記録ID: 4591655
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山 鳥海山大物忌神社吹浦口之宮から歩く(帰りは雨で鳥海山の洗礼を浴びることに)
2022年08月14日(日) 〜
2022年08月15日(月)

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:18
- 距離
- 35.2km
- 登り
- 2,499m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:13
距離 22.9km
登り 1,754m
下り 56m
2日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:48
距離 12.3km
登り 767m
下り 1,466m
15:19
ゴール地点
| 天候 | 曇りのち晴れ(一日目)/曇のち大雨(二日目) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好 |
写真
鳥海山大物忌神社 吹浦口之宮
今回はここから、山頂御本社を目指します。
昔の人々が歩いた道を通ってみたい!と思っても、ごく一部を除いて残っておらず、登山口までひたすら舗装路を歩きました。
今回はここから、山頂御本社を目指します。
昔の人々が歩いた道を通ってみたい!と思っても、ごく一部を除いて残っておらず、登山口までひたすら舗装路を歩きました。
旧四合目・神子石(かみこいし) 標高790メートル
今回の山行を書いている途中、ここが昔の四合目にあたり、ここまでが女性が登れたところだと知りました(ここから先は女人禁制)。
現在の三合目と四合目の間が不自然に距離が長いことに納得しました。
今回の山行を書いている途中、ここが昔の四合目にあたり、ここまでが女性が登れたところだと知りました(ここから先は女人禁制)。
現在の三合目と四合目の間が不自然に距離が長いことに納得しました。
なんとか無事に新山の頂上に到着です。
天候が天候だったために、他の登山者は誰もおらず、頂上での時間を独り占めすることができました。
新山を降りたあとは、風雨が激しくなってきたため、外輪山を歩く予定を変更して、もと来た道を戻ることにしました。
天候が天候だったために、他の登山者は誰もおらず、頂上での時間を独り占めすることができました。
新山を降りたあとは、風雨が激しくなってきたため、外輪山を歩く予定を変更して、もと来た道を戻ることにしました。
感想
今回、初めて鳥海山に登ることになり、せっかくならと麓の吹浦口之宮から歩くことにしました。
天気予報では二日間とも悪天候が予想されていましたが、初日はまさかの晴れとなり、二日目が逆に予想以上の悪天候になってしまったのが残念でした。
ちなみに、ログ上では帰りは登山口で終わっていますが、帰りもしっかり自分の足で帰っていきました。
とにかく、無事に歩けて、下山できたことに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
beersige9829











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する