記録ID: 4393646
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
富士見台高原から恵那山 花と笹原の縦走路
2022年06月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 1,343m
コースタイム
天候 | 晴れやや雲多し 昼過ぎ一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道19号より中津川市神坂集落へ。 ナビセットは「クアリゾート湯舟沢」が便利。 以降、道なりに進むと右折を示す大きな案内看板あり。 道なりに進んで稜線部左折後すぐが神坂峠8台程のスペース有。 そこに至るまでにも駐車スペースが随所にあり。 また前述の神坂峠Pを過ぎて進むと萬岳荘の駐車スペース8台程。 ヘブンス〜神坂P〜萬岳荘間は季節運行のマイクロバス走行あり。 行き違いも必要になるので路駐は控えるべき。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> 神坂峠には見当たらず。強清水、神坂の大檜にあり。 <神坂峠〜萬岳荘〜富士見台> 萬岳荘まで車道歩き。そこから登山道になる。緩い登り。 観光客でも歩けるくらいに整備済。萬岳荘と神坂小屋にトイレあり。 <富士見台〜神坂峠> 神坂小屋下でトラバースの分岐を入る。道は細いが明瞭。 <神坂峠〜鳥越峠〜大判山〜天狗ナギ> 笹原の稜線歩き。アップダウンかなり多し。 笹原はこの日刈り払いが終了した様子。刈った笹で滑りやすい。 <天狗ナギ〜前宮分岐〜恵那山山頂> 前宮分岐まで急な勾配が続く。分岐以降はフラット。 展望は少なく、山頂避難小屋裏の岩場が唯一の展望か。 <恵那山頂避難小屋> 土間3畳・板間6畳ほど。窓があり明るくきれいな小屋。トイレは別棟。 |
写真
感想
梅雨空ではあるものの、展望はえられそう。
より展望広がる富士見台高原で、
パノラマ楽しんでから恵那山に登ろうと計画しました。
体力を落としたくないし程よい高揚感で歩けそうだし。
なんて調子こいて意外にキツかったという。
予想通り富士見台高原では曇り空ながら全周囲のパノラマ展望。
テンションあがって縦走路を歩いて恵那山へ向かいます。
けど、久々の縦走路は思った以上のアップダウン。
サラサドウダンの街道に励まされながら山頂部直下の急登に差し掛かります。
私はアップダウンより急登が好き、
ここへ来てテンションアップして、気がつくと急登は終わっていました。
恵那山についた頃には雲が広がり展望はないものの、
道中は素晴らしい展望と多くの花を楽しめて大満足。
少しだけ雨に降られてしまいましたが濡れる程ではなく下山できました。
梅雨時ではありますが、隙をついて楽しく出掛けたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
湯舟沢山・横川山と雰囲気似ててここも良い所ですね😃 あ〜ここも行ってみたい。
恵那山ドーン❗️良いですね😍
9枚目、好きです❣️
お疲れさまでした😊
湯舟沢山方面からは続く稜線ですから繋いでみるとよりいいかもしれません。
ドウダンは紅葉も綺麗ですから秋もオススメ^^あとは雪が好き。
恵那山は雲がかかりやすいですけど、泊まると朝か夕に雲が切れやすいので、富士見台付近に泊まると恵那山ドーンが楽しみやすいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する