記録ID: 464934
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								北陸
						高落場山〜ブナの大木を求めて〜
								2014年06月15日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 富山県
																				富山県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:22
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 263m
- 下り
- 238m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 1:09
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 1:21
					  距離 3.8km
					  登り 263m
					  下り 238m
					  
									    					 8:08
															13分
スタート地点
 
						 9:31
															ゴール地点
 
						
					8:07駐車場−8:10登山口−8:20草沼山−8:48山頂9:00−9:25草沼山−9:35登山口
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所は特にありません。が、一部で粘土質の部分あり、尻もち注意です。 | 
写真
										草沼山から少し下り、四叉路に。標識を見てもどちらに進めばよいのやら・・・(汗)
ガイドを見ても判断つかず、道幅が一番広そうな三方尾根を目指します。
間違えてたら時間を見て戻りましょう。
						ガイドを見ても判断つかず、道幅が一番広そうな三方尾根を目指します。
間違えてたら時間を見て戻りましょう。
感想
					以前ヤマレコユーザーのraubouさんのレコを見て以来、狙っていた高落場山。
自宅から近く、舗装された林道を車で上がり、サクッと歩けるのに、深閑なブナ林。
晴天の日曜日。午後から家族サービス、の予定。
ならばこの山だ!ということで、朝飯をゆっくり食べて、昼前には帰ると嫁さんに告げ、自宅を出発です。
駐車スペースには自分の車だけ。最近、頑張って単独行にトライ(←おおげさ)していますが、基本的に山が怖い私は今日も恐る恐る山に踏み入れます。
しかし、歩き始めてすぐにブナのグリーンシャワー。なんだ!、この温もり!、癒され感!。
今日は一人でよかった。
短い山歩きでしたが、ブナ林の美しさに感動すら覚える山行でした、本当に。
自分としては久しぶりに快晴に恵まれ、頂上では嫁さんの煎れてくれた紅茶を飲みながら美しい白山の山容も堪能。
家に帰るとまだ11:00前、シャワーして、日本代表のサッカーを前半途中から見て(コートジボワールに負けましたが・・・)、嫁さん・娘と公園にでかけランチ、ショッピングセンターで買い物(娘のザックを購入!)、父の日なので施設にいる父のもとを訪れ、晩御飯の買い物をして、娘と二人で近所の銭湯へ。
われながら有意義な日でした。
不思議と疲れはありません。山歩きから始まる一日、やっぱりいいもんですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:718人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							











 show696 さん
											show696 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
おはようございます。
高落葉山・・・正直知りませんでしたが、予定の詰まった日に軽く体を動かすには最高の山かも。
金剛堂山もそうでしたが、冬は冬で違った表情を見せてくれそうですね。
yamachanの方も充実したなが〜い一日になったようですが、こちらも立山で雪山を満喫させていただきました。
こんなに近い山なのに、これほどまでに風景が違うってのも不思議なもんです。
富山の山の本を見て、昔から知ってましたが、正直ずっと後まわしになってた山です。
raubouさんのレコ見て優先順位急上昇。
期待以上の感動でした。
いやぁ、ヤマレコって素晴らしい!
こんばんは
緑がすごくキレイですね。
僕が行った頃よりも一段と鮮やかに育ってますね。
背筋をしゃき〜んとしてるイメージが強いブナですが高落葉山のブナは幹がクネクネと曲がってお行儀が悪いのが結構多い
このお行儀の悪いブナ達が林じゃなくって野趣に溢れる森にしてるんでしょうね。
曲がったブナはモンスターのようで野趣あふれててたまらんです。
yamachan41 さんの写真は綺麗ですね、見ててたっぷりとグリーンシャワーを浴びちゃいました。
高落葉山行お疲れ様でした。(あまり疲れてないかな
おはようございます。
いい意味で期待を裏切られた山でした。
アルプスなどビッグマウンテンで涙が出そうになったことは何度もありますが、地元の低山でじ〜んときたのは初めてかも(^_^;)
緑色の空気のツブが見える、少し大げさですかね(ヽ´ω`)・・・でもそれぐらいすっぽり包まれる空間でした。
いい経験が出来ました!
レコ、ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する