記録ID: 4542465
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳〜五竜岳(黒菱平から往復)
2022年07月30日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 2,404m
- 下り
- 2,390m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:48
距離 22.2km
登り 2,404m
下り 2,404m
12:38
天候 | 快晴〜曇り〜小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宿泊先 2:50〜ローソン〜黒菱平 3:25(GRB) ※自宅からの距離約240km |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気予報が昼から雨(大気不安定)になっていたので早い時間にスタートしました。 |
その他周辺情報 | おびなたの湯 モンベル割100円引きで550円 |
写真
装備
備考 | ヘルメット持っていくべきだった。 |
---|
感想
五竜岳デビューしました。
五竜は今年の目標にしていて、どのルートが良いのか迷っていた中で、他の方のレコで黒菱平から往復しているのを見て、すごい!こんなことできるんだ!と思って自分も挑戦しました。
結果はリタイアすることなくゴールできましたが、しゃれになんないキツさでした。
特に帰路の五竜山荘から唐松岳頂上山荘までの登り返し。
牛首の岩場や五竜山荘から五竜岳山頂までの岩場は険しくて怖かったです。ヘルメット持っていくべきでした。
行程20km超え、標高差2,000m超の山行はかなり久しぶりでした。
先週の北岳で鍛えられたから今回達成できたように思います。
快晴の中で五竜岳楽しめてとても充実した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
五竜岳山頂で写真を撮ってもらった者です。
黒菱平からのピストンお疲れ様でした。凄いペースでしたね!
ヤマレコしてる人かな?と思っていました!天気良くて最高でしたね。
レコ拝見しました。すごいところを歩いてこられたんですね。
自分もいつかは挑戦したいです!
素敵な景色ばかり✨
五竜から唐松の登り返しキツイですよね😅💦
このルート、私にとっては今までで一番キツイ山行です。
黒菱平からの往復はkazumi_s2763さんのレコ見て、すごい!と思って自分もやってみようという気持ちになり挑戦しました。たくさん予習させてもらいました!登り返しはほんときつかったです!他の山も良いペースで登られていてすごいです。これからも参考にさせてもらいます!
キツかった分もあってか、大きな達成感が得られたルートでした。次にもつながります!
こんなに良いルートを紹介してくれて、こちらこそありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する