記録ID: 4560141
全員に公開
沢登り
槍・穂高・乗鞍
笠谷から笠ヶ岳
2022年08月06日(土) 〜
2022年08月07日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:59
- 距離
- 39.7km
- 登り
- 2,708m
- 下り
- 2,738m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 12:05
距離 15.9km
登り 2,340m
下り 366m
2:32
725分
スタート地点
14:37
宿泊地
2日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:52
距離 23.8km
登り 373m
下り 2,391m
5:20
44分
宿泊地
11:14
ゴール地点
天候 | 一日目 雨から晴れ 二日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
写真
撮影機器:
感想
今回は笠谷から笠ヶ岳、林道は途中から藪になっていたので残念。 スタートから雨だったのですごく憂鬱でした。 入渓する頃には止んでいたのでよかった。 川の苔を見ると今日は20センチ位増えてる感じ少し心配でした。 まだ岩が濡れていたのでよく滑って気を使った。 岩魚は余りいなかったので残念、すぐ岩魚が逃げるのでけっこう人が入っているのかな?
しばらくすると一個目の大滝すごい水量でビビった。 ここは左岸から巻いた、チェーンスパイクとウィペットが大活躍、スパイクは特にいい😊
二個目の滝はすごく立派な滝でした、ここも左岸から巻いた、本当にここ登れるのって感じだったけどなんとかなった、右岸のが登りやすそうに見えるけどなんかすごく上まで登っていからんって感じだった。 ネットで勉強してからきたので見てなかったら苦労するなって思いました。
後はたまーに滝が出てきて登れる滝は面白かった。
二股で右に入ってそのままこないだスキーで滑ったところを登ろうと思っていたけど、バックも重くてだいぶバテていたので、さっさと登山道に向かった、ここの藪漕ぎが今回で1番えらかったとこです。こんな思いするなら左に入って途中で左に入っていたらな〜と何回も思った。
まだ時間も早いのでテント場まで行こうかと思ったけど、もう歩くのも嫌になり途中てビバーク。
とても景色のいいところで緑の笠も穴毛岩も見えて最高でした。 夕方も朝も雷鳥さんが遊びに来ていたので、雷鳥さんに悪いことをした。
今日も無事家に帰って来れてよかったとても充実した週末でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人
いいねした人