留浦駐車場⇔雲取山(ピストン)


- GPS
- 09:22
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,198m
- 下り
- 2,198m
コースタイム
06:41 小袖登山口着
07:57 堂所着
09:12 ブナ坂着
10:40 雲取山着
12:05 雲取山発
13:02 ブナ坂着
13:54 堂所着
14:53 小袖登山口着
15:30 留浦駐車場着
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
04:05 自宅 ↓(自家用車) 05:35 留浦駐車場 <帰り> 17:00 丹波山温泉のめこい湯 ↓(自家用車) 19:00 自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎危険箇所はありません。非常に整備された登山道です。 ◎下山後温泉はのめこい湯に行きました。 http://www.nomekoiyu.com/ |
写真
感想
年末年始、お盆休み、GW。
「長いお休みの翌週あたり」に出掛けてみると
心なしか人出も少ないようで逆に楽しめたりしませんか?
先週の長沢背稜〜雲取山もそうだった気がします。
どうやら、
少しだけタイミングをずらしてみると
「意外に具合が良い事が多そうだ」という事で
母の日も1週後ろ倒してみました!!(ヲイー)
どうも皆様ご無沙汰しております!
マンスリー孝行息子です!!
という訳で、5月の「おい山」ですよ。
7月の本番に向けては
「5月:鷹ノ巣山(↑浅間尾根↓榧ノ木尾根)」
「6月:雲取山(鴨沢ピストン)」
の予定だったんです。
ところが先週帰宅してから、
夕飯を食べながら母上様と喋っていたら
何かの拍子にスイッチが入ってしまったらしく
「次回は雲取に連れて行け」と。
ただ、過去の「おい山」のStatsを見てみれば↓なもので
正直雲取ピストンはキツいかなぁと思ってたんです。
episode1(那須岳)…距離:11.5km/累積標高+682m/−953m
episode2(山中湖)…距離:12.4km/累積標高±613m
episode3(入笠山)…距離: 5.0km/累積標高±250m
episode4(車山) …距離: 6.2km/累積標高+53m/−356m
episode5(越前岳)…距離: 7.6km/累積標高+620m/−772m
まっ、ダメなら七ツ石で戻ってくれば良いかと。
結果としては…母上様、想像してた以上に歩けてて内心驚きました。
身内なので、どうしても心情的にプラス補正がかかってしまうところですが
雲取の鴨沢(留浦)ピストンを
登り4時間40分、下り3時間30分で乗り切れれば
1泊2日鳳凰三山であれば、十分行けるのではないかなと。
という訳で、
7月後半に鳳凰三山に行けたら良いなと思ってます〜
(天気さえ良ければですが)
それでFinalの予定だったのですが…
母上様から衝撃の一言。
「鳳凰行けたら、その次は北岳行きたいわね。」
おおぅ…頑張って下さい。(及び腰)
あっ、大事なことを書き忘れてました。
この「おい山」企画の日に
まさかまさかのLArcさんと遭遇!!
山頂ではコーヒーを御馳走になり
母とも気さくにお話ししてくれました!
LArcさん、本当に有難うございました!!
そうそう
遺伝のくだりは言っちゃダメですよ!!(^^;
keichiroさん、こんばんは。
今回は久々にコメント1番乗りのようです
雲取レコ、今回はおい山バージョンでしたか!
登山靴も無事1軍登録後に即登板とは監督からの信頼も厚いようですね
色々と爆笑ポイントが散りばめられていて詳細が気になるところなのですが、一番に気になるのは最後のくだりでしょうか
再来週、登山楽しみにしてます
まさかの2週連続雲取でした!
この作戦(ん?)のおかげで
ガス
「2週連続はナイだろう
と読んだLArcさんを
キャッチすることが出来ました〜
どなたかの日記で
「ソールを張り替えたら靴が合わなくなった
という話を目にした記憶があって
ちょと心配していたので
即登板させてみたのですが大丈夫でした!
