記録ID: 4423581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
脱水?それとも? 膝がヤバかった遭難寸前の僧ヶ岳
2017年07月15日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 9:50
15:33
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は師匠と富山のちーさんと3名での山行
スタート早々信じられない様な急登(1キロで650mの登り)で大苦戦、途中ミヤマクワガタのメスに癒されながらも全然2人についてゆけない・・・自信無くなるよ
訓練のため、水を4L担いできたけど暑すぎてドンドン消費、しかも足攣り出す仕舞い。 何とか僧ヶ岳まで到着、毛勝や鹿島槍がカッコイイぞ
この後、越中駒ヶ岳までチャレンジするも足の攣りが酷くて、一人引き返す。。。
二人が戻ってきてから僧ヶ岳でランチ(楽しいやら悔しいやら・・・)、その際、コムレケアをいただき、足が見事に復活!さ、下山開始も調子いいぞ!薬の力凄いって思ってたら伊折山手前あたりから何か急に膝に力が入らなくなってきた。残り1キロだけどヤバい、ヤバ過ぎるぞ・・・
膝曲げると立ち上がれない。 師匠たちは見えなくなるし、登りで勢いよく抜かせていただいたご老体にも追い抜かれた。急坂でそこらじゅうにロープがあるため、尻餅付きながらボロボロになりながらようやく下山した。パンツは泥だらけになったけど、遭難しなくて良かった。これ山奥だとホントヤバかったです(山登るの怖くなったし、かなり自信喪失・・・山登り向かないのかなぁ)。来週の白山登山は大丈夫だろうか・・・
追記:恐らく原因はそもそもの脚力不足と脱水症状と思われる。登山後3,4日足ガクガクだった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する