記録ID: 4575168
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
アヤメ平〜見晴〜至仏山
2022年08月11日(木) 〜
2022年08月13日(土)

overleo
その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:22
- 距離
- 44.6km
- 登り
- 1,507m
- 下り
- 1,498m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:56
距離 11.5km
登り 382m
下り 559m
2日目
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 9:58
距離 23.7km
登り 910m
下り 910m
15:01
| 天候 | 晴れ〜曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乗り合いタクシーもたくさんでておりストレスなく鳩待峠までアクセス |
| コース状況/ 危険箇所等 |
至仏山の山の鼻からの急登は、危険はないものの崩れている階段は多数。どうということはないが整備の大変さに考える。 |
| その他周辺情報 | 戸倉駐車場近くの戸倉の湯、ほんのり硫黄臭のすごく良いお湯。午前中にいったら大変空いており快適。 |
写真
感想
山ノ鼻テント場に泊まって至仏山を攻める予定だったが、山ノ鼻テント場は熊出没に付き閉鎖中ということで急遽見晴のテント場利用に。見晴〜山ノ鼻の間は平らだからとなめていたら意外と距離があるのですね。至仏山の急登と木道の硬さに足を多少やられた…。
天気は曇りで山頂からの風景はなしだったが、上から尾瀬ヶ原を眺められて大満足。
鳩待峠からアヤメ平と富士見峠を経由して見晴に向かったが、アヤメ平は標高高いところの湿原で非常によい雰囲気、異世界感。鳩待峠からはゆるゆるとした登りで非常に楽しい道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する