これで再来週に向けての準備もOKですっ!
自分の場合あとは体を絞らないとですね〜!?
鳳凰に北岳、頑張ってください
北岳の後はきっとマウントフジですね…
…って、これだけだと怒られそうなので
連続雲取ですねぇ。
長沢まさみはお母様に化けてしまったようですが…(笑)
まぁでも、こうやってロングコースを歩けるだけでも楽しいのではないでしょうか。
ウチの親は基本的に歩きたがらない人たちなので、ある意味羨ましい光景です
最後の1行をkwsk…あ、今度聞きます!
母上様は
ちょっと前「八ヶ岳に…」と言ってたんですけどね〜
どうもエスカレートしてきているようで。。。
自分が鍛えないと
ま、まさみの件はまだ諦めてませんよ!!
元々山歩き
あるのかもしれないのですが
ロングコースを歩けるだけでも
身内ながらも「やるなぁ」と思いますよ〜
最後の一行は…
血は争えないというか…なんというか。
今度是非是非!!
keiさんは前回も雲取に登っていた筈、、と思いながら拝見しましたが、
なるほどです。お母様と一緒だったのですね。
母の日一週遅れなんか関係ない!!思い立ったその日が母の日です!!
お母様も日帰りで雲取攻略とは、、体力十分ですね。。
次回南アルプスも、無理は危ないですが、実現出来れば良いですね。。
遺伝??気になる。。
そういえば親子ショットが無いな〜。。
あまりkeichiro01家では、
○○の日や誕生日でのイベントはないのですが
たまには親孝行するのも良いかと。
(普段が不肖の息子なもので
雲取ピストンは厳しいかな
当人も目標があると張り合いがあるみたいです〜
無理することなく
鳳凰三山歩いてこれれば良いなぁと思ってます。
遺伝の件は…母親もやっぱり…
鳳凰は天気が心配です。
お母様、健脚ですね〜
でも、写真が少なかったので、
keiさんも 道中に 気を使われていたのかなぁ〜。 ※優しい^^
路に 雪もなくなったのでしょうか。
私も 雲取山に行きたいです
GWは 少し控えめでしたので、
夏休みが 楽しみです〜
keiさんも もう 夏の計画も そこそこ 考えてるんでしょうね〜^^ノ
当人は割と泰然としていたのですが
自分の方が心配性なもんで
「電車
自家用車
結果的には、
下山後ビール
ただ、
バス停ちょい手前でバスが発車してしまったので
車で良かったかもしれません〜
石尾根は気持ち良かったですよ!
母上様にもご満足いただけたようです〜
今の時期、新緑が本当に気持ち良いです!
hayakazeさんも是非是非!!
夏の計画は、ちょいちょい立ててますよ〜!!
ただそこは「ガス王
お天気の方が微笑んでくれるかどうか?
今週末天気が良ければ、
夏にちゃんと歩けるように
今シーズン初めてテント担いでこようかなぁ
なんて思ってます〜
keiさんのお母さま!親子水入らずの山行におじゃましてしまい失礼しました。
山頂では楽しくお話しさせていただいき、私の淹れたコーヒーを召し上がって何度も美味しいとおっしゃっていただきありがとうございます。
お母さまは、鳳凰三山や北岳だけでなく、八ヶ岳や北アルプスの縦走に挑戦しても十分楽しめる健脚の持ち主と存じます。
お若いころにはたくさんのお山に登っていらっしゃっるので、もっとたくさんお話を聞かせていただきたかったのです。
よろしければ、今度、ご一緒させていただければ幸いです。
もちろん、keiさんといっしょでも、抜きでも、送迎だけでも結構です!
あっ!keiさんのガスっぷりはお母さまの遺伝であることは内緒にしていますからご安心を!
息子は私の血を引いてしまったせいか
ひどいガス体質
ちょーーー
ばーれーてーるー
いやぁ、血液型検査なんかよりも
親子である事が明白で何よりです〜
って、
ガス体質遺伝するのかと!
