがかけられて、応急手当はしてありました。危なくはありません。
0
7/16 21:35
林道に一度出されました。これは林道から裂石へ向かう登山道への入り口だよという道標。
この先、崩れていました。大崩壊。でもブルーシートがかけられて、応急手当はしてありました。危なくはありません。
上日川峠でトイレ休憩。すぐさま出発。
0
7/12 8:54
上日川峠でトイレ休憩。すぐさま出発。
途中で給水。カルピスウォーターを凍らせてきました。シャリシャリ〜。美味しい!!
1
7/16 21:35
途中で給水。カルピスウォーターを凍らせてきました。シャリシャリ〜。美味しい!!
福ちゃん荘でおにぎり休憩。お昼はトムヤンクンヌードルなんだー♪稜線に出たら食べましょ。
1
7/12 9:21
福ちゃん荘でおにぎり休憩。お昼はトムヤンクンヌードルなんだー♪稜線に出たら食べましょ。
きれいなお水が流れています。
1
7/16 21:35
きれいなお水が流れています。
コケがきれい!!
2
7/16 21:36
コケがきれい!!
テケテケと歩いているうちに、あっという間に大菩薩峠!良いお天気!!
7
7/16 21:36
テケテケと歩いているうちに、あっという間に大菩薩峠!良いお天気!!
飲み物休憩をして、さっさと歩きましょう。
1
7/16 21:36
飲み物休憩をして、さっさと歩きましょう。
あっ、介山荘を覗くの忘れた・・・。ま、進みましょう。
0
7/16 21:36
あっ、介山荘を覗くの忘れた・・・。ま、進みましょう。
大菩薩のこの稜線好き♪
7
7/12 10:14
大菩薩のこの稜線好き♪
こんなに青空なのに雲が多いの。南アルプスも富士山も奥秩父も雲の向こう。
ま、そんな日もあるさ!
1
7/12 10:20
こんなに青空なのに雲が多いの。南アルプスも富士山も奥秩父も雲の向こう。
ま、そんな日もあるさ!
小さなお子ちゃまが気持ち良さそうにしていました。唐松尾根を登ってきたんだね。落ちないでね〜。
4
7/12 10:24
小さなお子ちゃまが気持ち良さそうにしていました。唐松尾根を登ってきたんだね。落ちないでね〜。
標高2000m
0
7/16 21:36
標高2000m
大菩薩は、花が少なすぎる。鹿さんに食べられちゃったって聞いたことがある。寂しい・・・。
1
7/16 21:36
大菩薩は、花が少なすぎる。鹿さんに食べられちゃったって聞いたことがある。寂しい・・・。
ハイマツからは新しい芽が。
2
7/12 10:35
ハイマツからは新しい芽が。
岩の間から可愛いお花が。焦って撮ったら、自分の影になっちゃった。渋滞させてしまったので、アセアセ!!
1
7/12 10:39
岩の間から可愛いお花が。焦って撮ったら、自分の影になっちゃった。渋滞させてしまったので、アセアセ!!
雷岩にて、ランチターイム!と思ったら、ブヨだらけ。手ぬぐいをかぶって防御しても、みんな咬まれて痛そう。それにトムヤンクンなんて匂いさせたら、集まってきそう。もうおにぎりないし・・・。
凍らせてきたゼリーでガマン。うまーーーい!
でも甘い匂いで虫もいっぱい!すぐに出発!
2
7/12 10:43
雷岩にて、ランチターイム!と思ったら、ブヨだらけ。手ぬぐいをかぶって防御しても、みんな咬まれて痛そう。それにトムヤンクンなんて匂いさせたら、集まってきそう。もうおにぎりないし・・・。
凍らせてきたゼリーでガマン。うまーーーい!
でも甘い匂いで虫もいっぱい!すぐに出発!
