ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4731126
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

三ノ沢岳・宝剣岳・木曽駒ヶ岳 ガスと紅葉

2022年09月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
906m
下り
897m

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:10
合計
7:30
7:10
30
7:40
30
8:10
90
9:40
9:50
110
11:40
30
12:10
30
12:40
30
13:10
50
14:00
40
14:40
天候 晴れのちくもりガス ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<アクセス・駐車場>
ナビで「菅の台バスセンター」を入力。未舗装駐車場。
駐車場キャパは大きいが休日などは満車になることもある。
この日は紅葉時期ではあるものの平日だからか空いていました。
駐車場は24時間800円。駐車場内にトイレあり。
今回は信州割日帰りプランで3500円。
バスRW往復券+食事券+2000円買い物券がセット。
申込は当日菅の台バスセンター向かいの中央アルプス観光本社で、
バス始発30分前から購入可能。
申込書記入し、ワクチン3回接種証明か陰性証明と免許証を提示する。
バスRW往復券は引き換えなしでそのまま利用可能。
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
千畳敷駅内にあり。記載台や用紙も設置。

<千畳敷駅〜極楽平〜三ノ沢分岐>
極楽平まではゴロゴロ石の登山道。斜度は緩め、人も少ない。
分岐までは稜線歩き。アップダウンはほぼなし。

<三ノ沢分岐〜三ノ沢岳>
稜線歩き。一度鞍部に下って登り返す。
スタンスが大きめの岩場が途中にあるが滑落の危険はなし。
コース全体ハイマツや灌木がせり出して抵抗は大きい。