せめて隔世遺伝にして欲しいもんです…
母上様は想像していたよりも歩けていて安心したのですが
流石に小雲取の登りはキツかったようです。
自分としては気にかけていたつもりでしたが、
引っ張り過ぎてちょとオーバーペース気味だったのかもしれません。。。
本番の鳳凰では坂が急なところでは
もう少しゆっくり歩こうと思いました〜
さて、
天気次第ではありますが、鳳凰の予定日が決まりました!
7/26(土)〜27(日)です!!
この日は
甲斐駒北岳エリアは避けた方が無難ですよ〜
keichiroさん おはようございます。
優しいkeichiroさんが垣間見れて
嬉しくなります。
なんという心優しい息子なんだと
すくすくと真っ直ぐに
お母様に育てていただいたんですね
思い出に残る雲取
もうこの際、百名山でも何でも
挑戦しちゃってください
でもって今回もLArcさんとのサプライズ
皆さん引き寄せられているようで
羨ましいかぎりです
いやいや、孝行息子だなんて
そんな事ないですよ〜
そんな事ないですって〜
(もっと言って欲し気に
アラフォーにもなって親離れ出来てない
パラサイトシングルってやつなので
せめてもの罪滅ぼしです〜
なもんで
歩けるうちは一緒に歩ければなぁと思ってます〜
なんてエラそうなこと書いてみましたが
母上様は思ってた以上に歩いてました
昔は父とよく歩いていたみたいですが…
親は強しなのかもしれませんね〜
LArcさんとは似たような所を歩いていることも多かったのですが
これまで「バッタリ」がなかったのは
逆に不思議かもしれません。
それも初バッタリが母親連れの時とは…
ごれも又ご縁かもしれませんね!
さすがナイスガス!でなかった、ナイスガイのケイさん。とても、羨ましく拝見しました
このコースを日帰りで行かれるなら、鳳凰も行けそうですね!鳳凰に行ったら、更に北岳に行きたくなるでしょうね!いやぁ、夢は広がりますなぁ
おいらも、親と一緒に登ろうと提案したことありますが、実現しておりません。父親と歩いたあの道に、、、なんて思ってるんですけどね!
と、いろいろ書きましたが、最も申し上げたいことは、7月下旬は南アルプス方面は控えようかな、と言うことです
(ウソウソ、ガス王の名がすたるほどの大絶景レコ、楽しみにお待ちしております
距離や勾配的には
1泊2日鳳凰三山行けるかなぁと踏んでます!!
薬師岳あたりから白峰三山見たら
「おい、次はあの山だ!
と、言いかねない気がしてます〜
funkyさんも是非是非!
ただfunkyさんの場合は、
暫くするとkou君から
「おい、山行かねぇか」と言われる可能性も高いので
それまでは鍛えておかないとですね!!
そうそう、
普段はガス王だけの「一馬力
7末の鳳凰は如何せん「二馬力
こんにちは、keiさん(^^)v
先週の長沢背稜といい、この時期に歩きたいようなステキなコース、
しかも今週は with 母上様とは
ええーっと、ラルクさんのコメントを読んでしまっておいてなんですが、
遺伝の下りの件には触れないでおこうと思います
ただ北岳には責任をもってお連れして下さいませー
そうそう、実は大菩薩からの帰りに鴨沢の横を通ったのですけど、
かなーりにぎわってましたねぇ!