唐松尾根との分岐。前回はここを上がってきました。
0
7/16 21:37
唐松尾根との分岐。前回はここを上がってきました。
大菩薩嶺。
1
7/16 21:37
大菩薩嶺。
とりあえず三角点タッチして、はい出発。
1
7/12 10:59
とりあえず三角点タッチして、はい出発。
これもコメツガなのかな。深い緑と黄緑色の新芽のコントラストがきれいだったんだけど、写真だとダメね。
0
7/12 11:05
これもコメツガなのかな。深い緑と黄緑色の新芽のコントラストがきれいだったんだけど、写真だとダメね。
なるほど。
0
7/16 21:37
なるほど。
コメツガですね。
0
7/16 21:37
コメツガですね。
0
7/16 21:37
丸川峠に向かう道は、ちょっと荒れているところもあるけど、問題なし。
最初、丸川荘から大菩薩嶺まで戻ろうと思ってたけど、やめて良かった。この道・・・大変。
0
7/16 21:37
丸川峠に向かう道は、ちょっと荒れているところもあるけど、問題なし。
最初、丸川荘から大菩薩嶺まで戻ろうと思ってたけど、やめて良かった。この道・・・大変。
大菩薩って、いろんな山の顔をもってるなー。ここは緑が深い。
2
7/12 11:51
大菩薩って、いろんな山の顔をもってるなー。ここは緑が深い。
開けた先は、うっすら南アルプスが見えましたが・・・よく分からず。
1
7/12 11:53
開けた先は、うっすら南アルプスが見えましたが・・・よく分からず。
もう飽きた〜と思ったら突然開けました。
丸川峠!!
丸川荘へ、こんにちは〜!
0
7/12 12:04
もう飽きた〜と思ったら突然開けました。
丸川峠!!
丸川荘へ、こんにちは〜!
丸川荘のご主人、只木さんのご自慢のコーヒーをいただきました。マイカップだと、50円引きだよ。
私は、KIKISAで。
只木さん、KIKISAを見て鹿児島の!とご存知でした。只木さんも、ステキな木彫りを作られてるんですね〜。
5
7/16 21:38
丸川荘のご主人、只木さんのご自慢のコーヒーをいただきました。マイカップだと、50円引きだよ。
私は、KIKISAで。
只木さん、KIKISAを見て鹿児島の!とご存知でした。只木さんも、ステキな木彫りを作られてるんですね〜。
大切なブツを受け取り、1時間弱のんびりとお話をして、しゅっぱーつ。丸川荘、昔ながらの山小屋って感じですね。
0
7/12 12:55
大切なブツを受け取り、1時間弱のんびりとお話をして、しゅっぱーつ。丸川荘、昔ながらの山小屋って感じですね。
どうしてここだけこんなに開けてるのかしら?あー、夏空だー。
3
7/12 12:57
どうしてここだけこんなに開けてるのかしら?あー、夏空だー。
丸川峠から裂石までは、かなりの山道。ここを歩荷してくるの・・・大変だよね。
こんな渓流が出てきたら、もうすぐ駐車場です。
0
7/16 21:38
丸川峠から裂石までは、かなりの山道。ここを歩荷してくるの・・・大変だよね。
こんな渓流が出てきたら、もうすぐ駐車場です。
駐車場すぐの道標。あ、これ手作りだ。きっと只木さん作では?
0
7/12 14:00
駐車場すぐの道標。あ、これ手作りだ。きっと只木さん作では?
手彫りなのが良く分かる。可愛い!!
1
7/12 14:00
手彫りなのが良く分かる。可愛い!!
14時、ゴール。あ、駐車場には車がいっぱいでした。
0
7/16 21:38
14時、ゴール。あ、駐車場には車がいっぱいでした。
受け取ったブツとは、この丸鍋でした♪
山小屋に鍋を買いに行く。プププ
本日の目的達成でした。
6
7/12 14:04
受け取ったブツとは、この丸鍋でした♪
山小屋に鍋を買いに行く。プププ
本日の目的達成でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する