記録ID: 4759096
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
高座山〜杓子山〜石割山の周回
2022年10月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:19
距離 18.3km
登り 1,213m
下り 1,213m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
写真
ここから最後の登りですが、今回はトラバースコースへ
写真だと右方向に林まで進んで林を登るコース
楽勝と思いきや、林まではススキなど草だらけ。標識がなく登山道らしき所から林の中を登ります。結局ここも急登でしたが、木をつかみながら登れるので少しは助かるかな?
結論は、登りはどちらも大差なし。下りはトラバースコースの方が良さそう。
写真だと右方向に林まで進んで林を登るコース
楽勝と思いきや、林まではススキなど草だらけ。標識がなく登山道らしき所から林の中を登ります。結局ここも急登でしたが、木をつかみながら登れるので少しは助かるかな?
結論は、登りはどちらも大差なし。下りはトラバースコースの方が良さそう。
感想
前回は立ノ塚峠で下りましたが、今回は石割山まで行きました。
二十曲峠から石割山までは、結構きつかったです。
二十曲峠からの下山ですが、途中から昔の車道?を歩くと10分短縮できるので、こちらを歩きました。ただ、分岐の標識はないのでGPSとにらめっこ、途中にも標識が一切なかったので不安でGPSで確認しながらの下山でした。写真を撮ればよかったと後悔しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する