午後2時過ぎでしたが、留浦のあたりもほとんど空きがなかったようですから
…と、書いていて思ったんですけど、ワタシもその足で「のめこいちゃん」にお邪魔してますので、keiさんと入れ違いか、もしかしたら「のめこいコラボ」しているかもしれません(゜ロ゜)
最近不摂生がたたって、
お腹周りだけでなく足までむくんでるような気がしていたので
登山靴無事履けてよかったです〜
前回自分一人で北岳に行った時でさえ
「真っ白
ガス体質二人で挑もうものなら…それは…
行く前には皆様に
日程をご連絡しておかないとですね〜
この日は雲取人が出てましたね〜
5時30分着で留浦も大分埋まってました
現状、小袖の空き地が
所畑からの狭い林道でしかアクセスできないので
ちょと敬遠されているという事も
あるのかもしれませんね
時間的に見ると
kamasenninさんが丁度出られた時あたりに
自分達が「のめこい」に入ったくらいかもしれませんね〜
お会いできず残念っ!!
今週末は甲武信ですか??
自分も雁坂〜甲武信方面をウロウロしようと思ってます〜
(出社になるか予断を許さない状況なのですが)
こんにちは!!
孝行息子さん
残念!!お会いするチャンスだったんだ
おい山秘訣を聞くチャンスだったのに!!
しかもLArさんも偶然とは〜…
でもおい山、やっぱ羨ましいわ〜!
こうなったら、永遠の中2病でも良いから、おいヤマ教育
(私の場合は支配?
おい山、の一言でCLも移動も……
夢のようだわ〜
そっち利用です
しかし、母上様はずっと前から、山ガールなのね!
スゴイ脚力
いつか、おい山が実現しても、自分がついて行けなかったら悲しいですもんね…
そうならない様に鍛えなきゃ!と思いました
「最近の登山で会ったかも?」に
miouさんのお名前を見た時には驚きましたよ〜
大丈夫っす!
のび太くんも、もう数年すれば
「おい、山行かねぇか?」
と、言ってくれると思いますよ!!
"山ガール"と呼んでよいのかどうかについては
私の口からは何とも申し上げることができませんが(玉虫色決着
父とちょいちょい出かけてただけあって
思っていたよりも全然健脚でした。
自分が歩くようになって気付いたのですが
部屋に乾徳山の山頂で撮った写真がありました。
聞いてみれば、迂回せずに鎖場を上がったようです〜
親離れできてない自分が言うのもなんですが
親子が一緒に楽しめる趣味って、中々ない気もしますね。
歩けるうちは「おい山」しようかと思います〜
こんにちは!keiさん。
故障開け?というより、渡米して手術。
しっかり治して帰ってきてくれたみたいでよかったですね。
ホント貴重ですよ。
そういうピッチャーは。
て、え?靴??
いやいや。孝行息子に、孝行靴のコンビで素晴らしいね!
オイ山企画、おつかれさまでした。
最近見かけないなって、ちょっと思っていたところでした
お母様も山に親しんでいらしたんですね。
日帰り雲取山ってかなりの健脚じゃないですか。
鳳凰にむけて、順調な仕上がりで素晴らしいです。
でもって
ガス姫さまだったのですね
遺伝とは意外な盲点でした。
それは、もう、仕方ないですよねぇ。
でも、ほら、同じものが掛け合わさると、反対になるとか。
そんな理論も有るじゃないすか!
きっと、きっと、その時期は・・・
あいにく、その時期、南ア予定はないので、この目で確認はできませんが
結果報告楽しみにしてますね〜
と、うちの家系図も洗ってみないといけないかなぁ(笑)
交流戦が始まったばかりですが
今シーズンのカムバック賞が早くも決まりましたよ!!
母は父と歩いていた時の経験があるせいか
年齢&普段そんなに歩いていないにしては
脚力があるんだなぁと感心しました〜
>遺伝とは意外な盲点でした。
そうなんですよ!!
確かに思い返してみれば、
「おい山」は微妙な天気の時が多く…
親子なんだからそりゃそうなのですが
母上様もガスの女王
muniさんも一度確認しておいた方がよいですよ!!
7末の鳳凰では
マイナス×マイナスで
プラスになって欲しいところですが…
♪ありのー
ままのー
姿見せるのよー
何てことになったら…
少〜しも嫌じゃないわ。
いえ…嫌です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する