記録ID: 4524091
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【ロング】遠い遠い鷲羽岳
2022年07月25日(月) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:06
- 距離
- 38.0km
- 登り
- 2,798m
- 下り
- 2,785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 15:32
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 17:01
距離 38.0km
登り 2,803m
下り 2,798m
18:55
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久しぶりに新穂高から双六岳をねらってみる。しかし双六小屋辺りに着くと双六岳も槍ヶ岳もガスがかかっていて双六岳から見る雄大なあの景色を眺めることは出来そうもない。
幸い、この曇り空が暑さを遮ってくれたおかげで体調はいい。どうせ景色が望めないのならとにかく歩いてみよう。心の中のスイッチが切り替わり鷲羽岳に足が向く。頭の中を空っぽにして巻き道をひたすら歩く。高山植物が咲き乱れていて美しかった。
三俣山荘でザックをデポし、スマホをもって鷲羽岳へ。ガスが掛かっていて何も見えなかったが、達成感だけで満足だった。下山するとガスに隠れていた鷲羽岳が労ってくれるかのように、その勇姿を見せてくれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
羨ましい…
ウルトラ100km完走される方が
ご謙遜を〜
本気出せばできますよー。
テント泊装備で登っていると、山ヤの方にドンドン抜かれ、「山ヤ、すげー」と頭を下げております。
テント装備は重いですから。
シメサバさんも
装備重くなければ早いはずです
ご無沙汰です。
同じようなコース登ってました。というか、お見かけしましたが気づきませんでした。鷲羽岳からの下りですれ違い、三俣山荘でもお見かけしました。軽装で早い人だなぁと思っていたら、raichouさんでした。
気づきませんで、すみませんでした。なんせ、お会いしたのが10年ほど前だったので…
こちらこそ、ご無沙汰しておりました。
すれ違ってたんですね。
10年前に夜の上高地でキャンプ地にお邪魔した時以来でしたね。
お会いしたのが夜だったので顔はお互い覚えてないと思います。
私は髪の毛も短く切っちゃったし。
でも、こうやってレコを見直してまた
すれ違いでもお会いしてたんだと思うと嬉しいですね。
今度はお会いした時、お話ししましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する