記録ID: 8404284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
三ノ沢岳はお花畑🌺と雷鳥祭り🐥🎵
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 673m
- 下り
- 675m
コースタイム
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンター:始発5:15 夜中1時に場所取りのためザックを置こうと思ったらすでに椅子の部分はいっぱい。10人分くらい地面にいろいろ並んでました。その後ろに置いて仮眠。バスは2台目に乗れました。トイレもかなり並んでいたので、上にいってからにしました。デジタルの人が多いのかチケット売場はあまり並んでいなかった。パス待ちの列は遥か遠くまで続いてました。 駒ヶ根ロープウェイ:30分毎に運行。混んでいるときは臨時便あり。値段は曜日で異なります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は歩くところには全くなし。道は整備されていますが、三ノ沢岳はハイマツ勢いがあり肌を出した服装は危険です。少しだけ岩を登るところがありますが、ロープもありなんとかなります。ハイマツがせまり見にくいのに石がゴロゴロしてるところもあるので油断はいけません。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯:大人700円JAF割引あり 内湯3、外湯1、サウナ、薬草風呂、ジェットバス 売店、食事処もあります。 Refaのシャワーヘッド、ドライヤー、シャンプー類はPOLA 明治亭本店:駒ヶ根ICから5分くらい。登山口店は14:30までなのでほぼ本店ばかりいってます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
前からいってみたかった三ノ沢岳にいってきました。意外とアップダウンがあって帰りの分岐までの登りが地味につらかったな。良い景色も見れたし、お花畑も楽しめ、雷鳥さんたちにも会えて大満足でした。それにしてもお天気の週末の木曽駒ヶ岳は人で溢れてました😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する