ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 460190
全員に公開
沢登り
奥秩父

甲武信ヶ岳 釜ノ沢〜ナメラ沢

2014年06月04日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.6km
登り
1,987m
下り
1,993m

コースタイム

西沢渓谷駐車場7:30−山の神8:40−両門ノ滝10:00−甲武信ヶ岳12:10−破風山13:40−林道13:40−西沢渓谷駐車場16:30
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■山の神までの道に不明瞭箇所があり注意
吊り橋から東沢。鶏冠尾根は見えない
2014年06月04日 07:39撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 7:39
吊り橋から東沢。鶏冠尾根は見えない
山の神に手を合わす
2014年06月04日 08:24撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 8:24
山の神に手を合わす
東のナメ沢
2014年06月04日 08:55撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 8:55
東のナメ沢
西のナメ沢手前
2014年06月04日 21:46撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 21:46
西のナメ沢手前
魚留の滝
2014年06月04日 09:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 9:27
魚留の滝
みんな大好き千畳のナメ
2014年06月04日 09:30撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 9:30
みんな大好き千畳のナメ
両門ノ滝
2014年06月04日 09:51撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 9:51
両門ノ滝
数多く釜ノ沢を遡行したがこんなに荒れてるのは初めて
2014年06月04日 10:23撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 10:23
数多く釜ノ沢を遡行したがこんなに荒れてるのは初めて
釜ノ沢で雪渓歩きするとは思わなかった
2014年06月04日 21:46撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 21:46
釜ノ沢で雪渓歩きするとは思わなかった
雪渓は安定していたが踏み抜くと致命的かも
2014年06月04日 11:04撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 11:04
雪渓は安定していたが踏み抜くと致命的かも
2014年06月04日 11:56撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 11:56
2014年06月04日 11:56撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 11:56
2014年06月04日 12:26撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 12:26
2014年06月04日 13:30撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 13:30
この鉄橋が見えてきたら沢もおしまい
2014年06月04日 15:36撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 15:36
この鉄橋が見えてきたら沢もおしまい

感想

【登山メモ】
■毎年来るたびに渓相が変わってて面白い。今回が今までで一番荒れていた
■まさかの雪渓歩き(それも結構長かった)が楽しい。こんなに雪があるのもはじめて
■どなたかが(レンジャー?小屋関係者?)ルートを見失わないように膨大な赤テープを貼ってくださっていたが、曲がりなりにも東沢はバリエーションルートである。ルートファインディングができない人間は引き返すべきと思うのは僕だけだろうか。滝のまき道などひどい場所では5m感覚でテープが貼っていた。ルートファインディングの必要はまったくない。地図さえいらないかもしれない。しかし本当に危険な場所などでは雪害でテープがなかったりする。
昔からそうであるが余計な行為が登山という文化を貶めている気がする。この醜い赤テープが甲武信ヶ岳の価値を大幅に下げてしまってるのは本当に残念だ。
■ナメラ沢はかつては美しいナメもあったが今は荒れてしまって久しい。こちらも残念
■Ⅿ社のモデルチェンジした渓流シューズを履いたが、沢との相性が悪かったのか本当によく滑った。新品の靴でこんなに怖かったのは初めてかもしれない。次の沢で同じだったらリコールものかもしれない
■ユニクロの1500円で買ったポリエステルのズボンは沢用には最高に良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

ゲスト
お疲れ様でした。
途中でお会いしたものです。
まぁ、ここはもう観光ルートですね^^;
東沢に入るところで山梨県の通行禁止の看板の近くに鶏冠山の手作り看板もどうかと思いましたよ(笑
甲武信ヶ岳から下ったら面白いかもしれないですねと書こうとしていたらヌク沢登ってここ降りたら面白いだろうなと良い計画を思いついてしまいました^^
2014/6/4 23:34
Re: お疲れ様でした。
なんとか天気ももって梅雨前の良い一日でしたね!

先日も高尾山に行って驚いたのですが、山頂の森を展望を良くするために軒並み伐採してしまっているのです。登山者や観光客のためなのでしょうが開いた口がふさがりませんでした。こうした蛇足的な行為が野暮だということに一刻も早く気づいてもらいたいものです。

ヌク沢も堰堤をこえればいい沢ですよね
2014/6/5 9:12
どうもはじめまして。
乙女の滝と駐車場と白龍閣で遭遇したものです。
ヤマレコユーザーだったとは知らず失礼いたしました。
西ナメは残雪はありませんでした。確かにテープの多すぎは問題ですね。
自分はなさ過ぎて焦りましたけど…鷹見岩から二股吊り橋へ戻る道も存在していました。道標もあり気になるところです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2014/6/6 22:41
Re: どうもはじめまして。
0930050様

よくよくお会いしますねえ。こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
昨日今日の雨で雪渓もだいぶ融けてしまったでしょう。梅雨入り前に遡行できてラッキーでした。
東沢右岸の沢は氷で乙女に行ったぐらいなので前から興味あったのですが、記録を参考にさせて頂けたらと思います。

ありがとうございました
2014/6/7 6:48
Re[2]: どうもはじめまして。
このメールの後、過去の記録を見させていただきました。
なかなかきわい計画でいろいろ行ってらっしゃいますね。
世間は狭い。3月の燧の頂上でも遭遇してましたね。
またどこかで会いましょう。
2014/6/7 12:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら