ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4444509
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

深南部のボスとよびます 大無間山

2022年06月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.8km
登り
2,272m
下り
2,257m

コースタイム

日帰り
山行
9:15
休憩
2:07
合計
11:22
4:31
35
5:06
90
6:36
6:47
73
8:00
7
8:07
8:12
39
8:51
8:59
0
8:59
28
9:27
54
10:21
11:20
34
11:54
18
12:12
12:20
13
12:33
47
13:20
13:25
8
13:33
36
14:09
14:40
55
15:35
18
15:53
0
15:53
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
静岡市街から県道27、189、60で葵区・田代地区。諏訪神社、登山者用駐車場にとめました。
コース状況/
危険箇所等
おおむね踏み跡がついていて、リボンも適度にほどこされているので、ルートはまずまず追えますが、漫然と歩いていると迷うと思います。わたしはくだりではなくのぼりで数回躊躇することがありました。

小屋まではひたすらがまんの急登で、一息ついてさらに小無間山までそれは続きます。崩落地の先は垂直に近い急登もありますが、後半はそれまでの過酷さがうそのようにおだやかな道へと表情を変えます。

のぼり返しが多く、さらに登山口から小屋までは標高差1000mを越えます。くだりは小屋までもどると安心感がありましたが、そこから登山口へと一気にくだる足への負荷は大きく疲労しました。
井川にははじめて来た。
2022年06月26日 22:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 22:45
井川にははじめて来た。
駐車場がわからず迷う。実際はこの位置。
2022年06月27日 04:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 4:02
駐車場がわからず迷う。実際はこの位置。
気がひきしまる。
2022年06月27日 04:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 4:31
気がひきしまる。
コンパスで提出したけど、紙にも書いて出した。
2022年06月27日 04:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 4:38
コンパスで提出したけど、紙にも書いて出した。
まずは造林地。
2022年06月27日 04:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 4:48
まずは造林地。
助かる。
2022年06月27日 05:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 5:06
助かる。
写真で見ると踏み跡どこかなって思う。
2022年06月27日 05:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 5:55
写真で見ると踏み跡どこかなって思う。
歴史を感じる。
2022年06月27日 06:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 6:15
歴史を感じる。
陽がさしてきた。
2022年06月27日 06:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 6:19
陽がさしてきた。
P4に三角点。
2022年06月27日 06:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 6:31
P4に三角点。
長丁場でついついオーバーペース。はやくもバテてしまう。
2022年06月27日 06:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 6:36
長丁場でついついオーバーペース。はやくもバテてしまう。
快適だと思う。
2022年06月27日 06:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 6:37
快適だと思う。
2022年06月27日 06:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 6:47
急坂は続く。
2022年06月27日 06:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 6:57
急坂は続く。
汗吹き出しながらのぼったら激くだり。
2022年06月27日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 7:16
汗吹き出しながらのぼったら激くだり。
2022年06月27日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 7:45
現れた。
2022年06月27日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 8:01
現れた。
よく見るやつ。
2022年06月27日 08:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/27 8:07
よく見るやつ。
見おろすと吸い込まれそう。
2022年06月27日 08:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 8:07
見おろすと吸い込まれそう。
手前で息を整える。
2022年06月27日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 8:08
手前で息を整える。
行きますか。
2022年06月27日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/27 8:10
行きますか。
ザレ場を越えたところからふりかえると。
2022年06月27日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 8:18
ザレ場を越えたところからふりかえると。
ふじこちゃん!
2022年06月27日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/27 8:18
ふじこちゃん!
ザレ場よりこのあとの斜度のほうがきつかった。
2022年06月27日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 8:24
ザレ場よりこのあとの斜度のほうがきつかった。
2022年06月27日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/27 8:51
2022年06月27日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 8:52
ほっとした。
2022年06月27日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 8:54
ほっとした。
2022年06月27日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 8:59
別世界に入った。
2022年06月27日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 9:02
別世界に入った。
日ざしを浴びてかがやく。
2022年06月27日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 9:07
日ざしを浴びてかがやく。
唐松谷の頭。ボスが姿をみせる。
2022年06月27日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/27 9:13
唐松谷の頭。ボスが姿をみせる。
左は薙。
2022年06月27日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 9:14
左は薙。
2022年06月27日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 9:27
ちょうどよい腰かけがあった。
2022年06月27日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 9:36
ちょうどよい腰かけがあった。
深南部らしい。
2022年06月27日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 9:41
深南部らしい。
これも。
2022年06月27日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 9:55
これも。
スパートする。
2022年06月27日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 10:03
スパートする。
数少ない展望地。光岳さん方面。
2022年06月27日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 10:07
数少ない展望地。光岳さん方面。
いただきは雲の中。惜しい。
2022年06月27日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 10:07
いただきは雲の中。惜しい。
両サイドがいわかがみロード。
2022年06月27日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 10:09
両サイドがいわかがみロード。
2022年06月27日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/27 11:17
たぶん寸又峡への縦走路の分岐。
2022年06月27日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 11:21
たぶん寸又峡への縦走路の分岐。
かえりみちはくもってきたけど、いただきは見えてきた。
2022年06月27日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 11:26
かえりみちはくもってきたけど、いただきは見えてきた。
双耳峰3連ちゃん。
2022年06月27日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 11:26
双耳峰3連ちゃん。
雲でわからないけど、たぶん聖岳さんとか。
2022年06月27日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 11:27
雲でわからないけど、たぶん聖岳さんとか。
山頂付近はたくさん咲いていた。
2022年06月27日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 11:29
山頂付近はたくさん咲いていた。
ばいけいそう。
2022年06月27日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 11:47
ばいけいそう。
また来ることはあるかしら。
2022年06月27日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/27 12:12
また来ることはあるかしら。
伊豆半島方面と思われる。
2022年06月27日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 12:14
伊豆半島方面と思われる。
唯一お会いしたトレランの男性。
2022年06月27日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/27 12:19
唯一お会いしたトレランの男性。
自撮りがむずかしく男性にモデルになっていただきました。
2022年06月27日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/27 13:22
自撮りがむずかしく男性にモデルになっていただきました。
おぼつかないのもある。
2022年06月27日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/27 13:26
おぼつかないのもある。
なんとか帰還できそう。
2022年06月27日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 14:09
なんとか帰還できそう。
急坂が待っている。
2022年06月27日 14:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 14:40
急坂が待っている。
ここまで来てほっとする。
2022年06月27日 15:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 15:38
ここまで来てほっとする。
行きは気づかなかったけど、登山届の記帳台の目と鼻の先に諏訪神社の鳥居があった。
2022年06月27日 15:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 15:45
行きは気づかなかったけど、登山届の記帳台の目と鼻の先に諏訪神社の鳥居があった。
ゴールイン。
2022年06月27日 15:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/27 15:53
ゴールイン。
駐車場へは境内を通ると近い。
2022年06月27日 15:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 15:58
駐車場へは境内を通ると近い。
登山者用として開放されている。
2022年06月27日 15:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 15:59
登山者用として開放されている。
県道からの入口にほしかった。
2022年06月27日 16:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 16:00
県道からの入口にほしかった。
その県道から駐車場への入口。すぐ右側が井川オートキャンプ場でこの分岐を左。
2022年06月27日 16:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 16:10
その県道から駐車場への入口。すぐ右側が井川オートキャンプ場でこの分岐を左。
程なくするとまた分岐がありこの案内。暗いとわかりにくい。どんつきが駐車場。
2022年06月27日 16:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 16:11
程なくするとまた分岐がありこの案内。暗いとわかりにくい。どんつきが駐車場。
同じ市内とは思えない。
2022年06月27日 16:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 16:13
同じ市内とは思えない。
寄り道した。
2022年06月27日 17:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 17:40
寄り道した。
2022年06月27日 17:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 17:46
列車は1日4,5本なのでお目にかかれなかった。
2022年06月27日 17:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 17:47
列車は1日4,5本なのでお目にかかれなかった。
2022年06月27日 17:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/27 17:47
ホームの上にカフェがあってすてき。
2022年06月27日 18:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 18:03
ホームの上にカフェがあってすてき。
撮影機器:

感想

梅雨あけが発表されたこの日、下界では体温を超えるかという暑さで水分摂取に不安がありましたが、のぼるには日照時間の長いいま以外にないと思い、充分の水を確保して登りました。

道中ほぼ視界がきかず、もくもくと登るばかりですが、終盤木々の間から見ることのできる数少ない展望地から南アルプスの山々を望むことができて癒されます。そしてなにより、唐松薙ぎから見る大無間山のたおやかさに魅せられました。

平日ということもあってか、登山者はトレランの男性と自分だけだった様子で、静かな山行を満喫できました。男性とは各所でご一緒して、経験豊かなおはなしを興味深く聞かせていただき、楽しい時間を過ごすことができて、こわかったけれど思い切って来てほんとうによかったと思いました。

深南部らしいとてもよいお山だと思います。南アルプスの魅力を再認識できた、とてもよい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら