ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4548584
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【奥白根山・前白根・五色山・金精山】菅沼より涼しく大展望の周回♪

2022年08月02日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:49
距離
11.0km
登り
1,149m
下り
1,155m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:59
合計
8:50
距離 11.0km 登り 1,156m 下り 1,155m
5:12
98
スタート地点
6:50
7:10
65
8:15
8:45
53
9:38
9:45
10
9:55
27
10:22
10:51
24
11:15
11:22
22
11:44
11:46
20
12:06
12:15
44
12:59
13:10
40
13:50
13:54
8
14:02
ゴール地点
天候 ☀時々🌥 白根山頂16℃ 風もありちょっと寒い💦 他は快適♪
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅沼登山口有料駐車場
手前と奥に広々した駐車場
コース状況/
危険箇所等
【奥白根山・前白根・五色山・金精山】周回コース
整備された道でしたが、コース全般石や岩がゴロゴロした箇所がありスリップや転倒に注意
弥陀ヶ池から奥白根山まで岩場
金精山から金精峠までは、急峻でロープや梯子もあり下り時は注意
金精峠から菅沼まで、荒れ放題かつ途中から不明瞭で道標は殆どありません(木に付けてあるテープを頼りに)
山行中はトイレなし
水場はありません
駐車料金徴収小屋に登山ポストあり

トンボが沢山飛んでいました(^^)
菅沼登山口、上の駐車場に止めて出発=3
靄がかかってますが次第に取れてきそう
36
菅沼登山口、上の駐車場に止めて出発=3
靄がかかってますが次第に取れてきそう
早朝出発、風も強く吹いて涼しく汗もかきません
よく利用されているコースですが、弥陀ヶ池まで展望も無く急登も適度にあり、岩ゴロゴロで歩きにくい
12
早朝出発、風も強く吹いて涼しく汗もかきません
よく利用されているコースですが、弥陀ヶ池まで展望も無く急登も適度にあり、岩ゴロゴロで歩きにくい
周回中🌸カニコウモリが沢山咲く
ぺんぺん草みたいk
15
周回中🌸カニコウモリが沢山咲く
ぺんぺん草みたいk
朝の陽ざしが降り注ぎ気持ち良いですが、景色も無く単調な登りが延々続く
16
朝の陽ざしが降り注ぎ気持ち良いですが、景色も無く単調な登りが延々続く
弥陀ヶ池に到着
天気が良いと最高の映えスポット♪
71
弥陀ヶ池に到着
天気が良いと最高の映えスポット♪
逆さ白根山*
風で波が・・
49
逆さ白根山*
風で波が・・
いよいよ白根山の山頂へ
進行方向の右側斜面にはお花畑
9
いよいよ白根山の山頂へ
進行方向の右側斜面にはお花畑
ほとんど終わりですが、シオガマ🌸
12
ほとんど終わりですが、シオガマ🌸
🌸ヤマオダマキ
21
🌸ヤマオダマキ
🌸ノビチネドリ?
15
🌸ノビチネドリ?
朝露残る🌸オトギリソウ
19
朝露残る🌸オトギリソウ
山頂まで、かなりの急傾斜でペースダウン
12
山頂まで、かなりの急傾斜でペースダウン
森林限界 超えたー!!
38
森林限界 超えたー!!
眼下に弥陀ヶ池、温泉ヶ岳(右)から根名草山(左)かな?
52
眼下に弥陀ヶ池、温泉ヶ岳(右)から根名草山(左)かな?
山頂へ続く石ゴロゴロの登山道
足元注意
21
山頂へ続く石ゴロゴロの登山道
足元注意
山頂直下は激急登
ゼィハァ〜
21
山頂直下は激急登
ゼィハァ〜
空気が薄い?んじゃないかと思う程思うように登れない💦
岩の段差が大きく、結構しんどい
19
空気が薄い?んじゃないかと思う程思うように登れない💦
岩の段差が大きく、結構しんどい
岩場を攀じる 楽しい♡
22
岩場を攀じる 楽しい♡
岩には登る(*^^*)/
64
岩には登る(*^^*)/
見えていたのは山頂ではなく右奥
これは前に歩いていたから知ってたも〜んk
18
見えていたのは山頂ではなく右奥
これは前に歩いていたから知ってたも〜んk
🌸トウヤクリンドウですか、もう山は秋の気配かな?
26
🌸トウヤクリンドウですか、もう山は秋の気配かな?
男体山ファミリーと中禅寺湖
今日は良く見える♪
39
男体山ファミリーと中禅寺湖
今日は良く見える♪
小さく下って登り返すと程なくで山頂到着
14
小さく下って登り返すと程なくで山頂到着
快晴の日光白根山 ホンマ俺は晴れ男! どんなもんじゃい!
89
快晴の日光白根山 ホンマ俺は晴れ男! どんなもんじゃい!
360度の大パノラマ
゜☆。.:*:・'
31
360度の大パノラマ
゜☆。.:*:・'
富士山
まるで噴火したみたい!
手前の山が、皇海山
44
富士山
まるで噴火したみたい!
手前の山が、皇海山
八ヶ岳連峰
左から、四阿山に志賀高原の横手山
四阿山の左には、北ア!
14
左から、四阿山に志賀高原の横手山
四阿山の左には、北ア!
武尊山、背後には谷川岳のはずが、雲がかかり見えない
20
武尊山、背後には谷川岳のはずが、雲がかかり見えない
尾瀬の至仏山
平ヶ岳は雲の中
14
尾瀬の至仏山
平ヶ岳は雲の中
尾瀬の燧ケ岳
会津駒ケ岳は雲の中、手前の左側に鬼怒沼と鬼怒沼山
12
会津駒ケ岳は雲の中、手前の左側に鬼怒沼と鬼怒沼山
那須連山は雲の中
13
那須連山は雲の中
左から太郎山に、中央奥が女峰山
女峰山に隠れて小真名子山に、右側が大真名子山
28
左から太郎山に、中央奥が女峰山
女峰山に隠れて小真名子山に、右側が大真名子山
男体山と中禅寺湖
山頂で休憩するk
風が強く寒いのでカッパを羽織る
25
男体山と中禅寺湖
山頂で休憩するk
風が強く寒いのでカッパを羽織る
ちなみに山頂の気温は16度
涼しぃ〜っというかちと寒い
17
ちなみに山頂の気温は16度
涼しぃ〜っというかちと寒い
山頂付近にイワヒバリ🐦ちゃん
可愛い♡
40
山頂付近にイワヒバリ🐦ちゃん
可愛い♡
餌をもらっているのか、人馴れして近づいても直ぐ逃げない
25
餌をもらっているのか、人馴れして近づいても直ぐ逃げない
五色沼方面に向けて出発=3
山頂付近に咲いてた、クルマユリ🌸
25
五色沼方面に向けて出発=3
山頂付近に咲いてた、クルマユリ🌸
男体ファミリーに向かって👣
15
男体ファミリーに向かって👣
青空と道標がいい感じだったので
(*^^*)
30
青空と道標がいい感じだったので
(*^^*)
五色沼を見ながらの絶景ハイキング♪
34
五色沼を見ながらの絶景ハイキング♪
五色沼避難小屋へ向けて、ズドーンと標高を下げる
15
五色沼避難小屋へ向けて、ズドーンと標高を下げる
景色の良い斜面にはお花畑
ハクサンフウロ🌸
30
景色の良い斜面にはお花畑
ハクサンフウロ🌸
マルバタケブキ🌸とアサギマダラ🦋

43
マルバタケブキ🌸とアサギマダラ🦋

景色を楽しみながら足元に注意して歩く
28
景色を楽しみながら足元に注意して歩く
五色沼避難小屋に到着
道標に従い、小屋の裏手から登り返す
8
五色沼避難小屋に到着
道標に従い、小屋の裏手から登り返す
前白根山へ向けてのプロムナード
20
前白根山へ向けてのプロムナード
振り向くとデッカイ奥白根山がドッカ~ン
41
振り向くとデッカイ奥白根山がドッカ~ン
前白根山の砂礫地帯にコマクサ🌸の群生地
33
前白根山の砂礫地帯にコマクサ🌸の群生地
斜面に沢山のコマクサ🌸
42
斜面に沢山のコマクサ🌸
この辺りのコマクサは紅が濃いね
これはこれでよい♪
31
この辺りのコマクサは紅が濃いね
これはこれでよい♪
🌸撮りまくり
🌸もう終わりかけですが
32
🌸もう終わりかけですが
もう少し早くきたら、綺麗に咲き誇るコマクサ🌸が見れたのかな
16
もう少し早くきたら、綺麗に咲き誇るコマクサ🌸が見れたのかな
まさに高山植物の女王🌸
私には十分綺麗な彼女達でしたk
36
まさに高山植物の女王🌸
私には十分綺麗な彼女達でしたk
前白根山で記念撮影
ホンマ俺は晴れ男! どんなもんじゃい♪
51
前白根山で記念撮影
ホンマ俺は晴れ男! どんなもんじゃい♪
天気良くて、ホンマに運がええわ♪t
36
天気良くて、ホンマに運がええわ♪t
冷やしうどん🍜
今回はネギも入ってるよぉ〜
25
冷やしうどん🍜
今回はネギも入ってるよぉ〜
お次は五色山へ向かう=3
13
お次は五色山へ向かう=3
奥白根と五色沼を見ながらの絶景ルート
少し下ってからの登り返し
20
奥白根と五色沼を見ながらの絶景ルート
少し下ってからの登り返し
進行方向右下に日光湯元
♨入りたぁい
13
進行方向右下に日光湯元
♨入りたぁい
五色山に到着
山頂からは五色沼が少し見えただけ
25
五色山に到着
山頂からは五色沼が少し見えただけ
五色山より道は細くなり、明瞭だが笹薮
朝や降雨後は濡れそう
10
五色山より道は細くなり、明瞭だが笹薮
朝や降雨後は濡れそう
途中木々がなくなり
本日唯一暑いと感じた所
12
途中木々がなくなり
本日唯一暑いと感じた所
国境平分岐、こちらから日光湯元にも
10
国境平分岐、こちらから日光湯元にも
金精山、最後の登りだぁ〜
17
金精山、最後の登りだぁ〜
あと少しの辛抱、ホンマにあ〜しんどぉ〜
12
あと少しの辛抱、ホンマにあ〜しんどぉ〜
ラスボス金精山に到着!
山頂は狭いながらも日光ファミリーの全貌
47
ラスボス金精山に到着!
山頂は狭いながらも日光ファミリーの全貌
イチヤクソウ🌸
19
イチヤクソウ🌸
金精峠まで気の抜けない急峻な下り坂
ロープや鉄梯子あり
12
金精峠まで気の抜けない急峻な下り坂
ロープや鉄梯子あり
滑落に注意しながら下る
17
滑落に注意しながら下る
金精峠だぁ〜!!
(*^^*)
15
金精峠だぁ〜!!
(*^^*)
景色も良く一息つける金精峠
男性のシンボルを祭ってある神社らしい
21
景色も良く一息つける金精峠
男性のシンボルを祭ってある神社らしい
金精峠から菅沼登山口へ
あまり利用されていないのか、登山道が荒れ放題
ここの所の雷雨のせいか道は流木だらけで歩き難い
9
金精峠から菅沼登山口へ
あまり利用されていないのか、登山道が荒れ放題
ここの所の雷雨のせいか道は流木だらけで歩き難い
僅かな踏跡を頼りに、枯れた沢を適当に下る
11
僅かな踏跡を頼りに、枯れた沢を適当に下る
いったいどこが道?
ヤマレコマップは何も言わないから合っているのかな〜
っと前に進む
17
いったいどこが道?
ヤマレコマップは何も言わないから合っているのかな〜
っと前に進む
倒木を乗り越えたりくぐったり
結構面倒臭い💦
15
倒木を乗り越えたりくぐったり
結構面倒臭い💦
ようやく道標を見つけて
ε-(´∀`*)ホッ
17
ようやく道標を見つけて
ε-(´∀`*)ホッ
車の音が聞こえてくるとゴールは近い
荒れた道に疲れ道路に出た
17
車の音が聞こえてくるとゴールは近い
荒れた道に疲れ道路に出た
菅沼登山口に無事下山
いや〜! バラエティーに富んだ周回コース
素晴らしい絶景を楽しめた
お疲れちゃん♪
37
菅沼登山口に無事下山
いや〜! バラエティーに富んだ周回コース
素晴らしい絶景を楽しめた
お疲れちゃん♪
コタは猛暑の中、エアコンの効かない部屋が好き
覗くと
何か用?って感じ
猫って本当に暑さに強い
ビックリ(*_*;
60
コタは猛暑の中、エアコンの効かない部屋が好き
覗くと
何か用?って感じ
猫って本当に暑さに強い
ビックリ(*_*;

感想

もう10年近く前にやはり菅沼より奥白根と五色沼を歩いた。
その時は晩秋で白根山には雪がついていたがアイゼンも持たずにヒヤヒヤし、男体山もガスで見えなかった。

今回、下界は35℃超えの猛暑。
奥白根は遠望の効く大展望、そして涼しく快適な周回をする事が出来きた。
前白根、金精山の展望も素晴らしい*
こんなに魅力的な山だったのかと改めて思う。

あ〜〜涼しかった(*^^*)

感謝。

三度目の奥白根山
いずれも菅沼登山口から山頂のピストンのみでした
今回は前白根山も含めて周回登山でき、コマクサなど様々なお花を見れて大変良かったです
天気も良く、ホンマ素晴らしい登山ができました



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら