記録ID: 8412341
全員に公開
ハイキング
東海
富士見台高原(今年のササユリは?)
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 308m
- 下り
- 303m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝夕は逆光でまぶしいので、サングラスがあると安全安心です。 駐車は神坂峠史跡前、岐阜県側林道駐車用スペース、または萬岳荘にお願いする。長野県側、岐阜県側とも林道は、シャトルバス、工事車両等が通るので、はみだし駐車は厳禁です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等特になし。萬岳荘から富士見台への登山道は石ころがこぶし大とおおきいので、底の丈夫な靴が必要です。横川山への下りは平たんな登山道が続きます。 お手洗いは強清水、萬岳荘、神坂小屋にあります。 |
その他周辺情報 | 昼神温泉、クアリゾート中津川 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
タイツ
靴下
帽子
靴
スマホ
カメラ
熊スプレー
ホイッスル
ベル
ザック20L
ウインドブレーカー
手袋
雨具
フリースインナー
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
グローブ
筆記用具
虫よけ
日焼け止め
タオル
ストック
トランシーバー
ライター
|
---|
感想
おてがるハイランド富士見台高原はササユリのピーク、朝から晴れで混雑を予想し早めのスタート、7時30分に到着で萬岳荘手前に駐車しスタート。
ササユリは登山口から咲いていますが、まばらでツボミも見当たりません。神坂小屋辺りから5本、10本と咲いていますが、以前群生していたところもまばらでした。ものたらないので横川山方面へ下りてみると、池塘を過ぎたあたりから、咲いており、道の両側にずらっと50本以上並んでいるところもありました。
10時くらいからは登山者が増え、下山までに50人ほどの方とお会いしました。皆さんササユリがお目当てのようで、写真を撮りながらゆっくり歩いていらっしゃいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する