<三ノ沢分岐〜宝剣岳〜浄土乗越>
鎖の多い岩場の危険なコース。足場は大きいが高度感はある。

<浄土乗越〜中岳〜木曽駒ケ岳>
緩やかな起伏の登山道。中岳の巻道は岩場のトラバースでやや危険。

<浄土乗越〜千畳敷駅>
ツヅラ折れのごろごろ岩の登山道。
信州割日帰りプラン用バス・RW往復切符。
3
信州割日帰りプラン用バス・RW往復切符。
千畳敷からの定番ショット。紅葉は最高の色づきではないですがこれはこれでいい雰囲気です。
6
千畳敷からの定番ショット。紅葉は最高の色づきではないですがこれはこれでいい雰囲気です。
尾根側もパシャリ。
6
尾根側もパシャリ。
ナナカマドと千畳敷駅。
5
ナナカマドと千畳敷駅。
混雑の浄土乗越を避け極楽平へ。チングルマの絨毯越しに稜線を望む。
10
混雑の浄土乗越を避け極楽平へ。チングルマの絨毯越しに稜線を望む。
チングルマはこのあたりに多いのかな。
4
チングルマはこのあたりに多いのかな。
えっちらおっちらカーペットの間を進む。
6
えっちらおっちらカーペットの間を進む。
極楽平から御嶽山。
5
極楽平から御嶽山。
南を望む。島田娘の頭はこのピークの奥だろう。
3
南を望む。島田娘の頭はこのピークの奥だろう。
三ノ沢岳への稜線。このあと歩きます。
3
三ノ沢岳への稜線。このあと歩きます。
あの岩場に乗っかってる岩。ブリリアントカットの宝石に見える…
4
あの岩場に乗っかってる岩。ブリリアントカットの宝石に見える…
主稜線と三ノ沢岳への分岐から三ノ沢岳。
3
主稜線と三ノ沢岳への分岐から三ノ沢岳。
分岐からの宝剣岳。今は山頂標識もないようです。以前はあったような?
2
分岐からの宝剣岳。今は山頂標識もないようです。以前はあったような?
分岐から、手前やや左島田娘の頭、中右熊沢岳、やや奥左空木岳、最奥中心南駒ケ岳ですか
3
分岐から、手前やや左島田娘の頭、中右熊沢岳、やや奥左空木岳、最奥中心南駒ケ岳ですか
あまり誰も言及しないですが、三ノ沢には小さなカールがあります。写真でも見えるかな。
7
あまり誰も言及しないですが、三ノ沢には小さなカールがあります。写真でも見えるかな。
見える登山道を進みます。地味に登り返しのキツイルートです。あとハイマツの抵抗が地味に効く。
2
見える登山道を進みます。地味に登り返しのキツイルートです。あとハイマツの抵抗が地味に効く。
ナナカマド越しの三ノ沢岳。
5
ナナカマド越しの三ノ沢岳。
御嶽山。目視だと田の原や御嶽RWなどもはっきりでした。
5
御嶽山。目視だと田の原や御嶽RWなどもはっきりでした。
左木曽駒、中央中岳、右宝剣。宝剣の左にちゃんとこちらからでも認識できる天狗岩。
2
左木曽駒、中央中岳、右宝剣。宝剣の左にちゃんとこちらからでも認識できる天狗岩。
三ノ沢へはちょっと岩場もあります。滑落はないですが、ステップが大きくて上がりにくいんですよね;
3
三ノ沢へはちょっと岩場もあります。滑落はないですが、ステップが大きくて上がりにくいんですよね;
紅葉越しの主稜線。
6
紅葉越しの主稜線。
斜度の緩い山頂近くにきました。ここまでくればもう少し。
2
斜度の緩い山頂近くにきました。ここまでくればもう少し。
小さな乗越を過ぎてトラバースを回り込んだら…
3
小さな乗越を過ぎてトラバースを回り込んだら…
山頂は近いです。三ノ沢岳は中央アルプスの中では緑豊かでとにかく静かなところ。
7
山頂は近いです。三ノ沢岳は中央アルプスの中では緑豊かでとにかく静かなところ。
三ノ沢頂上付近から主稜線。山頂標識の北に広い休憩適地があります^^
4
三ノ沢頂上付近から主稜線。山頂標識の北に広い休憩適地があります^^
さて戻ります。
ガンコウランとチングルマ。緑と赤の対比が綺麗。
9
ガンコウランとチングルマ。緑と赤の対比が綺麗。
紅葉を入れて。
もう一枚。
登り返しがキツイけど、頑張ります。このあとガスに包まれました。
2
登り返しがキツイけど、頑張ります。このあとガスに包まれました。
主稜線にもどって宝剣の岩場を進みます。
4
主稜線にもどって宝剣の岩場を進みます。
久々の岩場歩き。心配はないけど、普段の可動域より広げるので身体に効きます;
3
久々の岩場歩き。心配はないけど、普段の可動域より広げるので身体に効きます;
トンネルくぐって。
2
トンネルくぐって。
山頂は誰もいなくて写真撮れず。平日だから?天気が微妙だから?時間的に?人が殆どいません。
2
山頂は誰もいなくて写真撮れず。平日だから?天気が微妙だから?時間的に?人が殆どいません。
中岳から木曽駒ヶ岳。奇跡的にガス切れました。
3
中岳から木曽駒ヶ岳。奇跡的にガス切れました。
木曽駒で初の雷鳥遭遇。鳴き声はあちこちでしてました。
11
木曽駒で初の雷鳥遭遇。鳴き声はあちこちでしてました。
ガスが少し抜けて。
2
ガスが少し抜けて。
天狗岩の姿がはっきり。
2
天狗岩の姿がはっきり。
浄土乗越を下ります。オットセイ岩。
2
浄土乗越を下ります。オットセイ岩。
ガスっているけど風情ある千畳敷カール。
2
ガスっているけど風情ある千畳敷カール。
ナナカマドは緑のものもまだあるけど、赤くはならなさげ…
2
ナナカマドは緑のものもまだあるけど、赤くはならなさげ…
駒ヶ根市「明治亭中央アルプス登山口店」でロースカツ丼。信州割でのメニュー指定がこれ。おいしかった!
8
駒ヶ根市「明治亭中央アルプス登山口店」でロースカツ丼。信州割でのメニュー指定がこれ。おいしかった!

感想

紅葉を見に行きたいけど、長距離運転はツラい。
そんなわけで比較的名古屋から近い
中央アルプスへロープウエイでアクセス。
しかも、信州割日帰りプランで色々お得です。

平日とはいえ紅葉時期の割に混雑はひどくなく、
朝イチのバス・RWを利用することが出来ました。
とはいえ、千畳敷からの登山者は少なくはないのですが、
人の少ない極楽平から三ノ沢岳メインの計画にしたため、
驚くほど人と遭遇せず、静かに紅葉を堪能出来ました。

ナナカマドの紅葉はあまり色づかずに落ちてしまいそう。
けど、行き慣れた中央アルプスだと雰囲気いいとこ知っている分、
自分なりに十分紅葉楽しめたんじゃないかなと思ってます^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら