八甲田大岳(再建された高田大岳の祠参拝はお預け)



- GPS
- 05:14
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 964m
コースタイム
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:12
天候 | 晴れ後曇り 強風で寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
■帰宅後、ロープウェイ利用のレコを見ているとスタート時間がおかしいので、確認したらロープウェイの運行開始は通常9時ですが10月は8時15分からだった。反省点として無料送迎バスを使わずマイカーでロープウェ開始時間に間に合う時間で酸ヶ湯を出ていれば計画通り縦走できたと思われる。 ■なお、酸ヶ湯温泉9時25分発、谷地温泉9時39分着のJRバスみずうみ号で移動し、先に高田大岳を目指し、仙人岱分岐の時間で大岳越えか下山か判断し酸ヶ湯からマイカーで谷地温泉へという第2案も考えていたが、高田大岳を優先するのであれば、これがベターだったかも知れない。何れも早立ちの山の鉄則には反しているが(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
仙人岱から酸ヶ湯は泥濘が酷かった場所は、麻のような素材で整備され大分歩き易くなっていました。酸ヶ湯の登山口付近も登山道のリニューアルは行われていて木の香りが心地良く歩き易かった。 |
その他周辺情報 | やっぱり八甲田の大きな魅力の一つは何と言っても酸ヶ湯温泉。大好きです。 |
写真
https://hakkodasanjinja.jp/
感想
10月の三連休、例年なら雪はギリギリ心配ないだろうと塩見岳の計画でしたが、一週間くらい前から山頂の予報は雪。北日本は持ちそうなので4日前にチェックしたら奇跡的に酸ヶ湯温泉と谷地温泉の予約が取れ、急遽、山スキーの下見もしたいと思っていた高田大岳に変更。
kooz0706さんのレコで再建された祠の神殿祭、鎮座祭が10/9に高田大岳で執り行われると聞いてましたが、この日になったのも神様のお導きでしょうか。早速、八甲田山神社再建プロジェクトに少しですが奉賛させて頂き、田茂范岳、大岳、小岳、高田大岳、谷地温泉の縦走ルートを選択しました。
酸ヶ湯の送迎バスでロープウェイ駅に着くと、ナント既に整理券発券中で1時間待ち。樹氷の頃を思えば当然と言えば当然なのですが、うかつにも誤算でした。天気の崩れも早く田茂萢岳で風速17m、稜線はかなり寒く、大岳を越えても高田大岳は雲の中。時間も1時間、押しているので谷地温泉下山を断念。
残念でしたが新しい祠への参拝は来年にお預けとし、仙人岱から酸ヶ湯温泉に向け歩いていると銚子の首でまさかの出来事が。追い越した方が急に立ち止まり、振り向いたかと思ったら「matayannさんですか?」と聞かれる。何と、その方は高田大岳の神事に参列して下山中のkooz0706さんでした。
来ていることは知らないハズだし、大勢の登山者で賑わう中、初対面の自分をどうして分かったのか不思議です。こちらは何処かで会えるかも知れないと思ってはいましたが、正に神業的な驚きと感動の出来事でした。参拝は叶わなかったものの、早速、有難いご利益を授かった気がしています。
ともあれ生憎の寒い中、関係者のご尽力で神事が滞りなく行われたことは何よりだったと思います。今日は高田大岳の頂を踏むことは出来ませんでしたが、これも何かのご縁、益々、八甲田山が好きになった気がします。これからも八甲田山神社に見守られながら、健康で安全に四季折々の八甲田と温泉を長く楽しみたいものです。
■kooz0706さんのレコです。(再建された高田大岳の祠の神殿祭、鎮座祭)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4774527.html
リンク貼って頂いてありがとうございます。
高田大岳の祠の再建できて本当に良かったと思います。
突然の出会いは高田大岳の神様の神業ではないかと思ってしまいますが😅たまにレコでお顔を拝見してましたので、しっかり覚えていたんです!
ワタスは登山者とすれ違う時は、表情や足を踏み出す方向を見てから、追い越すので、チラッと見てアレって思いましたよ!
レコで顔をのせるのも、山でお会いできる切っ掛けになりますね。
ただ自分から『kooz0706ですって』名乗った時に言いづらい名前だなあって、改めておもいましたが😅😅😅
ツアールートの標識と、初冠雪の八甲田と、本当に冬が待ち遠しいです!
まさかの冬もっ!って事になったら凄いですが😅
一青森県民として、八甲田を満喫して頂いてありがとうございました。
凄い記憶力だし、ドンドン下って行く姿に、正にノリノリの世代なんだなと羨ましく見ていましたよ!!
お陰様で、八甲田神社の記念すべき時に、高田大岳には行けなかったけど、奉賛など少しでも関わりが持てて嬉しいです🙇
また、何処かで会えたら良いですね👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する