ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439784
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

桟敷ヶ岳界隈

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
シャガ
いつも見かけれるが”もういいか”と思いながら通り過ぎる。
今日は撮ることにする。
2014年05月04日 08:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 8:50
シャガ
いつも見かけれるが”もういいか”と思いながら通り過ぎる。
今日は撮ることにする。
2014年05月04日 20:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 20:30
2014年05月04日 20:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 20:29
2014年05月04日 20:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 20:30
2014年05月04日 20:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/4 20:32
ヤマルリソウ
直谷よりも祖父谷の方が綺麗
2014年05月04日 09:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:15
ヤマルリソウ
直谷よりも祖父谷の方が綺麗
2014年05月04日 09:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:32
2014年05月04日 09:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 9:35
ピンクもあるよ
2014年05月04日 21:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
5/4 21:17
ピンクもあるよ
カタバミ
2014年05月04日 09:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 9:40
カタバミ
コラボ
2014年05月04日 20:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 20:31
コラボ
ネコノメソウ
2014年05月04日 09:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 9:42
ネコノメソウ
2014年05月04日 12:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:22
桟敷ヶ岳
2014年05月04日 11:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 11:23
桟敷ヶ岳
三角点が二つもある
2014年05月04日 20:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/4 20:36
三角点が二つもある
2014年05月04日 11:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:23
2014年05月04日 20:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/4 20:36
春の雰囲気だね
2014年05月04日 20:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 20:36
春の雰囲気だね
2014年05月04日 11:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 11:36
2014年05月04日 12:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:24
送電線の下で大休止
2014年05月04日 20:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 20:39
送電線の下で大休止
2014年05月04日 12:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
5/4 12:35
2014年05月04日 13:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 13:01
2014年05月04日 13:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 13:02
ちょこっとマクロ撮影
2014年05月04日 13:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 13:12
ちょこっとマクロ撮影
2014年05月04日 20:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/4 20:39
2014年05月04日 13:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 13:15
2014年05月04日 13:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 13:16
祖父谷峠
2014年05月04日 20:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 20:41
祖父谷峠
ここで帰ろうかと思ったが
例年のごとく石仏峠まで行くことにする。
帰りは狼峠は避けて林道を帰ろうかなぁ。
2014年05月04日 13:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/4 13:35
ここで帰ろうかと思ったが
例年のごとく石仏峠まで行くことにする。
帰りは狼峠は避けて林道を帰ろうかなぁ。
ツツジが綺麗
2014年05月04日 20:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/4 20:42
ツツジが綺麗
2014年05月04日 14:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 14:42
2014年05月04日 20:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 20:57
2014年05月04日 20:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 20:55
昨日シャクナゲ尾根へいったが
北山のシャクナゲも綺麗
昨年とは全く違う!
今日のテーマは・・・。
バックは新緑で決める!
2014年05月04日 20:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 20:47
昨日シャクナゲ尾根へいったが
北山のシャクナゲも綺麗
昨年とは全く違う!
今日のテーマは・・・。
バックは新緑で決める!
2014年05月04日 14:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/4 14:24
2014年05月04日 20:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 20:46
2014年05月04日 14:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 14:15
2014年05月04日 14:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 14:25
2014年05月04日 14:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 14:25
2014年05月04日 20:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/4 20:48
2014年05月04日 21:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 21:30
2014年05月04日 20:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 20:48
2014年05月04日 20:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 20:53
2014年05月04日 14:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/4 14:27
2014年05月04日 21:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 21:32
広域林道かなぁ。
その向こうは廃村八丁。
今頃村長さんは・・・。
2014年05月04日 14:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 14:50
広域林道かなぁ。
その向こうは廃村八丁。
今頃村長さんは・・・。
2014年05月04日 14:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 14:54
特徴のある山
白倉岳かも・・・。
まだ登ったことがない。
2014年05月04日 15:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 15:00
特徴のある山
白倉岳かも・・・。
まだ登ったことがない。
石仏峠
2014年05月04日 20:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 20:56
石仏峠
2014年05月04日 15:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 15:05
2014年05月04日 15:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 15:09
2014年05月04日 15:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 15:10
いつだったか
石仏の前にチゴユリが咲いていた。
2014年05月04日 20:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 20:55
いつだったか
石仏の前にチゴユリが咲いていた。
2014年05月04日 20:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 20:56
新緑が・・・。
2014年05月04日 15:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 15:31
新緑が・・・。
逆光で・・・。
2014年05月04日 15:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 15:37
逆光で・・・。
2014年05月04日 16:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 16:24
遠望
2014年05月04日 16:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 16:12
遠望
選手交代かも・・・。
2014年05月04日 15:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
5/4 15:38
選手交代かも・・・。
2014年05月04日 21:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 21:37
スミレ・・・。
今年は飽きもせずよく撮るなぁ(^_^;)
2014年05月04日 20:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 20:56
スミレ・・・。
今年は飽きもせずよく撮るなぁ(^_^;)
2014年05月04日 21:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
5/4 21:37
2014年05月04日 12:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:21
2014年05月04日 13:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 13:23
2014年05月04日 09:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 9:34
2014年05月04日 16:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 16:34
2014年05月04日 15:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 15:45
帰りにふと空を見上げる。
2014年05月04日 16:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/4 16:53
帰りにふと空を見上げる。
北山の貴婦人
2014年05月04日 11:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/4 11:43
北山の貴婦人
少しだけ
というのもいいね
2014年05月04日 20:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/4 20:37
少しだけ
というのもいいね
2014年05月04日 11:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 11:45
まだ全開までは
2014年05月04日 20:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/4 20:37
まだ全開までは
2014年05月04日 11:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 11:54
虫が・・・。
2014年05月04日 11:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/4 11:43
虫が・・・。
2014年05月04日 11:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
5/4 11:45
今日の歩行数
撮影機器:

