記録ID: 4540981
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳
2022年07月31日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:47
距離 12.8km
登り 1,424m
下り 1,424m
12:56
ゴール地点
天候 | まずまず(;・∀・) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1,000円です。 綺麗なトイレあり |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
車中泊しました。
お酒をのみ気持ちいい気分で22時頃には寝たのですが、次から次へと車が入ってきて24時過ぎには目が覚め・・・眠れず。
4時前にトイレに行ったら、もうバスの券を購入するための人が(;´∀`)
バス乗り場には、色々と置物を置き順番待ちが始まっています。
ならという事で動きました。
そのおかげで1番目のバスに乗れたものの・・・眠い(;'∀')
まぁ、歩き出したrいい感じで回れましたが、8合目から先は巻道を使ってしまいざれた足場にやられてしまいました。
登頂後はあいにくガスに見舞われましたが、登頂前までの過程はとても素晴らしくいい絵をみせていただきました。
100名山たる由縁ですかね。
帰りは中央道・・・相変わらずの最悪です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人
小生は昨年8月に日帰りで黒戸尾根から登りましたが長いアプローチと悪天に難儀しました。その頃は仙流荘から北沢峠に向かうという発想がありませんでした。
次回駒ケ岳にチャレンジするときはコースを参考にさせて下さい。
まだ車中泊未経験ですが眠れるか一抹の不安があります。お酒飲めば大丈夫かな?
コメントありがとうございます。
黒戸尾根…かなりハードなルートということで、ツレもいましたので北沢峠からのアクセスとしました。
いやソロでも行って帰ってくる自信ないです( ≧Д≦)
車中泊ですが、上手に眠れず正直自分は苦手です(笑)
快適装備があればまた別なのかもしれませんが、周りの音でどうしても目が褪めてしまいます。
お金がかからないのが魅力なんですけどね(•‿•)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する