感想

桟敷ヶ岳に登る。
今年初めて!
登山口でオートバイ組2人
ひとりは奈良から来たと・・・。
関西百名山or二百名山を制覇していると!
もうひとり
右京区に住んでいるがまだこっちの方へは来たことがないと・・・。
この上には何があるんですか?

久しぶりに桟敷ヶ岳へ登る。
雰囲気の良い山だ。
城丹国境尾根を歩きたくなった。
今日はナベクロ峠、祖父谷峠、石仏峠へ
祖父谷峠-石仏峠・・・。
シャクナゲがいっぱい。
昨年とは雲泥の差!
祖父谷から帰らなくてよかった。
チゴユリは見つからなかった。

ヤマシャクが咲き始めていた。
つぼみが少し膨らんだ今頃が好き。
北山の貴婦人に会えてよかった。
直谷とはまた雰囲気が違う!
*今日の軌跡は加工してあります。
*写真の地図への配置も連動していません。
*今日はコンタクトも載せていません。

昨日に続き今日もレンズトラブル(;_;)
昨日以上にピントが合わない。
何回か電源を入れ直したり、ズームリングを回したりするとシャッターが切れる。
ここぞと思うときシャッターが切れない。
フリーズや(;_;)
自宅に帰って別のレンズを装着するとうまく作動する。
レンズのオートフォーカス部分に問題があるようだ。
また修理かなぁ(`・ω・´)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人

コメント

ヤマシャクヤク
お久しぶりです、岡山に出かけていたので
せっかくの写真にコメントができませんで
した、すいませんでした。
iphoneで確認はしていましたが、ムラサキ
ケマン、タチツボスミレ、シハイスミレ、
シャクナゲ、ヤマシャクヤクがいいですね。
私は、志明院側から登って、最初の急坂を
下りましたが、登りは大変ではなかったで
すか・・・・。
2014/5/12 17:15
Re: ヤマシャクヤク
レコがないので心配していましたよ。

>最初の急坂を下りましたが、
送電線があるところですね。

>登りは大変ではなかったですか・・・・。
桟敷ヶ岳直登はかなり大変です。
しかし、ここにも・・・。
毎年咲きます♪
2014/5/12 19:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら